
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年08月12日(水)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年08月12日(水)16時14分
豪ドル円78円割れ
株安を背景にリスク回避の動きが活発化、豪ドル円は7月30以来の一時78円割れ、NZ円は一時63円割れ、
ユーロドルは一時1.41割れとなっている。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年08月12日(水)16時03分
【証券】上海株式市場‐大引け
本日の上海総合指数は反落。前日比-152.007ポイントの3112.719ポイントで取引を終えた。NYダウ平均が1%ほど下落して引けたことを受け、安く寄り付く展開に。結局プラス圏に転じることなくほぼ全面安でこの日の取引を終えた。特に下落したのは素材関連株。NY時間に発表された米卸売在庫が事前予想の-0.9%を下回る-1.7%だったことや、NY米国株が軒並み下落したことで、商品需要への懸念が高まり重しとなった。また石油関連株も下落。原油価格が節目の70ドルを下回ったことが意識されていると見られる。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)16時00分
【為替】市況‐ポンド下落
ポンドが対ドルで2週間ぶりの安値に下落。
ポンドドル 1.6416-24Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時45分
仏・7月消費者物価指数
仏・7月消費者物価指数(前年比)
前回:-0.5%
予想:-0.8%
今回:-0.7%
仏・7月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:-0.5%
今回:-0.4%
仏・7月EU基準CPI(前月比)
前回:+0.1%
予想:-0.4%
今回:-0.5%
仏・7月EU基準CPI(前年比)
前回:-0.6%
予想:-0.8%
今回:-0.8%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時43分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相
「常に通貨の急激な上昇を懸念している」とし、通貨高に対し牽制を発した。同氏による口先介入は8月4日の「カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している」以来となる。
カナダ/円 86.40-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時41分
ポンド円157円割れ
ポンド円は157円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時39分
【為替】市況-カナダドル下落
フラハティ・カナダ財務相による「常に通貨の急激な上昇を懸念している」を嫌気。
ドル/カナダドル 1.1040-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時38分
フラハティ・カナダ財務相
国際的な通貨問題は優先的な課題ではない
常に通貨の急激な上昇を懸念している
世界経済の回復を注視しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時21分
【証券】東京株式市場−大引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-150.46円の10435.00円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-13.64ポイントの959.87ポイントで引けた。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時20分
【証券】日経225先物9月限4本値-後場
始値 10480
高値 10480
安値 10430
終値 10440(前日比-140)
出来高 59903Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時16分
フラハティ・カナダ財務相
中国からの直接投資を歓迎する
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)15時02分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後は円が堅調に推移。アジア株式市場が軒並み値を下げた事で、【株安→円志向拡大】の構図が示現した。この引き金となったのが、中国商務省による「中国は外需後退の巨大(huge)な圧力に直面している」との悲観的な見通し。この後18:30にBOE(英中銀)が四半期インフレ報告を公表する。経済成長率見通しの引下げは必至とみられ、焦点はその「引下げ幅」に移っている。日経平均は10435.00(-150.46)で取引を終了。
ドル/円 95.45-50 ユーロ/円 134.97-02 ユーロ/ドル 1.4135-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)14時52分
東京後場概況-円買い優勢
中国商務省が声明で中国経済に懸念を示したことで貿易相手国の豪ドル売りが先行。豪ドル円は
この声明をきっかけにストップを巻き込みながら一時78円65銭付近まで下落、その後上海株式市場が
下げ幅を拡大するとクロス円全般が弱含みとなりユーロ円は8月3日以来の一時135円割れ。また、
ドル円は輸出勢の売りも観測され一時95円35銭付近まで下振れ、クロス円主導で円買いが優勢となる
展開となっている。
午後2時57分現在、ドル円95.50-52、ユーロ円135.03-08、ユーロドル1.4138-41で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年08月12日(水)14時46分
【為替】市況-ユーロ、軟調推移
オランダの【ING】の4-6月期純利益が7100万ユーロと、アナリストの事前予想(3億6200万ユーロ)を下回った事が重石に。
ユーロ/ドル 1.4143-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月12日(水)14時42分
【発言】市況-リッカネン・フィンランド中銀総裁
「向こう数ヶ月で、ユーロ圏経済が底を打ったかどうかがわかるだろう」とコメント。トリシェECB総裁は6日の記者会見で「幾つかのデータは景気落ち込みペースの緩和を示唆」等と述べたが、底打ちの時期については言及しなかった。リッカネン総裁のコメントからは、?@ユーロ圏経済はまだ底を打っていない事、?A数ヶ月以内(英文ではnext months)に底打ちが訪れる可能性があるという事、が読み取れる。
ユーロ/ドル 1.4145-50Powered by ひまわり証券
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
NY為替見通し=新型コロナウイルス救済法案とFRB高官の発言に要注目か(19:08)
-
米長期金利強含みドル買い優勢気味(19:06)
-
ユーロドル1.2007ドル前後、ユーロ圏2月インフレ率は予想通り(19:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値は予想通り+0.9%(19:01)
-
【まもなく】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)(18:48)
-
ドル・円は106円80銭台で小動き(18:14)
-
ユーロドル1.2012ドル前後、2月独雇用統計は悪化(17:58)
-
【速報】独・2月失業率は予想通り6.0%(17:57)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:52)
-
ユーロドル1.2010ドル前後、1.1950-90ドルには断続的に買いオーダー(17:36)
-
ユーロドル1.1999ドルまでじり安、1.2000ドル割れのストップロスをヒット(17:26)
-
ハンセン指数取引終了、1.21%安の29095.86(前日比-356.71)(17:17)
-
ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:15)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
クロス円は軟調、ダウ先物のさえない動きも重し(16:55)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
ユーロドル1.2008ドルまでじり安、独小売売上高悪化や昨日の仏中銀総裁発言が重石(16:21)
-
ユーロドル 1.2017ドル近辺で上値が重い、独小売売上高は予想以上に悪化(16:12)
-
上海総合指数1.21%安の3508.591(前日比-42.809)で取引終了(16:10)
-
【速報】独・1月小売売上高は予想を下回り-4.5%(16:01)
-
ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も米当局者のハト派姿勢を材料視(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6762.27で取引終了(15:38)
-
豪10年債利回りは上昇、1.722%近辺で推移(15:37)
-
東京マーケットダイジェスト・2日 ユーロ安・株安(15:36)
-
豪ドルTWI=64.1(+0.2)(15:35)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-98164.005233724.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-871.500048749.2000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-545.900040668.1000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)