
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2009年05月07日(木)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年05月07日(木)23時37分
市況-米株式市場
NYダウ30種平均株価は寄り付きこそ、ストレステストの結果を楽観視されていたこともあり、堅調に推移していたが、その後はマイナス圏へ転落している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)23時30分
「一部の・・・」=FRB議長
7日、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、シカゴ連銀主催の会議で講演し、その中で米金融機関に対して、従業員への報酬制度からリスク管理に至るまで抜本的な見直しの必要性について語った。
講演用原稿よれば、自己資本水準や流動性に関する計画といった点で「一部の金融機関は今回の金融危機により深刻な欠陥を抱えていることが明らかになった。」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年05月07日(木)23時25分
Flash News NY時間午前
ECB(欧州中銀)は政策金利を0.25%引き下げ1.00%とすることを決定した。トリシェECB総裁記者会見では、「長期オペを12カ月にわたり行う」「ユーロ建てカバードボンドの買い入れ」など非標準的措置を発表した。政策金利については「この金利水準は必ずしも最低ではない」とし、将来の利下げの可能性に含みを持たしている。また「債券買い入れに関する詳細で原則合意、次回理事会で示す見込み」とコメントした。このあとは日本時間午前6時から米銀のストレステストに結果について公表される予定。
ドル/円 98.99-01 ユーロ/円 132.62-67 ユーロ/ドル 1.3402-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)23時07分
バーナンキFRB議長
ストレステスト、銀行の状況に関する市場の信頼向上につながる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時56分
トリシェECB(欧州中銀)総裁ー質疑応答-2
買い入れについて他の決定はしていない=他の資産買い入れの可能性を排除するかとの質問に
量的緩和に踏み込んでいない
資産買い入れの詳細は6月に発表する予定
代替的措置を解除できないとの批判に対する擁護、われわれには必要ない
ドイツの指標には勇気付けられる
経済の安定化について現実的になる必要がある
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時45分
バーナンキFRB議長講演
○CDS、その他デリバティブのインフラ改善を
○銀行は報酬制度とリスク管理の再構築をPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時35分
トリシェECB総裁記者会見-続き
○ECBは政策金利が下限に達したとは決定していない
○この日のECBの決定はすべて全会一致だった
○ECB、インフレ鈍化には警戒を緩めない
○ECB、量的緩和を導入したわけではないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時33分
バーナンキFRB議長
銀行監督の効果の向上、米FRBの「最優先課題」
景気や政策の見通しに言及せずPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時19分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答
EIBをカウンターパーティとする措置、400億ユーロの追加供給につながる可能性
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)22時13分
「現在の・・・」=ECB総裁
7日、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、フランクフルトでの政策金利決定後の記者会見で、政策金利水準は適切との見解を示し、ECBがカバードポンド購入を決定したことを明らかにした。
ECBは、本日、政策金利を過去最低となる 1.00%に引き下げたが、同総裁は「現在の政策金利水準は適切だ」と述べ、市中銀行に対する無制限の資金供給の貸し出し期間を、1年に延長することも明らかにした。 さらに同総裁は、「ECBおよびユーロ圏の各国中銀はユーロ圏内で発行されたユーロ建てカバードボンド購入を決定した」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年05月07日(木)21時59分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見-3
商品価格の下落はプラス影響を及ぼす可能性
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)21時56分
市況-ユーロ/円反発
トリシェECB(欧州中銀)総裁の会見開始直後、市場はユーロ売りで反応。下げ一巡後はユーロは主要通貨に対し反発、ユーロ/円は133円台に乗せ、本日高値を更新。ユーロ/ドルも同じく本日高値を更新した。
ユーロ/円 132.70-75 ユーロ/ドル 1.3355-58Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)21時45分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見-2
最新の経済指標、安定の暫定的兆候を示唆
世界経済、依然として深刻な低迷状態
需要は2010年に回復する見込み
経済は2010年に徐々に回復すると予想Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)21時42分
市況-ユーロ下落
ユーロが対主要通貨で下落している。トリシェECB(欧州中銀)総裁のスピーチが始まり、「利下げに加え、信用向け支援の拡大を進めることを決定した」などと発言したことを受けユーロが下落している。
ユーロ/円 132.63-68 ユーロ/ドル 1.3333-36Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月07日(木)21時39分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
主要金利は適切な水準
利下げに加え、信用向け支援の拡大を進めることを決定した
長期オペを12カ月にわたり行う
期間12カ月のオペ、固定金利で規模は制限せず
ユーロ建てカバードポンドの買い入れを決定した
オペのカウンターパーティはEIB
*3分遅れの開始
Powered by ひまわり証券
2022年05月28日(土)の最新のFXニュース
-
ルガンスク州ガイダイ知事:ウクライナ軍兵士は州内拠点から撤退せざるを得なくなる可能性(09:25)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ575.77ドル高(速報)、原油先物1.08ドル高(08:48)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.05%安(08:47)
-
NY金先物は小幅高、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入る(07:14)
-
大証ナイト終値27160円、通常取引終値比350円高(06:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、横ばい(06:06)
-
ドル・円は127円10銭前後で小動き続く(05:38)
-
「9月時点で米利上げ停止の可能性?」(05:04)
-
5月27日のNY為替・原油概況(04:34)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(04:06)
-
NY原油先物は0.98ドル高で終了(03:56)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ329ドル高、原油先物0.63ドル高(03:17)
-
NY金先物は3.40ドル高で終了(02:55)
-
[通貨オプション]OP買いは一段と後退(02:35)
-
NY原油先物は強含み(02:27)
-
ドル・円は127円10銭台で推移、全体的に小動き(02:21)
-
米石油掘削装置(リグ)稼働数は10週ぶりに減少(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い(02:07)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ359ドル高、原油先物0.37ドル高(01:17)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は126円82銭から127円25銭で推移(01:05)
-
ドル・円は一時127円25銭まで上昇(00:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り(00:12)
-
ドル・円は126円82銭から127円10銭で推移(23:53)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ227ドル高、原油先物0.06ドル安(23:23)
-
【市場反応】米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(23:18)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 米ドル安・円高の流れは、とっくに終わっていると認識すべき! 円高へ進行する局面があっても、それは円安に対するスピード調整(陳満咲杜)
- ドル円どこまで下げる?円安は終了か?夏場軟調、米中間選挙後再上昇見込む。(FXデイトレーダーZERO)
- 5月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『週末&月末要因』に注目!(羊飼い)
- マーケットは将来の米利下げまで織り込み始めた!? 米ドル/円は長期的に150円は変わらずも時期は少し先送りか(志摩力男)
- 米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。今の相場は短期トレードか、十分に引きつけてからの押し目買い・戻り売りで(今井雅人)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)