
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2009年11月12日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年11月12日(木)09時08分
【指標】市況-豪消費者インフレ期待
消費者インフレ期待-11月は3.2%と前月(3.5%)から低下した。前月から低下したのは09年5月(2.4%→2.3%)に記録して以来。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)09時03分
【指標】市況-国内企業物価指数
国内企業物価指数は前月比では4ヶ月ぶりにマイナス。前年比では10ヶ月連続でマイナスとなっているものの、下落率は2ヶ月連続で縮小している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)09時00分
豪経済指標
消費者インフレ期待-11月:3.2%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
国内企業物価指数-10月:-0.7%(-0.1%)
国内企業物価指数-10月(前年比):-6.7%(-6.0%)
*前回修正
国内企業物価指数:0.1%→0.0%
国内企業物価指数(前年比):-7.9%→-8.0%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)08時50分
国内・10月企業物価指数
国内・10月企業物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:-0.1%
今回:-0.7%
国内・10月企業物価指数(前年比)
前回:-7.9%
予想:-6.0%
今回:-6.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月12日(木)08時30分
Flash News アジア時間午前
アジア時間早朝に発表されたNZ小売売上高-9月は事前予想(0.4%)は下回った(結果:0.2%)ものの、2ヶ月連続でプラスとなった。NZドルは発表直後こそ、予想よりも弱い結果を嫌気し下落する場面もあった。しかし、小売売上高-3Qが0.1%(予想:-0.1%)となったことで、第3四半期GDPにはプラス要因になることもあり、売り一巡後は下げ幅を縮小している。この後のアジア時間では、09:30に豪雇用統計の発表が予定されている。
豪ドル/円 83.66-70 NZドル/円 66.52-59 豪ドル/NZドル 1.2564-76Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)08時15分
【為替】市況-ドル/円・クロス円
ドル/円・クロス円は堅調。ファンダメンタルズではなく、外資系のファンドの買いが相場を押し上げているとの噂が聞かれる。
ドル/円 89.94-96Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)08時08分
【指標】市況-小売売上高-2
NZ小売売上高の内訳を見ると、スーパーマーケットが1.1%(前月:-0.2%)の伸びを示したことが大きい。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)07時48分
【指標】市況-小売売上高
NZ小売売上高-9月は0.2%と前月(1.1%)から低下したものの、2ヶ月連続でプラスを維持した。また、四半期ベースでは、2四半期連続でのプラスとなっている。2四半期連続でプラスとなったのは、06年第4四半期〜07年第1四半期にかけて記録して以来。
NZドル/円 66.46-53Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)07時25分
11月12日の主な指標スケジュール
11/12 予想 前回
06:45(ニ)小売売上高(除自動車/前月比) 0.4% 1.2%
06:45(ニ)小売売上高-インフレ調整(前期比) -0.1% 0.4%
06:45(ニ)小売売上高指数(前月比) 0.4% 1.1%
08:50(日)国内企業物価指数(前月比) -0.1% 0.1%
08:50(日)国内企業物価指数(前年比) -6.0% -7.9%
09:30(豪)失業率 5.8% 5.7%
09:30(豪)新規雇用者数 -10.0K 40.6K
09:30(豪)労働参加率 65.2% 65.2%
19:00(ス)ZEW景況感調査(予想) N/A 65
19:00(欧)鉱工業生産(前月比/季調済) 0.5% 0.9%
19:00(欧)鉱工業生産(前年比/季調前) -14.1% -15.4%
21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 N/A 8.2%
22:30(加)新築住宅価格指数(前月比) 0.2% 0.1%
22:30(米)失業保険継続受給者数 5700K 5749K
22:30(米)新規失業保険申請件数 510K 512K
28:00(米)月次財政収支 -$165.0B -$155.5BPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月12日(木)07時00分
【為替】市況-NZドル軟調
NZ小売売上高の予想より弱い結果となったことを受け。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)06時45分
NZ 9月小売売上高
9月小売売上高
前月比 +0.2%(市場予想 +0.4%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月12日(木)06時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-9月:0.2%(0.4%)
小売売上高-9月(除自動車):0.0%(0.4%)
小売売上高-3Q:0.1%(-0.1%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月12日(木)06時45分
NZ・9月小売売上高指数(前月比)
NZ・9月小売売上高指数(前月比)
前回:+1.1%
予想:+0.4%
今回:+0.2%
NZ・9月小売売上高指数(除く自動車)
前回:+1.2%
予想:+0.4%
今回:+0.0%
NZ・第三四半期小売売上高(インフレ調整)
前回:+0.4%
予想:-0.1%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月12日(木)06時10分
Flash News NY時間午後
NY時間、欧州時間の流れを引き継ぎポンドが主要通貨に対し全面安の展開に。キングBOE総裁による「ポンド安が輸入から輸出へのリバランスに寄与する」とのコメントが、”BOEによる通貨安歓迎”と解釈された。ユーロは対ポンドでこそ上昇したものの、対ドルでは下落。ウェ−バー独連銀総裁による「低金利からの離脱は、インフレリスクが拡大してからだ」とのコメントが、ECBの利上げはほど遠いとの見方を想起させた。こうした欧州通貨の下落によりドルは押し上げられたものの、積極的なドル買いには至らず。フィッシャー・ダラス連銀総裁が「現在は引き締めを行なうべき時ではない」と述べた事で、FOMCは事実上のゼロ金利を今後もしばらく続けていくとの観測が広がった。米株式市場は米国祝日で取引ボリュームこそ細るも、堅調に推移。ダウは6日続伸となった。FOMCによるゼロ金利政策維持との観測、中国の10月鉱工業生産(前年比)が16.1%と事前予想(15.5%)を上回った事などが下支となった。
ドル/円 89.80-85 ユーロ/ドル 1.4980-85 ポンド/ドル 1.6560-70Powered by ひまわり証券
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、円買いの後退で(17:15)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、1.76%安の28621.92(前日比-513.81)(17:14)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
[NEW!]【速報】南ア・3月消費者物価指数は予想を下回り+3.2%(17:01)
-
ドル円 強含み、108.20円台まで反発(16:49)
-
豪S&P/ASX200指数は6997.48で取引終了(16:43)
-
豪10年債利回りは下落、1.732%近辺で推移(16:40)
-
豪ドルTWI=64.1(-0.6)(16:39)
-
欧州主要株価指数一覧(16:36)
-
上海総合指数0.00%安の3472.930(前日比-0.013)で取引終了(16:10)
-
ユーロドル 1.20ドル前半で弱含み、昨日安値を割り込む(16:10)
-
ドル・円は下げ渋りか、コロナ再拡大でリスクオフのドル買いも(15:41)
-
豪ドル・円:伸び悩み、米ドル安・円高の相場展開の影響も(15:23)
-
【速報】英・3月生産者物価産出指数:前年比+1.9%で予想を上回る(15:11)
-
【速報】英・3月消費者物価指数:前年比+0.7%で市場予想を下回る(15:09)
-
日経平均大引け:前日比591.83円安の28508.55円(15:09)
-
NZSX-50指数は12535.34で取引終了(15:08)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.59%近辺で推移(15:07)
-
NZドルTWI=75.1(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円はやや失速、米長期金利の低下で(14:51)
-
豪ドル円、83.22円まで下落 日経平均は再び620円超安(14:19)
-
ユーロドル、1.2026ドルと本日安値付ける ドイツ新規感染者数は24884人(13:37)
-
ドル円108.05円前後へじり高、後場の日経平均株価が470円安まで下げ幅縮小(13:11)
-
ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か(13:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)