
2009年05月04日(月)のFXニュース(4)
-
2009年05月04日(月)23時39分
「経済状況に・・・」=ECB副総裁
4日、パパデモス欧州中央銀行(ECB)副総裁は、ブリュッセルでの講演でユーロ圏の景気に安定化の兆しが表れ始めているとの見解を示した。
同副総裁は「経済状況に関する指標は全般的に暗いが、景気安定化を示す明るい兆候も幾らか見え始めた」と指摘し、「景気が完全に回復し、力強い成長を見せるにはしばらく時間がかかるだろう」と述べた。
なお、経済協力開発機構(OECD)によると、今年のユーロ圏の成長率は -4.1% と予想されている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月04日(月)23時35分
シュタインブリュック独財務相
新型インフルエンザが経済に影響を及ぼすサインは見られない
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時26分
市況-豪ドル/ドルが堅調
米株高と米住宅関連指標が予想を上回る結果だった事を受けリスク選好の動きが活発化、アジア時間に付けた高値を上回る上昇となっている。
豪ドル/ドル 0.7391-97Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時19分
市況-米株式市場
住宅関連指標が予想を上回ったことが好感され、ダウ30種平均株価が上げ幅を拡大。前日比2%超上昇する場面があるなど堅調に推移している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時17分
市況-クロス円が堅調
米住宅関連指標の予想を上回る結果となった事で、リスク選好の高まりが意識された。ユーロ/円はアジア時間につけた高値圏での推移となっている。
ユーロ/円 132.64-69Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時14分
Flash News NY時間午前
ドル/円が上昇。先ほど発表された米中古住宅販売保留-3月と(予想:0.0%、結果:3.2%)、米建設支出-3月(予想:-1.4%、結果:0.3%)が市場予想を上回る強い結果となった事が意識された。建設支出は前月に比べ民間部門の改善(前回:-1.0%、今回:-0.1%)が指数を押し上げた。
ドル/円 99.46-48 ユーロ/円 132.40-45 ユーロ/ドル 1.3311-14Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時06分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
ECB(欧州中銀)は物価の安定性保持をコミット
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時05分
市況-ドル買い優勢
米住宅関連指標が予想以上に良かったことが好感された。
ドル/円 99.41-43Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時02分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売保留-3月:3.2% (0.0%)
建設支出-3月:0.3% (-1.4%)
*前回修正
中古住宅販売保留:2.1%→2.0%
建設支出:-0.9%→-1.0%
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)23時00分
米 3月中古住宅販売保留、建設支出
3月中古住宅販売保留 前月比 +3.2% (市場予想 ±0.0%)
3月建設支出 前月比 +0.3% (市場予想 -1.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月04日(月)23時00分
米・3月中古住宅販売保留(前月比)
米・3月中古住宅販売保留(前月比)
前回:+2.1%
予想: 0.0%
今回:+3.2%
米・3月建設支出(前月比)
前回:-0.9%
予想:-1.7%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月04日(月)22時45分
カタイネン・フィンランド財務相
危機はユーロへの参加基準を緩和する理由にはならない
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)22時34分
市況-米株式市場
ダウ30種平均株価は3239.81ドル、S&P500は882.05ポイント、ナスダックは1732.77ポイントで寄り付いている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)22時32分
市況-欧州委員会インフレ見通し
2009年のインフレ見通し
オーストリア 0.5%
ベルギー 0.3%
フィンランド 1.3%
フランス 0.2%
ドイツ 0.3%
ギリシャ 1.8%
アイルランド -1.3%
イタリア 0.8%
ルクセンブルク -0.6%
オランダ 1.4%
ポルトガル -0.3%
スペイン -0.1%
スロバキア 2.0%
キプロス 1.1%
マルタ 1.0%
ユーロ圏 0.4%
以上となっている。前回2008年秋に発表した数値から軒並み下方修正されているPowered by ひまわり証券 -
2009年05月04日(月)22時19分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
銀行のバランスシートが改善するまでは、持続的な回復は見込めない
Powered by ひまわり証券
2009年05月04日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月04日(月)07:47公開5月4日(月)■東京市場とロンドン市場が休場。『米経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月24日(火)16時51分公開
米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と… -
2025年06月24日(火)15時51分公開
ポーズ的なイラン報復で一気に中東情勢の緊張が緩む、ドル安が進むなかパウエル議長は議会証言へ -
2025年06月24日(火)09時41分公開
ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。 -
2025年06月24日(火)06時57分公開
6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そし… -
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と出口。入口は146.28円で、利食いの出口はどこだった?(田向宏行)
- ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。(FXデイトレーダーZERO)
- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦。安全資産のスイスフランの上昇に引き続き注目!(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)