ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年05月06日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年05月06日(水)19時19分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    スイスでは銀行の貸し渋りは見られない、状況を厳密に監視していく
    新しい資本規則は銀行の規模を制限するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)18時50分
    トゥンペル・グゲレルECB(欧州中銀)理事

    ECBは資産価格をもっとよく見るべき
    利下げ・流動性政策は市場金利に明らかに影響を及ぼした

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)18時11分
    欧州前場概況-円高進行一服

    米BOA追加資本絡みで売り圧力が強まったドル円、クロス円は小幅に反発。ドル円は
    98円55銭付近まで戻し、ユーロ円も131円20銭近辺まで買戻しの流れ。ポンドはPMI
    サービス業の結果を好感し1.5118付近まで本日高値更新。その後、ユーロ圏小売売上高
    の弱めの数字を受け再度売りが優勢となり、ユーロ円は130円後半へと下落。ドル円も売り
    に押され98円前半で慎重な動き。

    18時11分現在、ドル円98.31-33、ユーロ円131.01-06、ユーロドル1.3325-28で推移している。

  • 2009年05月06日(水)18時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-3月 :-0.6%(0.1%)
    小売売上高-3月(前年比) :-4.2%(-2.6%)

    *前回修正
    小売売上高:-0.6%→-0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)18時00分
    ユーロ圏・3月小売売上高(前月比)

    ユーロ圏・3月小売売上高(前月比)

    前回:-0.6%
    予想:+0.1%
    今回:-0.6%

    ユーロ圏・3月小売売上高(前年比)

    前回:-4.0%
    予想:-2.6%
    今回:-4.2%

  • 2009年05月06日(水)18時00分
    ユーロ圏 3月小売売上高

    3月小売売上高 
     前月比 -0.6%(市場予想 +0.1%)
     前年比 -4.2%(市場予想 -2.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月06日(水)17時35分
    Flash News 欧州時間午前

    弱く始まった欧州株式市場は現在プラスへ転換。一方為替はドル/円・クロス円がアジア時間の下げから反発。底堅い推移となっている。先ほど発表された独PMIサービス業-4月は結果43.8(予想:43.5)、ユーロ圏PMIサービス業-4月は結果43.8(予想:43.1)となり、双方とも予想より強い結果となった。前月に引き続き回復しているが、景況感の分かれ目となる50は依然下回っている。アジア時間にジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事が、スイスフランのユーロに対する上昇に懸念を表明したことで進んだスイスフラン売りは、現在落ち着きを取り戻している。この後の欧州時間では18:00にユーロ圏小売売上高3月の発表が予定されている。前回の落ち込みからの改善が予想されているものの前年比予想は依然マイナスとなっている(予想:-2.6、前回:-4.0%)。

    ドル/円 98.44-46 ユーロ/円 131.16-21 ユーロ/スイスフラン 1.5078-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)17時30分
    英・4月PMIサービス業

    英・4月PMIサービス業

    前回:45.5
    予想:46.3
    今回:48.7

  • 2009年05月06日(水)17時28分
    中国人民銀行

    経済は安定し速い成長がみられるだろう
    経済を支援するために十分な信用を確保する
    人民元の安定を維持する
    国内の金融市場レートの安定を維持する
    急激な物価下落は起こりそうにない
    それは政策金利の改定を強めるだろう
    人民元の安定を維持しながら、為替レートの柔軟性を高める
    ドルを含む基軸通貨の価値下落リスクがみられる
    価値下落リスクは量的緩和政策が原因だ
    経済は弱い輸出から圧力を受けている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)17時00分
    ユーロ圏・4月PMIサービス業

    ユーロ圏・4月PMIサービス業

    前回:43.1
    予想:43.1
    今回:43.8

    仏・4月PMIサービス業

    前回:46.2
    予想:46.2
    今回:46.5

    独・4月PMIサービス業

    前回:43.5
    予想:43.5
    今回:43.8

  • 2009年05月06日(水)16時58分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-4月(確報値):43.8(43.1)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)16時53分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-4月(確報値):43.8(43.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)16時37分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    為替を注意深く監視している
    スイスフランの対ユーロの上昇に対し、あらゆる手段を用いて断固として行動する
    為替介入はスイスフラン上昇に対する保険であり、通貨の切下げ競争ではない
    スイス経済の下方リスクは依然として広まっている
    断固とした金融政策行動が引き続き不可欠
    非伝統的政策はプラスの効果を示す

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)15時39分
    米NYタイムズ紙

    米シティグループは50〜100億ドルの新規資本調達が必要となる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月06日(水)15時33分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は円買い優勢となり、ドル/円・クロス円は軒並み下落した。一部報道機関による「ストレステスト(健全性審査)により、米バンク・オブ・アメリカは340億ドルの追加資本が必要とされる」との報道を受け、ストレステストに対する懸念からリスク回避姿勢が強まり、そのことが円の支援材料に。また、米バンク・オブ・アメリカに関する報道を受け、米株価指数先物も軒並み下落している。ストレステストの結果は7日(木)に発表される予定。

    ドル/円 98.09-11 ユーロ/円 130.33-38 豪ドル/円 72.28-34 NYダウ先物 8303(-79)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム