ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年06月15日(月)のFXニュース(5)

  • 2009年06月15日(月)22時10分
    IMF米経済についての見解

    ○米国経済回復ペースは穏やかで、下振れリスクに傾く
    ○危機が深刻化すればFRBは一段の信用市場緩和策が可能
    ○米GDP,09年と10年予想を上方修正、09年GDP2.5%減(前回予想2.8%減)、
    10年GDP0.75%増(前回予想は横ばい)

  • 2009年06月15日(月)22時06分
    IMF(国際通貨基金)報告

    米経済の「底堅い回復」が2010年に表れる公算大
    09年度の米成長は、-2.5%の見通し、10年 +0.75%
    米ドル、中期的ファンダメンタルズに示唆される水準を小幅上回る

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)22時02分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ネット長期TICフロー-4月:112億USD(575億USD)
    ネットTICフロー合計-4月:-532億USD

    *前回修正
    ネット長期TICフロー:558億USD→554億USD
    ネットTICフロー合計:232億USD→250億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)22時00分
    米・4月ネット長期TICフロー

    米・4月ネット長期TICフロー

    前回:+558億ドル
    予想:+600億ドル
    今回:+112億ドル

    米・4月ネットTICフロー合計

    前回:+232億ドル
    予想:N/A
    今回:-532億ドル

  • 2009年06月15日(月)22時00分
    米 4月対米証券投資

    4月対米証券投資 +112億ドル (市場予想 +575億ドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月15日(月)21時36分
    市況-ドル売り

    予想を下回ったNY連銀製造業景況指数-6月(結果:-9.41、予想:-4.60)の結果を受けて市場はドル売りで反応。

    ドル/円 98.18-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-4月:-0.1%(-1.7%)
    新車販売台数-4月:0.0%(0.0%)

    *前回修正
    製造業出荷:-2.7%→-3.1%
    新車販売台数:6.3%→5.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)21時30分
    米・6月NY連銀製造業景気指数

    米・6月NY連銀製造業景気指数

    前回:-4.55
    予想:-4.60
    今回:-9.41

    カナダ・4月製造業出荷(前月比)

    前回:-2.7%
    予想:-1.7%
    今回:-0.1%

    カナダ・4月新車販売台数

    前回:+6.3%
    予想: 0.0%
    今回: 0.0%

  • 2009年06月15日(月)21時30分
    米 6月NY連銀製造業業景気指数

    6月NY連銀製造業業景気指数 -9.41 (市場予想 -4.60)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月15日(月)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    NY連銀製造業景気指数-6月:-9.41(-4.60)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)21時30分
    カナダ 4月製造業出荷、新車販売台数

    4月製造業出荷 前月比 -0.1% (市場予想 -1.7%)
    4月新車販売台数 前月比 ±0.0% (市場予想 ±0.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月15日(月)21時08分
    欧州後場概況-ユーロ売り継続

    一旦は戻りを試し、1.3885近辺まで買戻されたユーロドルは再度の売りに反落、
    断続的にストップを巻き込み1.3840付近まで下落、ユーロ円もつれて一時的に
    136円割れ。ドル円はなんとか98円台をキープするも戻しにそれほどの勢いが
    感じられない。他のクロス円でも総じて軟調地合いとなっており、市場はドル買い、
    円買いの様相。21時30分発表のNYK連銀製造業景気指数で今週の流れが決まる
    可能性もある。

    21時08分現在、ドル円98.27-29、ユーロ円136.02-07、ユーロドル1.3842-45で
    推移している。

  • 2009年06月15日(月)20時57分
    市況-原油が軟調

    NY原油先物価格が軟調な推移となっている。現在は71ドルを割り込んでの推移となっている。

    ドル/円 98.26-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)18時37分
    オルファニデス・キプロス中銀総裁

    下落率の鈍化、欧州経済、世界経済の曖昧ではあるがポジティブなサインが見られる
    実体経済のデータからはかなりの改善が明白に現れている
    経済見通しについてはいまだ不確実性がかなり高い

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月15日(月)18時24分
    メルケル独首相

    我々はロンドン金融サミットで達した決定を実行する必要がある
    我々は保護主義に反対の態度を取らなければならに

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較