
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年04月28日(火)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年04月28日(火)23時49分
市況-米2月S&P/ケースシラー住宅価格(前年比)
-18.63%と、過去最大の落ち込みを記録した前月(-18.80%)からその落ち込み幅は縮小。前年比ベースで最も落ち込んだのがフェニックス地区(-35.22%)。ラスベガス(-31.67%)、サンフランシスコ(-31.02%)がこれに続く。
ユーロ/ドル 1.3071-76Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時36分
証券オン・ザ・ウェブでは東京株式市場の動向をお伝えしています
↓証券オン・ザ・ウェブでは東京株式市場の動向をお伝えしています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/report/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時27分
市況-ダウ、プラス回復
8023.56ドル(-1.44ドル)で取引を開始したダウ平均は経済指標の好結果を受けプラス圏へと反発。アジア時間に「米規制当局、ストレステストの結果バンカメとシティグループに増資が必要かもしれないと通達」と報じられたバンク・オブ・アメリカの株価は-7.9%、同じくシティグループは-5.2%で推移中。
ダウ 8044.75(+19.75)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時10分
Flash News NY時間午前
米4月消費者物価指数は39.2と事前予想(29.9)を上回り、昨年11月以来の好数値を記録。また前回(26.9)からの上昇幅は2005年11月以来最大となった。構成項目も悪くはなく、特に失業率との相関が高いと言われる「職を得るのが困難」は47.9(前回 48.8)へと改善している。また4月リッチモンド連銀製造業指数も-9と事前予想(-17)を上回り、2008年5月以来の数値を記録。構成項目の「雇用指数」も-26(前回 -28)と若干ながら改善している。今回の一連の好結果を受けドル円は急伸。マイナス圏で推移していたダウ平均もプラスへと反発している。
ドル/円 96.58-63 ユーロ/円 126.23-28 ユーロ/ドル 1.3070-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-4月:39.2(29.9)
リッチモンド連銀製造業指数-4月:-9(-17)
*前回修正
消費者信頼感指数:26.0→26.9Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時00分
米・4月消費者信頼感指数
米・4月消費者信頼感指数
前回:26.0
予想:29.9
今回:39.2
米・4月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-20
予想:-17
今回: -9Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月28日(火)23時00分
米 4月消費者信頼感指数他
4月消費者信頼感指数 39.2(市場予想 29.5)
4月リッチモンド連銀製造業指数 -0.9(市場予想 -15)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月28日(火)22時26分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-4月(速報値):0.0%(0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/速報値):0.7%(0.8%)
消費者物価指数-4月(速報値/EU基準):0.0%(0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/速報値/EU基準):0.7%(0.8%)
*発表時間は未定だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)22時10分
独・4月消費者物価指数(前年比)
独・4月消費者物価指数(前年比)
前回:+0.5%
予想:+0.8%
今回:+0.7%
独・4月EU基準消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
独・4月EU基準消費者物価指数(前年比)
前回:+0.4%
予想:+0.8%
今回:+0.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月28日(火)22時00分
米・2月ケース・シラー総合-20
米・2月ケース・シラー総合-20
前回:146.40
予想:142.80
今回:143.17
米・2月ケース・シラー総合-20(前年比)
前回:-18.97%
予想:-18.70%
今回:-18.63%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月28日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-2月:-18.63%(-18.80%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)22時00分
米 2月S&Pケースシラー総合指数
2月S&Pケースシラー総合 143.17(前回 146.40)
前年比 -18.63%(市場予想 -18.7%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月28日(火)21時54分
市況-ポンド/ドル上昇
ポンドは英CBI流通取引-4月の指標発表後順調に値を伸ばし、本日の高値を更新している。
ポンド/ドル 1.4665-73
NYダウ先物 7891(-111)*21:41時点Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月28日(火)20時54分
欧州後場概況-ユーロやや軟調
小幅な値動きとなっていたドル円クロス円に短期筋の買戻しが入りやや反発。ドル円は
一時96円40銭付近まで買われ、ポンド円は一時140円85銭付近まで上振れるなど買いが
優勢。ただ、来週のECB理事会で利下げ観測が強まっているユーロはユーロ円が一時
125円半ばまで値を戻したもののすぐに反落し125円を割り込み軟調。ユーロドルも一時
1.2965付近まで売られ本日安値を更新している。
午後8時59分現在、ドル円96.23-25、ユーロ円124.92-97、ユーロドル1.2982-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月28日(火)20時52分
市況-ドル/円上昇
米ファイザー社の市場予想を上回る決算結果を好感し、ドルが上昇している模様。
ドル/円 96.29-31 ユーロ/ドル 1.2977-80Powered by ひまわり証券
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 109.18円まで上値を伸ばす(09:34)
-
[NEW!]ドル円 昨年6/8以来の109円台(09:24)
-
[NEW!]ドル円 108.90円台で伸び悩む、日経平均はマイナス圏に沈み(09:08)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比5.62円高の28748.87円(09:02)
-
ドル・円は主に108円台後半で推移か、リスク選好のドル買い継続(08:58)
-
【速報】日・10-12月期国内総生産改定値:前期比年率+11.7%で予想を下回る(08:56)
-
ドル円108.93円付近、SGX日経225先物は29940円でスタート(08:36)
-
ドル円、買い先行 昨日高値を上抜けて108.95円まで上昇(08:20)
-
円建てCME先物は8日の225先物比140円高の28900円で推移(08:08)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、リスク選好の円売りと米国債利回り上昇のドル買いで続伸か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ306.14ドル高(速報)、原油先物1.37ドル安(07:54)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.57%安、対ユーロ0.04%安(07:53)
-
NY金先物は下落、米長期金利の上昇や株高を嫌気した売りが入る(07:37)
-
米国、1.9兆ドルの追加経済対策が回復に一段の弾みに(07:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、4日続伸(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=109.00円 売り・超えるとストップロス買い(06:37)
-
大証ナイト終値28820円、通常取引終値比60 円高(06:04)
-
[通貨オプション]変動率上昇、OP買い継続(05:55)
-
3月8日のNY為替・原油概況(05:33)
-
欧州主要株式指数、反発(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル高、原油先物1.36ドル安(04:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04:04)
-
NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高(03:47)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)