【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年05月01日(金)のFXニュース(2)
- 
  2009年05月01日(金)09時18分
  
「銀行救済で・・・」=米財務長官
コンラッド米上院予算委員長は30日、ガイトナー米財務長官が米議員との会談で、「現時点で銀行救済で新たな資金は必要ない」と説明したことを明らかにした。
コンラッド委員長は、記者に対し、「財務長官は予見できる将来、救済資金は必要なく、財務省も全く望んでいない、と発言した」と語った。Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)09時10分
  
ドル円99円台乗せ
ユーロ円での米短期筋買戻しにつられドル円が99円台乗せ。
Powered by セントラル短資FX - 
  2009年05月01日(金)08時50分
  
日 3月消費者物価指数(CPI)
3月CPI 前年比 -0.3% (市場予想 -0.3%)
3月CPI(除く生鮮) 前年比 -0.1% (市場予想 -0.2%)
3月CPI(除く食料・エネ) 前年比 -0.3% (市場予想 -0.2%)Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)08時39分
  
「ストレステスト結果・・・」=米当局関係筋
関係筋が30日、明らかにしたところによると、米当局者は国内主要19行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)について、各行ごとの結果を来週発表する方向で検討を行っている。
審査結果の発表は当初予定の5月4日ではなく、6日にずれ込む見通しとしている。
同筋によると、必要とされる資本水準について、銀行部門だけでなく親会社レベルでも公表される公算が大きい。Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)08時33分
  
日本経済指標
( )は事前予想
失業率-3月:4.8% (4.6%)
有効求人倍率-3月:0.52 (0.55)
家計調査消費支出-3月(前年比):-0.4% (-2.5%)
東京消費者物価指数-4月(前年比):-0.2 (0.1%)
東京消費者物価指数-4月(除生鮮/前年比):0.0% (0.2%)
全国消費者物価指数-3月(前年比):-0.3% (-0.3%)
全国消費者物価指数-3月(除生鮮/前年比):-0.1% (-0.2%)Powered by ひまわり証券 - 
  2009年05月01日(金)08時30分
  
日 3月雇用統計
3月失業率 4.8% (市場予想 4.6%)
3月有効求人倍率 0.52 (市場予想 0.55)Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)08時30分
  
国内・3月失業率
国内・3月失業率
前回:4.4%
予想:4.6%
今回:4.8%
国内・3月有効求人倍率
前回:0.59
予想:0.55
今回:0.52
国内・3月家計調査消費支出(前年比)
前回:-3.5%
予想:-2.5%
今回:-0.4%
国内・4月東京消費者物価指数 (前年比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:-0.2%
国内・4月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)
前回:+0.4%
予想:+0.2%
今回: 0.0%
国内・4月東京消費者物価指数 (除食料エネ・前年比)
前回:-0.4%
予想:-0.5%
今回:-0.6%
国内・3月全国消費者物価指数 (前年比)
前回:-0.1%
予想:-0.3%
今回:-0.3%
国内・3全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)
前回: 0.0%
予想:-0.2%
今回:-0.1%
国内・3月全国消費者物価指数 (除食料エネ・前年比)
前回:-0.1%
予想:-0.2%
今回:-0.3%Powered by セントラル短資FX - 
  2009年05月01日(金)07時32分
  
市況-豚インフルエンザ
豚インフルエンザの感染状況
死亡者が確認された国:2カ国(メキシコ・米国)
感染者が確認された国:9カ国
感染の疑いがある者が報告された国:17カ国Powered by ひまわり証券 - 
  2009年05月01日(金)07時20分
  
5/1 本日の注目点
日本時間
08:30 日 3月失業率
日 3月全国消費者物価指数
14:00 日 4月自動車販売台数
17:30 英 3月マネーサプライ(M4)
英 4月PMI製造業
22:45 ブラード・セントルイス連銀総裁の講演
23:00 米 4月ミシガン大学消費者信頼感指数
米 3月製造業受注指数
米 4月ISM製造業景況指数
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)06時13分
  
5月1日の主な指標スケジュール
05/01 予想 前回
08:30(日) 全国CPI(除食料エネ/前年比) -0.2% -0.1%
08:30(日) 全国CPI(除生鮮/前年比) -0.2% 0.0%
08:30(日) 全国CPI(前年比) -0.3% -0.1%
08:30(日) 東京CPI(除食料エネ/前年比) -0.5% -0.4%
08:30(日) 東京CPI(除生鮮/前年比) 0.2% 0.4%
08:30(日) 東京CPI(前年比) 0.1% 0.2%
14:00(日) 自動車販売台数(前年比) N/A -31.5%
17:30(英) PMI製造業 40.0 39.1
23:00(米) ISM支払価格 34.0 31.0
23:00(米) ISM製造業景況指数 38.4 36.3
23:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 61.9 61.9
23:00(米) 製造業受注指数 -0.6% 1.8%Powered by セントラル短資FX - 
  2009年05月01日(金)06時11分
  
「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています
↓証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で海外株式市場のサマリーをお伝えしています。土日を除く東京時間午前に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.html
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年05月01日(金)06時00分
  
4/30 NYサマリー
30日のNY外国為替市場では、ドルが堅調に推移した。
4月シカゴ購買部協会景気指数がリーマン・ブラザーズが破綻した2008年9月以来の高水準を受けて
NYダウが前日比100ドル高まで上げ幅を上昇、ドル/円は98円付近から98円台半ばへ上昇した。
オバマ米大統領が、クライスラーが破産法11条の適用を申請すると公表したものの、同時に政府支援
の継続が発表されたことに好感され、ドル/円は本日の最高値98.87をマークした。
その後、ドル/円は98円台半ばで小動きな展開で、NY市場の引けを迎えた。
ユーロ/ドルは、リスク回避のドル買いが加速し、本日の最安値1.3189まで下落。その後はユーロ
売りの動きも一服し、方向感のない動きとなった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 98.61、 ユーロ/円 130.47、 ユーロ/ドル 1.3228Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年05月01日(金)05時44分
  
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが堅調に推移。4月シカゴ購買部協会景気指数が40.1と前回(31.4)から大きく改善し、昨年9月以来の好数値を記録。昨日のFOMC声明文に記された「景気見通しは3月に比べ緩やかに改善した」を裏付ける数値となった。また、雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」も31.8(前回 28.1)と改善し、今年1月以来の数値となった。オバマ米大統領はこの日、クライスラーの破産法申請を発表。クライスラーはその直後NY市南部の裁判所に申請手続きを行なった。市場は悪材料出尽くしに一歩近づいたと判断し、ドルはそのまま堅調に推移した。一方、円は全面的に軟調推移。日銀が展望レポートで2009年の成長率を-3.1%とした事が嫌気された。米FRBは2月18日に「2009年GDP中間予測値は-1.3%〜-0.5%」としており、日本の成長率の落ち込みは米国のそれを大きく上回る事になる。NZドルも下落。アジア時間早くにボラードRBNZ総裁が「金利は引続き低下する可能性」「2010年後半まで低金利を維持」等とし、少なくとも今後1年半以上は利上げの意思がない事を明言した。ユーロはジリ安に。トリシェECB総裁が域内各国中銀総裁・政策委員らに5月のECB会合でどのような措置が取られるかを事前に公言しないよう要請した事で、不透明感が高まった。
ドル/円 98.60-65 ユーロ/円 130.45-50 ユーロ/ドル 1.3225-30Powered by ひまわり証券 - 
  2009年05月01日(金)04時41分
  
NY後場概況--ドル円、上値重し
オバマ米大統領が『クライスラーが破産法適用を申請し伊フィアットとの業務提携を行う』
と発表するも、クライスラーの再建を疑問視する声も多く、NYダウが急速に上げ幅縮小し
前日比マイナス圏まで失速。ドルストレートでのドル買い一巡後、ドル円は短期筋の利益
確定売り等により98円半ばまで値を切り下げ。また、ユーロ円が一時130円半ば、ポンド円が
一時145円半ばまで下落する等クロス円も上値の重い展開。
4時35分現在、ドル円96.64-66、ユーロ円130.63-68、ユーロドル1.3244-47で推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2009年05月01日(金)02時10分
  
クライスラー破産法を申請
クライスラーはNY市の裁判所に破産法11条の適用を申請を発表。
Powered by NTTスマートトレード 
2009年05月01日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2009年05月01日(金)19:32公開ドル/円は上値追いの展開へ。ただし130円までの上昇は考えにくい!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 - 
      2009年05月01日(金)07:54公開5月1日(金)■『米経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週明けに米銀のストレステストの結果発表が控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)11時20分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 
      
        2025年11月04日(火)11時08分公開
【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?… - 
      
        2025年11月04日(火)11時00分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… - 
      
        2025年11月04日(火)10時40分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… - 
      
        2025年11月04日(火)10時20分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
 


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)