
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年04月30日(木)のFXニュース(10)
-
FXニュース:2009年04月30日(木)23時43分
市況-カナダ2月GDP
NY時間早くに発表されたカナダ2月GDPは-0.1%と事前予想(-0.1%)通りだが、マイナス成長は今回で7ヶ月連続となる。建設部門の落ち込みが最も大きく(-2.1%)、同部門のマイナスはこれで4ヶ月連続となる。カナダ中銀は4月21日、「2009年のGDP成長率はマイナス3%の見通し、2010年はプラス2.5%の見通し」とし、経済成長は来年上向くとの見通しを示している。
ドル/カナダ 1.1889-99Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)23時23分
「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています
↓証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています。土日を除く東京時間13:00頃に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)23時01分
Flash News NY時間午前
米4月シカゴ購買部協会景気指数は40.1と前回(31.4)から大きく改善し、昨年9月(55.9)以来の好数値となった。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」も31.8(前回 28.1)と改善し、今年1月(34.8)以来の高水準を記録した。ダウは8188.51ドル(+2.78ドル)で取引を開始後、シカゴ指数の好結果を好感し、ジリ高に。米ホワイトハウスによる「クライスラー、破産法申請開始」との報はアジア時間早く(昨日NY時間遅く)に伝えられていた分、サプライズとはなっていない。この後日本時間25:00頃からオバマ大統領が自動車セクターに関する声明を発表する予定。
ドル/円 98.35-40 ユーロ/円 130.01-06 ユーロ/ドル 1.3215-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時45分
米4月シカゴ購買部協会景気指数
4月シカゴ購買部協会景気指数 40.1(市場予想 35.0)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-4月:40.1(35.0)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時45分
米・4月シカゴ購買部協会景気指数
米・4月シカゴ購買部協会景気指数
前回:31.4
予想:35.0
今回:40.1Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時27分
「クライスラー…」=米大統領補佐官
「クライスラー破産まで残り1-2ヶ月に」=米大統領補佐官
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時19分
オバマ米大統領
日本時間この後25:00に自動車セクターに関する声明発表へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)22時11分
当局者
米クライスラー、債権保有者との協議決裂受け破産法11条の適用申請へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時47分
米ホワイトハウス
クライスラー、破産法申請開始
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時46分
米・クライスラー社
『米クライスラーは破産法11条の適用申請を開始へ』-米ホワイトハウス
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-3月:0.3%(0.5%)
GDP-2月:-0.1%(-0.1%)
*前回修正
鉱工業製品価格:0.4%→0.5%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-3月:-0.3%(-0.2%)
個人支出-3月:-0.2%(-0.1%)
PCEデフレータ-3月(前年比):0.6%(0.7%)
PCEコア・デフレータ-3月:0.2%(0.1%)
PCEコア・デフレータ-3月(前年比):1.8%(1.8%)
新規失業保険申請件数:63.1万件(64.0万件)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時30分
米・3月個人所得
米・3月個人所得
前回:-0.2%
予想:-0.2%
今回:-0.3%
米・3月個人支出
前回:+0.2%
予想:-0.1%
今回:-0.2%
米・3月PCEデフレーター(前年比)
前回:+1.0%
予想:+0.7%
今回:+0.6%
米・3月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.2%
米・3月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.8%
予想:+1.8%
今回:+1.8%
米・新規失業保険申請件数
前回:64.0万件
予想:64.0万件
今回:63.1万件
米・失業保険継続受給者数
前回:613.7万件
予想:620.0万件
今回:627.1万件
カナダ・3月鉱工業製品価格(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.5%
今回:+0.3%
カナダ・3月原料価格指数(前月比)
前回: +1.7%
予想: +2.0%
今回:+12.1%
カナダ・2月GDP(前月比)
前回:-0.7%
予想:-0.1%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月30日(木)21時30分
米 3月PCEデフレータ他
3月PCEデフレータ 前年比 +0.6%(市場予想 +0.7%)
3月PCEコアデフレータ
前月比 +0.2%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.8%)
週間新規失業保険申請件数 63.1万件(市場予想 64.0万件)Powered by NTTスマートトレード
2023年02月03日(金)の最新のFXニュース
-
[通貨オプション]OP売り、イベントリスク後退で(04:30)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ31ドル安、原油先物0.27ドル高(04:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04:06)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:49)
-
【速報】米住宅ローン金利固定30年物は5%台へ低下、昨年9月来で初めて(03:28)
-
欧州マーケットダイジェスト・2日 株高・金利大幅低下・ユーロ安・ポンド安(03:25)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ111ドル安、原油先物0.10ドル安(03:16)
-
NY外為:ドル堅調、欧州通貨売り優勢(03:00)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、上値が重い(02:05)
-
NY外為:ポンド安、英中銀予想通り50BP利上げも2委員据え置き支持&追加利上げ公約せず(01:50)
-
豪ドル円 90.97円まで弱含み、来週はRBA理事会(01:48)
-
ドル円 128.20円台、米10年債利回りは3.33%台(01:19)
-
【NY為替オープニング】各国中銀タカ派姿勢条件付きに、欧州通貨安でドル上昇(01:16)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ98ドル安、原油先物1.15ドル安(00:51)
-
【市場反応】米12月製造業受注/耐久財受注改定値、予想下回りドル伸び悩む(00:39)
-
【速報】イタリア国債利回り、2020年3月来で最大の低下(00:31)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:06)
-
【速報】ドル・円128.62円、ドル強含む欧州通貨安で、米12月製造業受注は予想下回る(00:04)
-
【速報】米・12月耐久財受注改定値は予想に一致+5.6%(00:02)
-
【速報】米・12月製造業受注は予想を下回り+1.8%(00:00)
-
ユーロドル 1.0911ドルまで弱含み、欧州債利回りの大幅低下に連れる(23:50)
-
【まもなく】米・12月製造業受注の発表です(日本時間24:00)(23:39)
-
【市場反応】ECB、予想通り50BP利上げ、3月の追加利上げ示唆も停止に近づく、ユーロ下落(23:39)
-
【発言】ラガルドECB総裁「インフレ2%達成で、堅調なペースの利上げで、引き締め水準に達する」(23:15)
-
【発言】ラガルドECB総裁「シナリオは、3月の50BPの利上げ正当化を示唆」(23:14)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月2日(木)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長記者会見明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は127円か126円程度、ユーロ/米ドルは1.12ドル程度を当面の視野に。米利上げ停止が見えたものの、一気に米ドル安トレンドが出来るかといえば、やや疑問(今井雅人)
- 米ドル/円は、来週あたりにいったん反発か? パウエルFRB議長は今後、さらに複数回の利上げが適切になるとの認識を示唆、年末の利下げを織り込むのは時期尚早!(西原宏一)
- 2月1日(水)■『FOMC金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル売り再開!米重要指標弱い。FOMCサプライズなし。FRB利上げ幅縮小+ECB大幅利上げ継続の組み合わせ。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)