
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年06月15日(月)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年06月15日(月)23時49分
エバンズ・シカゴ地区連銀総裁
米失業率は10%により近くなるだろう
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)23時47分
【証券】市況-米株式市場
NYダウ30種平均株価は軟調に推移、前週末終値から200ドル超下落する場面も
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)23時34分
BOC(カナダ中銀)
カナダの金融システムへの総合的リスクは2008年12月から変わっていない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)23時17分
「今年の・・・」=IMF
国際通貨基金(IMF)は、米国経済に関するリポートで今年の成長率をマイナス、来年の成長率をプラスと予想した。
IMFは、年次審査後のリポートで「今年の米成長率を -2.5%、来年の成長率を +0.75%」と予想した。
また、IMFは「景気は緩やかな回復ペースを予想しているが、下振れリスクが増している」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月15日(月)23時05分
IMF(国際通貨基金)
スウェーデンの金融政策は適切
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時58分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
来年終わりまで高い成長率への回復は難しい
米経済は来年後半に「成長傾向」に戻りそうだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時52分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは下げ幅を拡大、本日の安値を下抜けたことに加え、エバンズ・シカゴ地区連銀総裁が「持続的成長の方向が「一段と明確」になれば、FRBの非標準的政策を巻き戻す必要」と非標準的金融政策の解除の方向を示したことが意識されたもよう。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時45分
米財務長官発言
○包括的な金融規制改革は危機の核心に焦点を合わす
○米経済はなお大きな試練に直面している
○市場の回復に伴い官民合同投資計画への需要は減退もPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時42分
クドリン・ロシア財務相
新しい準備通貨に変更する早急な計画はない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時40分
「中国は・・・」=ガイトナー米財務長官
「中国は米国経済の強さを信頼している」
「市場の回復に伴い官民合同投資計画への意欲は後退」
「米経済は今もなお大きな試練に直面している」
「包括的な金融規制改革は核心に焦点を合わす」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時34分
エバンズ・シカゴ地区連銀総裁
米経済、2カ月前と比べて転機に近づいている
持続的成長の方向が「一段と明確」になれば、FRBの非標準的政策を巻き戻す必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時33分
Flash News NY時間午前
ドルが堅調に推移。IMF(国際通貨基金)が「09年度の米成長は、-2.5%の見通し、10年は+0.75%の見通し」と4月22日に発表した09年が-2.8%・10年が0.0%の見通しから上方修正したことが意識されているもよう。米経済指標ではNY連銀製造業景気指数が3カ月ぶりとなる悪化となったが、内訳を見ると雇用指数は-21.84(前回:-23.86)と前回に比べ改善しており、労働市場の悪化ペースが鈍化していることが意識される。ただ、ガイトナー米財務長官は「成長回復しても失業率は引き続き悪化の見通し」とのコメントしており、労働市場への厳しい見方を崩していない。
ドル/円 98.03-05 ユーロ/円 135.97-02 ユーロ/ドル 1.3869-72Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時17分
市況-ネットTICフロー
ネットTICフロー合計-4月は532億USDの売り越しとなった。民間部門が582億ドルの売り越しとなったことが指数を押し下げた。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時17分
ガイトナー米財務長官
システム上のリスク保護をめぐり基本的なギャップがある
金融システムは「修復への初期段階」
リスクプレミアムの低下、そして信用市場が再び機能していることが見られる
経済は依然として、「非常に困難な」時期に直面
現在の景気回復は、通常のものよりも緩やかになるとの見通しPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月15日(月)22時11分
市況-NY連銀製造業景気指数
NY連銀製造業景気指数は3カ月ぶりにマイナス幅が拡大した。雇用指数は-21.84(前回:-23.86)と前回よりも改善。出荷、在庫がマイナス幅を拡大したことが指数を押し下げた。
Powered by ひまわり証券
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前週末比121.07円安の28743.25円(15:11)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、売り一服(15:04)
-
[NEW!]豪ドル・円:伸び悩み、中国本土株式の下落を嫌気(15:02)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は底堅い、米ダウ先物にらみ(14:59)
-
NZSX-50指数は12085.18で取引終了(13:57)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.88%近辺で推移(13:56)
-
NZドルTWI=75.1(13:54)
-
ユーロドル、1.1880ドルに買いオーダーとストップロス売り(12:59)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:48)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比26.07円安の28838.25円(12:38)
-
上海総合指数1.01%安の3466.510(前日比-35.477)で午前の取引終了(12:34)
-
ユーロドル、弱含み 日経平均は下げに転じる(12:34)
-
ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない(12:05)
-
ユーロドル 1.1901ドルまでじり安、11日にECB理事会(11:50)
-
日経平均前場引け:前週末比61.71円高の28926.03円(11:38)
-
ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円-82289.005475401.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-412.200050550.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-203.300042464.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)