ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年07月14日(火)のFXニュース(6)

  • 2009年07月14日(火)18時13分
    欧州前場概況-揉み合い

    発表された独・消費者物価指数が市場予測通りだったことや中東訪問中のガイトナー米財務長官の発言を
    受けた市場の反応は限定的。ただ、米株先物が上げ幅を拡大するにつれドル円クロス円はやや強含みに
    推移、ドル円は一時93円30銭付近まで上昇、ユーロ円は一時130円半ばまで上振れ。その後発表された
    ユーロ圏及び独・景況感調査の結果が市場予測を下回るとユーロ売りが一時強まる場面もあった。

    午後6時18分現在、ドル円93.13-15、ユーロ円130.13-18、ユーロドル1.3973-76で推移している。

  • 2009年07月14日(火)18時01分
    欧州経済指標

    ( )は事前予想

    ZEW景況感調査-7月:39.5(44.0)
    鉱工業生産-5月:0.5%(1.5%)
    鉱工業生産-5月(前年比):-17.0%(-17.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)18時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    ZEW景況感調査-7月:39.5(47.8)
    ZEW景況感調査-7月(現況):-89.3(-88.8)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)18時00分
    欧 7月ZEW景況感調査

    +39.5(市場予想+47.8)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月14日(火)18時00分
    欧 5月鉱工業生産

    前月比+0.5%(市場予想+1.5%)
    前年比-17.0%(市場予想-17.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月14日(火)18時00分
    独 7月ZEW景況感調査

    +39.5(市場予想+47.8)
    -89.3(現況)(市場予想-88.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月14日(火)18時00分
    ユーロ圏・7月ZEW景況感調査

    ユーロ圏・7月ZEW景況感調査

    前回:42.7
    予想:44.0
    今回:39.5

    独・7月ZEW景況感調査

    前回:44.8
    予想:47.8
    今回:39.5

    独・7月ZEW景況感調査(現況)

    前回:-89.7
    予想:-87.8
    今回:-89.3

    ユーロ圏・5月鉱工業生産(前年比/季調前)

    前回:-21.6%
    予想:-17.5%
    今回:-17.0%

    ユーロ圏・5月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:-1.9%
    予想:+1.5%
    今回:+0.5%

  • 2009年07月14日(火)17時54分
    ポーゼン次期BOE(英中銀)金融政策委員

    景気悪化を乗り切るとかなり確信
    最大の理解すべきことは、景気回復はあまりスムーズでないこと
    景気回復は通常のこぎり型であり、スムーズではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)17時54分
    三国谷金融庁長官

    危機対応措置、出口を現実にどうするかは慎重に判断
    空売り規制の扱い、国内株式市場動向や諸外国の規制動向踏まえて最終判断

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)17時44分
    ガイトナー米財務長官発言

    ○世界経済は緩慢な回復に直面-後戻りもあるだろう
    ○米国はドルの役割から特殊な責任を負っている
    ○米国は負債圧縮に向けた信頼できる取り組みが必要
    ○世界に安定化の最初の兆し見られる
    ○信用市場は活性化し始めているが引き締まった状態

  • 2009年07月14日(火)17時35分
    丹呉新財務次官

    長期金利上昇は政策を圧迫、経済にも支障
    市場と対話し国債の種類・年限に反映、保有層も多様化
    2010年度予算の09年度内成立が経済・国民にとって重要
    日銀には政府と連携とりつつ適時適切な機動的金融政策を期待
    日本経済は最悪期脱したが、厳しい指標・下押しリスクあり注意
    為替介入の可能性についてはコメントせず

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)17時34分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-6月:0.3%(0.3%)
    消費者物価指数-6月(前年比)1.8:%(1.8%)

    小売物価指数-6月:0.3%(0.3%)
    小売物価指数-6月(前年比):-1.6%(-1.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)17時33分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    DCLG住宅価格-5月(前年比):-12.5%(-12.6%)

    *2分遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月14日(火)17時30分
    英 6月消費者物価指数他

    6月消費者物価指数(CPI)
     前月比 +0.3%(市場予想 +0.3%)
     前年比 +1.8%(市場予想 +1.8%)
    6月CPIコア 前年比 +1.6%(市場予想 +1.6%)
    6月小売物価指数
     前月比 +0.3%(市場予想 +0.3%)
     前年比 -1.6%(市場予想 -1.6%)
    6月小売物価指数コア 前年比 +1.0%(市場予想 +1.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月14日(火)17時30分
    英・6月消費者物価指数(前月比)

    英・6月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    英・6月消費者物価指数(前年比) 

    前回:+2.2%
    予想:+1.8%
    今回:+1.8%

    英・6月消費者物価指数・コア(前年比) 

    前回:+1.6%
    予想:+1.6%
    今回:+1.6%

    英・6月小売物価指数(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    英・6月小売物価指数(前年比)

    前回:-1.1%
    予想:-1.6%
    今回:-1.6%

    英・6月小売物価指数・コア(前年比)

    前回:+1.6%
    予想:+1.1%
    今回:+1.0%

    英・5月DCLG住宅価格(前年比)

    前回:-13.0%
    予想:-12.6%
    今回:-12.5%

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人