
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年04月24日(金)のFXニュース(4)
-
2009年04月24日(金)13時54分
市況-日経平均、下げ幅拡大
銀行株が堅調なものの、それ以外は軒並み下落。特に通信、テクノロジー関連が弱い。全構成銘柄のおよそ77%が値を下げている。
日経平均 8725.81(-121.20)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)12時57分
市況-ワシントンG7・G20
本日24日から、ワシントンでG7・G20が同時開催される。今回は前回4月20日のG20での決定項目を基に協議が進められる。また、今回のG7では為替は議題の中心ではなく、そのためインパクトはほとんどないと見られる。議長であるガイトナー米財務長官が日本時間24日(金)29:30に記者会見(声明)を実施する予定。G20は声明文を出さない予定だが、公的決定ではないため、何かしらの声明が出る可能性も。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)11時41分
白川日銀総裁
金融と実体経済の負の相互作用が強く働いている
世界経済成長復帰のためにはG20各国の取り組みが必要Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)11時28分
市況-ドル円急落
97円台手前までスルスルと下落。主に外銀が売り手の中心にいるとの観測。NYタイムズが報じた「米財務省がクライスラーの破産法11条適用申請を準備中、来週にも申請の可能性」との記事が蒸し返されたとも聞くが、これは昨日のNY時間中に広まっているため、後付感が強い。
ドル/円 97.30-35Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)11時21分
「ドル/円が下落」=24日午前
24日午前の東京外国為替市場では、ドル/円が下落。
今週のドルの安値水準である1ドル=97.55-65円割れで観測されていたストップロスのドル売り・円買い注文誘発を狙った海外勢の売りにより、ドル/円は1ドル=97円25銭割れまで下落した。また、1ドル=97円50銭れ水準では、通貨オプション絡みのストップロス注文も多数誘発された模様。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)11時14分
Flash News アジア時間正午
引続きポンドが下落。英テレグラフ紙が伝えた英国の格付け引下げ懸念の記事が嫌気されている。また英国が実際に格下げされた場合、経済的繋がりの強いユーロ圏にも悪影響が波及するとの見方から、ユーロも上値が重い。同紙はまた複数の格付け機関が既に格付けの見直しに作業に入っているとも伝えている。日経平均前場は8817.96(-29.05)で取引を終えている。
ポンド/円 143.00-10 ポンド/ドル 1.4659-69Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)11時07分
「ストレステスト・・・」=米財務省筋
米当局者が23日、明らかにしたところによると、ストレステスト(健全性審査)で資本不足と判断された銀行は、独自に資本増強計画をまとめ、監督当局が計画の妥当性を判断する方針。
同当局者は、匿名を条件に「これが監督上の標準的な手続きである」と語った。
同筋によると、銀行側との初期の話し合いでは、不良資産救済プログラム(TARP)資金返済に関する協議は必ずしも行わない模様。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)11時00分
東京前場概況-ドル円クロス円軟調
英国の債務急拡大を受けた英国国債格付け維持を懸念する一部報道からポンド売りが進展。
また、米株先物や日経平均が軟調に推移していることでポンド円が一時143円05銭付近まで下落、
ユーロ円が一時128円20銭付近まで下振れるなどポンド円を中心にクロス円全般が弱含み。ドル円は
米系の売りが観測され一時97円70銭付近まで下押し、株価とクロス円の下げにつれ安となっている。
午前11時05分現在、ドル円97.70-72、ユーロ円128.30-35、ユーロドル1.3133-36で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月24日(金)10時57分
中国
08年の中国経常黒字は4261億ドル、07年の3718億ドルから増加
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)10時18分
「4月末まで・・・」=クライスラー
米自動車大手クライスラーは、米財務省が破産法11条適用申請を準備中とのニューヨーク・タイムズ紙の報道を受けて声明を発表し、「期限の4月末まで、利害関係者の支持を確保し事業再構築に必要な合意をまとめるための努力を続ける」との方針を示した。
声明は、「米政権は3月30日、 伊フィアットとの提携を条件にクライスラーおよびその製品に存続能力を認めた」と指摘。「クライスラーはこれまで、フィアットとの提携は当社のビジネスモデルを変革し国際競争力を高めることになるとして、提携が当社の存続能力を高めるとの見解で一貫している」と表明した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)09時57分
ラッド豪首相
豪政府、2000億ドルの債務上限を引き上げる必要ない
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)09時55分
「景気の一時的な・・・」=日銀総裁
日銀の白川方明総裁は23日、米ニューヨークのジャパン・ソサエティーで講演し、「景気の一時的な戻りを本格的な回復ととらえるべきではない」との見解を示した。
総裁はまた、「中国から良いニュースが若干出ているが、世界が現在の危機からの脱却を中国が主導できるか判断するのは時期尚早」との認識を示し、「世界経済と金融市場は相互に関連しており、一国だけで世界経済をけん引するのは不可能」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)09時41分
「政府債務上限・・・」=豪首相
オーストラリアのラッド首相は24日、ラジオ局オーストラリアンとのインタビューで、
「政府が設定している政府債務の上限2000億豪ドルを引き上げる必要はない」と語った。
首相は、「現段階でその必要はないとみている。ただ、税収が今後さらに落ち込むことに関し、非常に懸念している。これが主な不確定要因だ」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)09時36分
市況-日経平均、下げ幅拡大
日経平均はジリジリと下げ幅を拡大。上昇しているのは石油、ヘルスケア関連の一部のも。全構成銘柄のおよそ70%が値を下げている。
日経平均 8790.68(-56.33)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)09時22分
Flash News アジア時間午前
日経平均は8832.10円(-14.91円)で取引を開始。ポンドは朝方より下落。英テレグラフ紙が「債務増により英国のAAA格付けに引下げの危険性ある」と報じた事が嫌気されている。
ドル/円 97.75-80 ポンド/円 143.35-45 ポンド/ドル 1.4650-60Powered by ひまわり証券
2009年04月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月24日(金)17:23公開同じチャートも人により違って見える。円安トレンド終了と考えるのは早計だ!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年04月24日(金)07:41公開4月24日(金)■週末金曜日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月21日(火)15時24分公開
米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい -
2025年10月21日(火)10時22分公開
米国株上昇!S&P500指数16年半上昇して約10倍!値動きだけの相場か?短期的な材料とチャート重視。 -
2025年10月21日(火)06時49分公開
10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株… -
2025年10月20日(月)16時52分公開
米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相… -
2025年10月20日(月)16時15分公開
米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を巡る信用不安もあり、スイスフラン/円のロング継続(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)