
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年04月29日(水)のFXニュース(4)
-
2009年04月29日(水)18時30分
スイス 4月KOFスイス先行指数
4月KOFスイス先行指数 -1.86 (市場予想 -1.90)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)18時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-4月:-1.86 (-1.90)
*前回修正
KOF先行指数:-1.79→-1.65Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)18時03分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
業況判断指数-4月:-3.33 (-3.53)
消費者信頼感-4月:-31 (-33)
経済信頼感-4月:67.2 (65.6)
鉱工業信頼感-4月:-35 (-37)
サービス業信頼感-4月:-24 (-24)
*前回修正
業況判断指数:-3.58→-3.49
経済信頼感:64.6→64.7Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)18時00分
ユーロ圏・4月業況判断指数
ユーロ圏・4月業況判断指数
前回:-3.58
予想:-3.53
今回:-3.33
ユーロ圏・4月消費者信頼感
前回:-34
予想:-33
今回:-31
ユーロ圏・4月経済信頼感
前回:64.6
予想:65.6
今回:67.2
ユーロ圏・4月鉱工業信頼感
前回:-38
予想:-36
今回:-35
ユーロ圏・4月サービス業信頼感
前回:-25
予想:-24
今回:-24Powered by セントラル短資FX -
2009年04月29日(水)18時00分
ユーロ圏 4月業況判断指数他
4月業況判断指数 -3.33 (市場予想 -3.53)
4月消費者信頼感 -31 (市場予想 -33)
4月経済信頼感 67.2 (市場予想 65.6)
4月鉱工業信頼感 -35 (市場予想 -36)
4月サービス信頼感 -24 (市場予想 -24)Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)17時50分
欧州前場概況-クロス円堅調
NZ経済指標の改善を受けNZドル円主導でクロス円の買いが強まったアジア時間の流れを引き継ぎ、
欧州序盤からクロス円が堅調。NZドル円は一時55円目前まで買われ、ユーロ円も一時127円95銭付近
まで上振れるなど東京市場が休場となり市場参加者が限られる中、クロス円はじり高。一方、ドル円は
クロス円の上昇につれて一時97円を回復したもののドルストレートでドル売りクロス通貨買いが強まった
ことで上値は限定的。
午後5時54分現在、ドル円96.76-78、ユーロ円127.74-79、ユーロドル1.3203-06で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月29日(水)17時22分
「ストレステストの・・・」=関係筋
29日、複数の関係筋によれば、米当局のストレステスト(健全性審査)の暫定結果においてテストを受けた米銀大手 19行のうち、少なくても 6行は「資本増強が必要となる」と判断されたようだ。
そのうち、一部の銀行は米政府から追加の資本注入を必要とする可能性があるものの、大多数の銀行は優先株を普通株に転換し資本増強をおこなう公算が高いとのこと。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)17時12分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
金融危機の影響は決して緩和していない
景気回復措置の効果はこれまでのところ不確実
ユーロ圏の景気回復は2009年末前にみられない、2010年初期がより現実的Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)17時00分
ユーロ圏・3月M3(季調済/前年比)
ユーロ圏・3月M3(季調済/前年比)
前回:5.9%
予想:5.7%
今回:5.1%
ユーロ圏・3月M3(季調済3ヵ月平均)
前回:6.5%
予想:5.9%
今回:5.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月29日(水)17時00分
ユーロ圏 3月マネーサプライ
3月マネーサプライ(M3) 前年比 +5.1% (市場予想 +5.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月29日(水)16時44分
Flash News アジア時間午後
アジア時間ではNBNZ企業信頼感の好結果を手掛かりに相場が動意付く場面もあったものの、現在は落ち着きを取り戻している。この後の欧州時間では経済指標の発表が多く予定されており、結果次第では相場が動意付く可能性も。特に21:30に発表が予定されている米GDP-1Q(速報値)は意識しておきたい。
ドル/円 96.64-66 ユーロ/円 127.44-49 ユーロ/ドル 1.3192-95Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)16時26分
市況-スウェーデン景況感
スウェーデンの景気動向調査-4月の69.7は96年の統計開始以来最低を前月に続き更新した。消費者信頼感指数-4月についても前回より悪化となった。製造業信頼感指数-1Qは事前予想よりは良かったものの、統計開始以来の最低となった。今回の結果からは、スウェーデンの景況感は底打ちしておらず、厳しい状況が続く可能性が意識される。
スウェーデンクローナ/円 11.84-89Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)16時19分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-4月:-21.0 (-14.5)
景気動向調査-4月:69.7 (71.8)
製造業信頼感指数-1Q:-35.0 (-36.0)
*前回修正
景気動向調査:70.1→71.2Powered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)16時09分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
失業により増加する差し押さえ、銀行は貸出に慎重
銀行は賢明にも以前よりも多く資本を持つようにするだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年04月29日(水)14時50分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
インフレは非常に低い
Powered by ひまわり証券
2025年05月09日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロ円、売り戻し一服 独DAXは最高値を更新(05/09(金) 16:43)
- [NEW!]ドル円、じり安 ドル売りが続く中で145.14円まで下押し(05/09(金) 16:21)
- ドル・円は底堅い値動きか、調整売りも米中交渉進展に期待(05/09(金) 15:48)
- 日経平均大引け:前日比574.70円高の37503.33円(05/09(金) 15:32)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(05/09(金) 15:07)
- NZSX-50指数は12605.07で取引終了(05/09(金) 14:55)
- NZドル10年債利回りは上昇、4.54%近辺で推移(05/09(金) 14:54)
- NZドルTWI=68.9(05/09(金) 14:53)
- 東京為替概況:ドル・円は安値圏、米中交渉を見極め(05/09(金) 14:46)
- ユーロ円リアルタイムオーダー=163.00円割れにストップロス売り(05/09(金) 14:28)
- 豪ドル円 92.80円に買い、93円台で戻り試す動きとなるか注視(05/09(金) 12:51)
- ドル・円:ドル・円は反落、前日高値を意識(05/09(金) 12:47)
- ドル円 本日NYカット146.00円OP手前で戻り頭打ち、下値探る動きに(05/09(金) 12:44)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み(持田有紀子)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)