【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年04月30日(木)のFXニュース(10)
-
2009年04月30日(木)23時43分
市況-カナダ2月GDP
NY時間早くに発表されたカナダ2月GDPは-0.1%と事前予想(-0.1%)通りだが、マイナス成長は今回で7ヶ月連続となる。建設部門の落ち込みが最も大きく(-2.1%)、同部門のマイナスはこれで4ヶ月連続となる。カナダ中銀は4月21日、「2009年のGDP成長率はマイナス3%の見通し、2010年はプラス2.5%の見通し」とし、経済成長は来年上向くとの見通しを示している。
ドル/カナダ 1.1889-99Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)23時23分
「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています
↓証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています。土日を除く東京時間13:00頃に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)23時01分
Flash News NY時間午前
米4月シカゴ購買部協会景気指数は40.1と前回(31.4)から大きく改善し、昨年9月(55.9)以来の好数値となった。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」も31.8(前回 28.1)と改善し、今年1月(34.8)以来の高水準を記録した。ダウは8188.51ドル(+2.78ドル)で取引を開始後、シカゴ指数の好結果を好感し、ジリ高に。米ホワイトハウスによる「クライスラー、破産法申請開始」との報はアジア時間早く(昨日NY時間遅く)に伝えられていた分、サプライズとはなっていない。この後日本時間25:00頃からオバマ大統領が自動車セクターに関する声明を発表する予定。
ドル/円 98.35-40 ユーロ/円 130.01-06 ユーロ/ドル 1.3215-20Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)22時45分
米4月シカゴ購買部協会景気指数
4月シカゴ購買部協会景気指数 40.1(市場予想 35.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月30日(木)22時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-4月:40.1(35.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)22時45分
米・4月シカゴ購買部協会景気指数
米・4月シカゴ購買部協会景気指数
前回:31.4
予想:35.0
今回:40.1Powered by セントラル短資FX -
2009年04月30日(木)22時27分
「クライスラー…」=米大統領補佐官
「クライスラー破産まで残り1-2ヶ月に」=米大統領補佐官
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月30日(木)22時19分
オバマ米大統領
日本時間この後25:00に自動車セクターに関する声明発表へ
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)22時11分
当局者
米クライスラー、債権保有者との協議決裂受け破産法11条の適用申請へ
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)21時47分
米ホワイトハウス
クライスラー、破産法申請開始
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)21時46分
米・クライスラー社
『米クライスラーは破産法11条の適用申請を開始へ』-米ホワイトハウス
Powered by セントラル短資FX -
2009年04月30日(木)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-3月:0.3%(0.5%)
GDP-2月:-0.1%(-0.1%)
*前回修正
鉱工業製品価格:0.4%→0.5%
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-3月:-0.3%(-0.2%)
個人支出-3月:-0.2%(-0.1%)
PCEデフレータ-3月(前年比):0.6%(0.7%)
PCEコア・デフレータ-3月:0.2%(0.1%)
PCEコア・デフレータ-3月(前年比):1.8%(1.8%)
新規失業保険申請件数:63.1万件(64.0万件)
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月30日(木)21時30分
米・3月個人所得
米・3月個人所得
前回:-0.2%
予想:-0.2%
今回:-0.3%
米・3月個人支出
前回:+0.2%
予想:-0.1%
今回:-0.2%
米・3月PCEデフレーター(前年比)
前回:+1.0%
予想:+0.7%
今回:+0.6%
米・3月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.2%
米・3月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.8%
予想:+1.8%
今回:+1.8%
米・新規失業保険申請件数
前回:64.0万件
予想:64.0万件
今回:63.1万件
米・失業保険継続受給者数
前回:613.7万件
予想:620.0万件
今回:627.1万件
カナダ・3月鉱工業製品価格(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.5%
今回:+0.3%
カナダ・3月原料価格指数(前月比)
前回: +1.7%
予想: +2.0%
今回:+12.1%
カナダ・2月GDP(前月比)
前回:-0.7%
予想:-0.1%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月30日(木)21時30分
米 3月PCEデフレータ他
3月PCEデフレータ 前年比 +0.6%(市場予想 +0.7%)
3月PCEコアデフレータ
前月比 +0.2%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.8%)
週間新規失業保険申請件数 63.1万件(市場予想 64.0万件)Powered by NTTスマートトレード
2009年04月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月30日(木)08:03公開4月30日(木)■『NY株式市場の動向』と『米自動車業界に関する話題』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月07日(金)18時09分公開
米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき!… -
2025年11月07日(金)15時20分公開
マイナーな民間指標に反応しリスクテーク意欲が減退、ドル全面安だが政府閉鎖でモヤモヤ感だけが続く -
2025年11月07日(金)12時43分公開
ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業… -
2025年11月07日(金)10時06分公開
ドル円→米民間指標に一喜一憂。雇用統計また延期。高市トレード=円安も一服。次の材料待つ展開か? -
2025年11月07日(金)06時56分公開
11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき! 日本の利上げと米国の利下げは必至(陳満咲杜)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- ドル円→米民間指標に一喜一憂。雇用統計また延期。高市トレード=円安も一服。次の材料待つ展開か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・円安の流れは変わっていない!(今井雅人)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)