ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年06月16日(火)のFXニュース(7)

  • 2009年06月16日(火)21時30分
    米 5月生産者物価指数、住宅着工件数他

    5月生産者物価指数
     前月比 +0.2%(市場予想 +0.6%)
     前年比 -5.0%(市場予想 -4.4%)
    5月生産者物価指数(除く食品、エネルギー)
     前月比 -1.0%(市場予想 +0.1%)
     前年比 +3.0%(市場予想 +3.2%)
    5月住宅着工件数 53.2万件(市場予想 48.5万件)
    5月建設許可件数 51.8万件(市場予想 50.9万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月16日(火)21時30分
    米・5月生産者物価指数(前月比)

    米・5月生産者物価指数(前月比)

    前回: +0.3%
    予想: +0.6%
    今回: +0.2%

    米・5月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)

    前回: +0.1%
    予想: +0.1%
    今回: -0.1%

    米・5月生産者物価指数(前年比)

    前回: -3.7%
    予想: -4.4%
    今回: -5.0%

    米・5月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)

    前回: +3.4%
    予想: +3.2%
    今回: +3.0%

    米・5月住宅着工件数

    前回:45.8万件
    予想:48.56万件
    今回:53.2万件

    米・5月建設許可件数

    前回:49.4万件
    予想:50.8万件
    今回:51.8万件

  • 2009年06月16日(火)20時54分
    欧州後場概況-クロス円戻り続く

    クロス円は総じて買戻しが継続、本日高値に迫る動き、ユーロ円は戻り売りをこなしながら
    134円95銭近辺まで上昇、反落の兆しが見えない中、135円台から並ぶストップ買いも意識
    され始めている。ポンド円は本日高値となる159円80銭まで買われ値動きの荒さが目立つ展開。
    ドル円でも米株先物がプラスに転じ堅調なことから買いが集まり、一時97円台を回復しさらなる
    戻しを試す状況。

    20時54分現在、ドル円96.95-97、ユーロ円134.94-99、ユーロドル1.3915-18で推移している。

  • 2009年06月16日(火)20時23分
    スラムコ・スロバキア中銀総裁

    ユーロ圏内でのデフレリスクはこれまでのところ非常に低い

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)20時13分
    Flash News 欧州時間正午

    発表された英消費者物価指数-5月、独ZEW景況感調査-6月はともに予想よりも強い結果となった。ZEW(欧州経済センター)は、「センチメントの回復は楽観論の高まりを示す」、「年末に回復の傾向が見られると予想」との見解を発表。ポンド、ユーロはそれぞれ上昇し、特にユーロ/ドルは発表前までにメドベージェフ露大統領の発言を背景に上昇していたが、指標発表後はさらに一段高へ。買い一巡後は伸び悩んでいるものの、底堅い推移となっている。英FT100指数、独DAX指数はプラス圏へ転換している。

    ドル/円 96.83-85 ユーロ/円 134.59-64 ポンド/円 159.12-21 ユーロ/ドル 1.3900-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)19時24分
    格付け機関S&P

    欧州の銀行は2009年、融資の貸し倒れに直面することになるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時46分
    英財務省

    BOE(英中銀)金融政策委員会のベスリー委員の後任にポーゼン氏が就任

    *就任は9月1日

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時28分
    メドベージェフ露大統領

    ドルを含めた現在存在する準備通貨は自身の役割を果たしていない
    世界は超国家的な通貨の設立を目の当たりにしている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時19分
    ZEW(欧州経済センター)エコノミスト

    ほとんどの専門家はECB(欧州中銀)の金利が今後半年間このままの状態であると予想
    指標結果はリセッションは底辺間際であることを示している
    2009年度の終わりにはより小さなGDPのマイナスの伸び率を目にするだろうが、しかし依然としてプラスではない
    デフレの兆しは見えない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時17分
    欧州前場概況-クロス円戻し急

    欧州勢は利益確定の買戻しから参入、ドル円は戻りの節目96円50銭で揉み合い後、
    英小売物価指数、独ZEW景況感調査の強めの結果を受け、クロス円の急反発に
    連れ高となり96円後半までの戻し、ユーロ円は132円後半から戻し、指標結果後
    弾みをつけ134円60銭を越えになるなどクロス円全般に戻しが急になり、相場波乱
    要因となっている。今後、戻し局面でのストップ買いにも注意が必要。

    18時17分現在、ドル円96.80-82、ユーロ円134.59-64、ユーロドル1.3905-08で
    推移している。

  • 2009年06月16日(火)18時10分
    市況-ユーロ上昇

    予想より強い結果となったZEW景況感調査-6月の結果を受けてユーロが上昇。

    ユーロ/円 134.62-67 ユーロ/ドル 1.3913-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時09分
    ZEW(欧州経済センター)

    センチメントの回復は楽観論の高まりを示す
    指数は将来の銀行による融資状況のポジティブなシグナルと見なすことができる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時03分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月:0.1%(0.0%)
    消費者物価指数-5月(前年比) :0.0%(0.0%)
    ZEW景況感調査-6月:42.7(34.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時02分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    ZEW景況感調査-6月:44.8(35.0)
    ZEW景況感調査-6月(現況) :-89.7(-92.6)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月16日(火)18時00分
    ユーロ圏 5月消費者物価指数他

    5月消費者物価指数(CPI)
     前月比 +0.1%(市場予想 ±0.0%)
     前年比 ±0.0%(市場予想 ±0.0%)
    5月CPIコア 前年比 +1.5%(市場予想 +1.6%)
    6月ZEW景況感調査 42.7(市場予想 34.0)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行