ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年06月16日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年06月16日(火)10時08分
    【為替】市況-円、更に上昇幅拡大

    日経平均の下落に沿い、円は上昇幅を拡大。与謝野財務相による「米政権は強いドルを維持する方針」との間接的な通貨高牽制は機能していない。

    ドル/円 133.55-60 ドル/円 97.05-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時47分
    【為替】市況-ユーロ/スイス、警戒水準へ

    ユーロ/ドルの下落に牽引され、ユーロ/スイスは1.50台半ばへと下落。SNB(スイス国立銀行)が注視しているとの噂が根強い1.5000に近傍している。ユーロ/スイスはSNBが為替介入の実施を表明した3月12日以降、一度も1.50台を割り込んでいない。

    ユーロ/スイス 1.5050-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時43分
    【為替】市況-クロス円、下げ幅拡大

    ユーロ円の下げに牽引され、ドル円も下げ幅拡大。

    ドル/円 97.37-42 ユーロ/円 134.00-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時38分
    【証券】-日経平均

    騰落は上昇24銘柄/下落194銘柄。現時点での最大の下落率は【CSKホールディングス】で5.25%安。

    日経平均 9897.22(-142.45)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時34分
    【為替】市況-クロス円下落

    ユーロ円と豪ドル円に、証拠金系の売りが入っている?との噂が聞かれる。

    ユーロ/円 134.33-38

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時29分
    【為替】市況-ユーロ/ドル、下げ幅拡大

    与謝野財務相による「基軸通貨がドルであり続けることは半ば確信」「米政権は強いドルを維持する方針」とのコメントに、ユーロ/ドルが反応。

    ユーロ/ドル 1.3750-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)09時29分
    「ユーロ圏の銀行、追加損・・・」=ECB

    欧州中央銀行(ECB)は15日、金融安定性リポートを発表し、ユーロ圏の銀行が2009-10年に不良債権に絡み2830億ドルの追加評価損計上を迫られる可能性があるとの見通しを示した。
    ECBはリポートで、金融危機開始から2010年末までに、証券もしくは不良資産に絡む銀行の評価損が約2180億ドル、融資の焦げ付きが4310億ドル、総額で6490億ドルになるとの試算を明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月16日(火)09時24分
    与謝野財務相

    基軸通貨がドルであり続けることは半ば確信
    米政権は強いドルを維持する方針

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)08時56分
    【為替】市況-円上昇

    シンガポール市場の日経平均先物9月物が9820円で取引を開始した事で、安全資産志向が高まった、との見方が聞かれる。

    ドル/円 97.58-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)08時32分
    Flash News アジア時間午前

    引続き、ドルは対欧州通貨で堅調に推移。クドリン・ロシア財務相による「世界におけるドルの役割が近い将来著しく変化するとは思わない」とのコメントが尾を引いている。ただ、本日よりロシアでBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)のサミットが開催される。ここで、準備通貨としてのドルに対しどのような見方が示されるか。また、経済危機に陥っているラトビアの補正予算案の可否が早ければ本日中に明らかになる。可否はIMF(国際通貨基金)からの融資受け取りに関係するため、こちらはユーロにとってのイベントリスクとなる。

    ドル/円 97.72-77 ユーロ/円 134.71-76 ユーロ/ドル 1.3783-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)08時16分
    デュークFRB(米連邦準備制度理事会)理事

    連邦準備法13条3項によってFRBは迅速な行動が可能

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)07時48分
    サルガド・スペイン財務相

    経済の変曲点の兆しが見られる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)07時10分
    6/16 本日の注目点

    日本時間
    10:30 豪 6月豪中銀(RBA)理事会議事録
    13:00頃 日 日銀政策金利発表
    16:15 ス 第1四半期鉱工業生産
    17:30 英 5月消費者物価指数、小売物価指数
    18:00 ユーロ圏 5月消費者物価指数、6月ZEW景況感調査
    18:00 独 6月ZEW景況感調査
    21:30 米 5月生産者物価指数、住宅着工件数、建設許可件数
    22:15 米 5月鉱工業生産、設備稼働率

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月16日(火)07時09分
    デュークFRB(米連邦準備制度理事会)理事

    金融セクター支援策打ち切りが早過ぎれば、米経済に打撃与える可能性
    FRBの国債買い入れ、利回りと住宅ローン金利の低下に寄与した
    政府支援がなければ、融資の落ち込みはもっと深刻だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)06時12分
    6月16日の主な指標スケジュール

    06/16 予想 前回
    --:--(南ア)休日
    10:30(豪) RBA議事録 ***   ***
    12:00(ニ) 非居住者 国債保有率 N/A 71.3%
    --:--(日) BOJ政策金利 0.10% 0.10%
    13:00(日) 首都圏新規マンション発売(前年比) N/A -8.5%
    17:30(香) 失業率(季調済) 5.4% 5.3%
    18:00(欧) CPI(前月比) 0.0% 0.4%
    18:00(欧) CPI(前年比) 0.0% 0.0%
    18:00(欧) CPI-コア(前年比) 1.6% 1.8%
    18:00(欧) ZEW景況感調査 34.0 28.5
    18:00(欧) 労働コスト (前年比) 3.0%  3.8%
    18:00(独) ZEW景況感調査 35.0 31.1
    18:00(独) ZEW景況感調査(現況) -92.6 -92.8
    21:30(加) 労働生産率(前期比) -0.4% -0.5%
    21:30(米) PPIコア(前月比) 0.1% 0.1%
    21:30(米) PPIコア(前年比) 3.2% 3.4%
    21:30(米) 建設許可件数 508K 498K
    21:30(米) 住宅着工件数 485K 458K
    21:30(米) 生産者物価指数(前月比) 0.6% 0.3%
    21:30(米) 生産者物価指数(前年比) -4.4% -3.7%
    22:15(米) 鉱工業生産 -1.0% -0.5%
    22:15(米) 設備稼働率 68.4% 69.1%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10