
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年04月29日(水)のFXニュース(3)
-
2009年04月29日(水)13時04分
シンガポール通貨金融庁
経済の最も激しい収縮は恐らく2008年第4四半期か2009年第1四半期になるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)12時53分
Flash News アジア時間正午
NZドルが堅調。NBNZ企業信頼感-4月が-14.5と金融危機が本格化した08年10月以降で最も強い結果となった事が好感された。また、NZドルが上昇した事が他通貨にも波及し、ドル/円・クロス円も堅調に推移している。
ドル/円 96.90-92 NZドル/円 54.75-83 NZドル/ドル 0.5650-58Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)12時30分
NZ 3月マネーサプライ(M3)
3月マネーサプライ(M3) 前年比 +7.1% (前回 +8.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)12時30分
NZ・3月マネーサプライM3(前年比)
NZ・3月マネーサプライM3(前年比)
前回:+8.7%
予想:N/A
今回:+7.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月29日(水)12時12分
市況-NBNZ企業信頼感
NBNZ企業信頼感は金融危機が深刻化した08年10月以降で最も強い結果となった。NZ企業の景況感が改善していることが確認される内容となった。
NZドル/円 54.68-76Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)12時11分
NZ・4月NBNZ企業信頼感
NZ・4月NBNZ企業信頼感
前回:-39.3
予想:N/A
今回:-14.5Powered by セントラル短資FX -
2009年04月29日(水)12時09分
NZ 4月NBNZ企業信頼感
4月NBNZ企業信頼感 -14.5 (前回 -39.3)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)12時09分
NZ経済指標
NBNZ企業信頼感-4月:-14.5
*事前予想はなし
*予定より9分遅延
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)10時46分
米上院
米上院、厚生長官を承認 オバマ政権全閣僚出そろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)09時57分
WHO(世界保健機関)
米国での人から人への豚インフル感染確認中、警戒レベル引き上げも
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)09時28分
市況-ドル/円・クロス円上昇
朝方発表されたNZ貿易収支の好結果を受けNZドルが上昇。豪ドルもNZドルの上昇に連られ、主要通貨に対し上昇している。ドル/円・クロス円は総じて底堅く推移。
NZドル/円 54.49-57 豪ドル/円 68.69-75 ユーロ/円 127.32-37Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)08時19分
Flash News アジア時間午前
本日日本は「昭和の日」のため休場。市場参加者が少なく、特に目立った経済指標の発表などもないことから動意に乏しい相場展開が予想される。先ほど発表されたNZ貿易収支-3月は予想:2.50億NZDを上回る3.24億NZDとなった。発表直後にNZドルは若干買われたものの相場への影響は限定的となっている。ドル/円・クロス円はNY時間の流れを引き継ぎ、ほぼ横ばいでの推移となっている。
ドル/円 96.51-53 ユーロ/円 126.68-73 NZドル/円 53.91-99Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)07時46分
NZ経済指標
( )は事前予想
貿易収支-3月 :3.24億NZD(2.50億NZD)
輸入-3月:37.2億NZD(33.4億NZD)
輸出-3月:40.4億NZD(35.5億NZD)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)07時45分
NZ 3月貿易収支
3月貿易収支 +3.24億NZドル (市場予想 +2.5億NZドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)07時45分
NZ・3月貿易収支
NZ・3月貿易収支
前回:+4.89億NZD
予想:+2.50億NZD
今回:+3.24億NZD
NZ・3月輸入
前回:29.7億NZD
予想:33.4億NZD
今回:37.2億NZD
NZ・3月輸出
前回:34.6億NZD
予想:35.5億NZD
今回:40.4億NZDPowered by セントラル短資FX
2009年04月29日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月29日(水)07:41公開4月29日(水)■東京市場休場。『第1四半期GDP【速報値】』と『NY株式市場の動向』、そして『FOMC政策金利&声明発表』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)17時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年08月01日(金)16時56分公開
米ドル/円の150円台乗せは当然の成り行き、当面は順張りのみで対応したい! 底打ちした米ドルは、テクニカルの視点からも… -
2025年08月01日(金)16時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年08月01日(金)16時33分公開
ダウ理論は動く方向ではなく、より狭い適切な損切りをどこに置くかを探すために使っている -
2025年08月01日(金)16時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 米ドル/円の上値目標は155円!151円程度で達成感が出ても再び上昇する可能性が高い!マーケットの関心はトランプ関税からファンダメンタルズに移ってきた(今井雅人)
- 米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)