使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年05月01日(金)のFXニュース(3)
-
2009年05月01日(金)17時12分
Flash News 欧州時間午前
ユーロ圏は本日祝日(メーデー)。英国は通常通りの取引となる。英FT100指数は前日比マイナスで寄り付き、その後も軟調に推移している。日経平均株価は前日比150円近い上昇で取引を終了。NYダウ先物は現在プラス転換している。一方為替はアジア時間の流れを引き継ぎ、ドル/円・クロス円が底堅く推移。この後は17:30に英経済指標が控えている。欧州時間は特に目立ったイベントが予定されていないことから、この英経済指標発表を機に相場が動意付く可能性も。
ドル/円 99.34-36 ユーロ/円 131.73-78 ポンド/円 146.72-81Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)16時15分
米シティグループ
日興の売却価格は7745億円
内訳は事業対価が5450億円、既存の借入返済2010億円など
今回の売却に日興アセットと日興プリンシパルは含まれていない
売却は09年10−12月期までに完了予定、対象社員は7800人Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)16時05分
三井住友FG
日興コーディアルと日興シティの一部買収で合意
日興シティの買収対象は国内株式・債券引き受け含む一部事業
買収金額は5450億円
米シティグループと業務提携で合意Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)15時49分
5/01 東京サマリー
1日の東京外国為替市場は、取引が閑散とする中、ドル/円、クロス円ともに小幅上昇となった。
ドル/円は、98円台後半でもみ合いとなった後、99円台へ上昇。東京市場は明日から5連休となることや、メーデーで取引参加者も少ないことから、値が振れやすくなっており、方向感のない展開となった。上値には輸出企業の売りが控え、一進一退の状況となっている。
ユーロ/円が、米系短期筋とみられる買い戻しや実需の買いで131円半ばへ上昇。ポンド/円も146円台半ばへ上昇した。その他クロス円は、個人投資家の利益確定とみられる売りに上値が重く、こう着状態となっている。
日本時間15:47現在(BIDレート)
米ドル/円 99.09 ユーロ/円 131.75 ユーロ/ドル 1.3296Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月01日(金)15時39分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が軟調に推移。昨日の米自動車大手クライスラーの破たんによる目先の悪材料出尽くし感、そして日本は大型連休前ということもありポジション調整的な円売りが先行した。また、日本の失業率の予想以上の上昇や消費者物価指数(除生鮮/前年比)が-0.1%と2007年9月以来のマイナスを記録したことも円の重しに。一方、日経平均株価は前日比+149.11円の8977.37円で取引を終え、4月20日以来の8900円台を回復。このあとは、17:30に英国の製造業のPMI(購買担当者景気指数)が発表される。事前の予想は40.0と前回の39.1から改善が見込まれるものの、景況判断の分かれ目となる50は依然として下回る見通し。
ドル/円 98.97-99 ユーロ/円 131.60-65 ポンド/円 146.51-60 NYダウ先物 8124(-2)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)14時54分
東京後場概況-閑散小動き
特段の材料もない中動意に乏しい展開。ドル円、クロス円共に利食いの売りに上値は押さえられ気味。
ドル円は98円後半で一進一退、ユーロ円は131円前半で揉み合うなど他のクロス円で上下に振れる
場面が見られたものの明確な方向性を示すまでには至らず、GWの大型連休を控えて新たにポジション
を傾けづらくなっている模様。また、メーデーで英国を除く欧州主要各国は休日となり小動き継続が
予想される。
14時54分現在、ドル円98.85-87、ユーロ円131.23-28、ユーロドル1.3274-77で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月01日(金)14時01分
日本経済指標
自動車販売台数-4月(前年比):-28.6%
*事前予想はなし
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)14時00分
国内・4月自動車販売台数(前年比)
国内・4月自動車販売台数(前年比)
前回:-31.5%
予想: N/A
今回:-28.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月01日(金)14時00分
日 4月自動車販売台数
4月自動車販売台数 前年比 -28.6% (前回 -31.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月01日(金)12時27分
5/1 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント; 引き続き米経済指標要注意、ドルの続伸も?!】
【ユーロ/円取引のポイント; 経済指標悪化もユーロは底堅い展開継続か】
【ポンド/円取引のポイント; リスクは上向き、ただ目先は行き過ぎの感も】Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月01日(金)10時48分
東京前場概況-円売り戻し
クライスラー破綻問題に一応の道筋が見えてきたことから、リスク回避の円買いに
傾いていた米短期筋が円売り戻しの動き。ユーロ円で大口の買いが入り、ユーロ円は
一時131円45銭近辺まで上昇。ドル円もつれ高となり99円15銭付近まで上値追い
。しかし、円売り一巡後は99円を割り込み98円後半で売り買い交錯。メーデーで香港、
シンガポール市場が休場。薄商いもあり値が飛びやすい状況。
10時48分現在、ドル円98.79-81、ユーロ円130.94-99、ユーロドル1.3255-58で
推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月01日(金)10時38分
「クライスラーへの出資・・・」=米政権幹部
オバマ政権幹部は30日、通信社の取材に対し、「米政府の自動車大手クライスラーへの約40億ドルの融資のうち、大部分が回収不能となる」との見通しを示した。
同幹部は匿名を条件に「犠牲を払うことになるクライスラーのステークホルダーの1つは、米政府だ」と語り、さらに、「残念なことに、借入金に依存しすぎる資本構造を持つ会社に対し、融資が実施された」と述べ、当初から回収の見込みは低かったことを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月01日(金)10時19分
内閣府
3月コアコアCPIは前年比+0.64%
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)09時57分
与謝野財務相
日本経済の現在の状況、外需の落ち込みが主因
外需の落ち込みを内需ですべて代替するのは不可能
次の明るい展望が開けるまで、今年1年は耐えることが大事Powered by ひまわり証券 -
2009年05月01日(金)09時44分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円が堅調に推移。懸念されていたクラスラーの破綻が大きな波乱もなく無難にこなしたこともあり、リスク回避志向の後退が意識されている。また、日経平均株価が前日比100円超上昇していることもドル/円・クロス円のサポート。朝方発表された全国消費者物価指数-3月(除生鮮/前年比)は07年9月以来のマイナスとなったが、為替への影響は今のところ限定的。この後のアジア時間は注目されているイベントにも乏しいこともあり株価動向を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 99.14-16 ユーロ/円 131.43-48 ユーロ/ドル 1.3256-59Powered by ひまわり証券
2025年01月24日(金)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円は156円台、ユーロ買いは一服(01/24(金) 20:24)
- ドル円 買い戻しが継続、156円台を回復(01/24(金) 20:15)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し(01/24(金) 20:08)
- NY為替見通し=ドル円、週末を意識しながら経済指標を確認か(01/24(金) 19:43)
- ドル円、買い戻し 一時155.80円台に上昇(01/24(金) 19:33)
- ・英:1月製造業PMI:48.2で市場予想を上回る(01/24(金) 18:36)
- 【速報】英1月製造業PMI:48.2(予想:47.0、12月:47.0)(01/24(金) 18:33)
- ドル・円はもみ合い、ユーロは買戻し(01/24(金) 18:27)
- ユーロドル、じり高 昨年12月以来の1.05ドル台乗せ(01/24(金) 18:24)
- 来週のスイスフラン「上げ渋りか、スイス中銀による追加利下げの可能性残る」(01/24(金) 18:16)
- 来週のカナダドル「伸び悩みか、カナダ中銀は追加利下げの可能性」(01/24(金) 18:11)
- 来週の英ポンド「底堅い値動きか、英財政政策への不安も円買い一服で」(01/24(金) 18:09)
- 来週のNZドル「もみ合いか、12月貿易収支が売買材料に」(01/24(金) 18:08)
- 来週の豪ドル「下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に」(01/24(金) 18:08)
- 来週のユーロ「底堅い値動きか、ECB追加利下げも円買い後退の可能性」(01/24(金) 18:07)
- 【速報】ユーロ圏1月製造業PMIは46.1(予想:45.4、12月:45.1)(01/24(金) 18:06)
- 来週のドル・円「底堅い値動きか、米金融政策にらみドル買い戻しも」(01/24(金) 18:04)
- ・ユーロ圏:1月製造業PMI:46.1で市場予想を上回る(01/24(金) 18:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月24日(金)19時13分公開
米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動… -
2025年01月24日(金)15時02分公開
トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち -
2025年01月24日(金)09時44分公開
ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る! -
2025年01月24日(金)06時48分公開
1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI… -
2025年01月23日(木)16時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピングに出会い、見つけた自分の勝ち方とは?(ザイFX!編集部)
- 1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『来週にユーロ圏と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 1月23日(木)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 日銀会合後の円安に警戒! 1/24の日銀利上げは100%織り込まれ、米ドルの利食い売りが出ても円高余地は限定。日銀追加利上げはかなり先の話で、円安の公算が高い!(西原宏一)
- 米ドル/円は155~158円を想定したレンジトレードで臨みたい。日銀が利上げしても相場への影響は限定的か。植田総裁が追加利上げにどんな見解を示すか注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)