(「陳満咲杜さんに聞くCFD取引の真実(1) たった15分で40万円儲けた!」からつづく)
■FXで損してるなら、CFDには手を出すな!
今までFXをトレードしていた人が、株や商品などのCFDに新たにチャレンジしようとしたら、どんな点に注意したらいいのだろうか?
「FXをやって失敗して、じゃあCFDをやろうという話をよく聞くんですが、そういう人に対するアドバイスは
『FXで損してるなら、CFDには手を出すな!』です。
これがダメなら、ほかのことを……という発想自体がとんでもない。企業経営でもそうだけど、日本で食っていけない企業が中国に出て行くとかね、そんなの失敗するに決まってます。何かで失敗した人は大体いつでも失敗するんです。より大きく失敗します。
さっきも話したけれど、為替のボラティリティなんて小さくてかわいいくらいのもの。為替より株や商品の方がボラティリティは高い。
それをレバレッジをかけて取引するわけだから、リスクコントロールができない人はやってはダメ(「陳満咲杜さんに聞くCFD取引の真実(1) たった15分で40万円儲けた!」参照)。
それと、FXは国際的なニュースや経済状況によって動くから難しいという人がいるけれど、株だってニュースやら何やら動く要素はいっぱいあります。商品なんかもっと理不尽な動きをします。株や商品の方が為替よりカンタンなわけじゃない」
とにかく、CFDを甘く見てはいけない。そういったことが痛切に感じられる陳さんの話である。
■トレードがうまくいかないのをギャップのせいにするな!
では、日経225先物や日経225miniなどの株価指数先物を今までやっていた人がCFDにチャレンジする場合はどうなのだろう?
「『日経225先物は理不尽なギャップがいっぱい空くから、米国株の指数をやりたいんだけど、どうですか?』という質問もよく受けますね。確かに米国株のチャートの方がギャップがあまり空かずにもう少しスムーズに見えます」
ギャップとは、チャートのローソク足とローソク足の間にできる空白部分のこと。「窓」ともいう。日本株は前日の米国株の影響を大きく受けるため、たとえば、前日の米国株が暴落した場合、日経平均は前日の終値から大きく下がった価格から始まることがある。このような時に空くのがギャップだ。
※この記事は2009年に公開された記事であり、内容に一部古い情報を含みます
(出所:株マップ.com)
けれど、「ギャップは本質的な問題ではない」と陳さんは話す。
「チャートがスムーズかどうかにちょっとした違いはあったとしても、価格形成の本質は日本株でも米国株でも同じ。自分が損しているのをギャップのせいにするような人は、米国株もやらない方がいい。
ただ、日本を含め世界の株は米国株の影響を受けていることは確か。
日本株は外国人投資家の売買が大きな比率を占めていて、その動向に影響されるけれど、米国株の場合、いまだに売買代金の90%以上が米国、つまり自国のものということはある。
結局、米国株が親で、日経平均などは子ども。親の動き次第で子どもは動く。それなら、直接親の方にアクセスした方がいい——そういう視点をちゃんと持てているなら、CFDで米国株を取引するメリットはあるでしょう」
■NYダウとナスダックは相場のサイクルが違う
ここで米国株でも米国の株価指数に話を絞ると、代表的な指数としてはNYダウ、ナスダック総合指数、S&P500が挙げられる。これらの特徴、違いを陳さんはどう見ているのだろうか?
「これは自分の経験、カンですが、ボラティリティが高くて比較的動きが波乱になりがちなのはS&P500とナスダックですね。それに比べるとNYダウはやや緩やかな動き。
S&P500の先物はミニ先物なども含めて、世界中で一番多くトレードされています。S&P500の方がNYダウよりも米国の投資家の心理状況がより鮮明に反映されていると思いますよ。
相場のサイクル的なことを言うと、ナスダックは2000年~2002年のITバブル崩壊の時に派手に下落していて、S&P500やNYダウとはかけ離れた動きをしています。相場のサイクルが違うんです。
だから、今後米国株が下落したとしても、ナスダックは2002年の安値を更新しないでしょう」
けれど、「ギャップは本質的な問題ではない」と陳さんは話す。
「チャートがスムーズかどうかにちょっとした違いはあったとしても、価格形成の本質は日本株でも米国株でも同じ。自分が損しているのをギャップのせいにするような人は、米国株もやらない方がいい。
ただ、日本を含め世界の株は米国株の影響を受けていることは確か。
日本株は外国人投資家の売買が大きな比率を占めていて、その動向に影響されるけれど、米国株の場合、いまだに売買代金の90%以上が米国、つまり自国のものということはある。
結局、米国株が親で、日経平均などは子ども。親の動き次第で子どもは動く。それなら、直接親の方にアクセスした方がいい——そういう視点をちゃんと持てているなら、CFDで米国株を取引するメリットはあるでしょう」
■NYダウとナスダックは相場のサイクルが違う
ここで米国株でも米国の株価指数に話を絞ると、代表的な指数としてはNYダウ、ナスダック総合指数、S&P500が挙げられる。これらの特徴、違いを陳さんはどう見ているのだろうか?
「これは自分の経験、カンですが、ボラティリティが高くて比較的動きが波乱になりがちなのはS&P500とナスダックですね。それに比べるとNYダウはやや緩やかな動き。
S&P500の先物はミニ先物なども含めて、世界中で一番多くトレードされています。S&P500の方がNYダウよりも米国の投資家の心理状況がより鮮明に反映されていると思いますよ。
相場のサイクル的なことを言うと、ナスダックは2000年~2002年のITバブル崩壊の時に派手に下落していて、S&P500やNYダウとはかけ離れた動きをしています。相場のサイクルが違うんです。
だから、今後米国株が下落したとしても、ナスダックは2002年の安値を更新しないでしょう」
■外国株は情報が少ないからこそいい!
米国株などの外国株は日本株に比べると情報が少ない。しかし、トレードする時に、それはデメリットではなく、メリットになると陳さんは言う。
「日本株だと情報が多いから、そうした情報に基づいて予想して取引しがち。だけど、外国株だと日本で入手できる情報が少なかったり、人によっては情報があっても英語が読めなくてわからないということがある。
だけど、何もわからないからこそ、ヘンな先入観を持たず、チャートを見たままの取引ができるとも言えます。
なまじ日本のことだと“わかる気がしてしまう”んですね。民主党政権だとこの株が上がるとかね。そういうのは当たる時もあるけど、はずれることもある。
そんな自分の予想ではなく、自分が目で見たものを信じて取引した方がいい。情報がないと、損をしている時はものすごく怖いけれど、だからこそさっさと損切りできて、うまくリスクコントロールできるということもありますよ」
■ボラティリティの高さを示すVIX指数とは?
陳さんは為替でも株でも、テクニカル分析の手法に違いはないという。そんなわけでCFDだからこそオススメのテクニカル指標というものは特にないとのことだが、その代わり、米国のトレーダーがよく見ている短期トレード向けの指標を教えてくれた。
「一つは最近、日本でも知られ始めたVIX指数。これはボラティリティの高さを示すもの。よく『VIX指数が上がると、株は下がる』などと言われるけれど、必ずしも株が下がるとは限らない。VIX指数はあくまでボラティリティの高さを示すだけです。
リーマンショック以降、VIX指数は80台といったよう異常な水準まで上がってましたが、今は低下傾向。普通は20~40ぐらいで推移します。
そして、VIX指数の数値が低ければ、相場は安定している、従って、相場のトレンドが継続しやすい……大まかな見方としては、こうとらえておけばいいでしょう」
ちなみに、VIX指数は米国ヤフーファイナンスなどで見ることができる(米国ヤフーファイナンスで「^VIX」と入力)。
だけど、何もわからないからこそ、ヘンな先入観を持たず、チャートを見たままの取引ができるとも言えます。
なまじ日本のことだと“わかる気がしてしまう”んですね。民主党政権だとこの株が上がるとかね。そういうのは当たる時もあるけど、はずれることもある。
そんな自分の予想ではなく、自分が目で見たものを信じて取引した方がいい。情報がないと、損をしている時はものすごく怖いけれど、だからこそさっさと損切りできて、うまくリスクコントロールできるということもありますよ」
■ボラティリティの高さを示すVIX指数とは?
陳さんは為替でも株でも、テクニカル分析の手法に違いはないという。そんなわけでCFDだからこそオススメのテクニカル指標というものは特にないとのことだが、その代わり、米国のトレーダーがよく見ている短期トレード向けの指標を教えてくれた。
「一つは最近、日本でも知られ始めたVIX指数。これはボラティリティの高さを示すもの。よく『VIX指数が上がると、株は下がる』などと言われるけれど、必ずしも株が下がるとは限らない。VIX指数はあくまでボラティリティの高さを示すだけです。
リーマンショック以降、VIX指数は80台といったよう異常な水準まで上がってましたが、今は低下傾向。普通は20~40ぐらいで推移します。
そして、VIX指数の数値が低ければ、相場は安定している、従って、相場のトレンドが継続しやすい……大まかな見方としては、こうとらえておけばいいでしょう」
ちなみに、VIX指数は米国ヤフーファイナンスなどで見ることができる(米国ヤフーファイナンスで「^VIX」と入力)。
■過熱の程度がわかるプット・コール・レシオ
もう一つ、陳さんが教えてくれたのはプット・コール・レシオだ。こちらは日本ではまだあまり知られていない。
プットとコールはオプションの用語。複雑になるので詳細は略すが、大ざっぱに言えば、これから相場が上がると予想した時に買うのがコール、これから相場が下がると予想した時に買うのがプットだ。
そして、プット・コール・レシオとは、プットの出来高をコールの出来高で割った数値。陳さんによると、その数値を見る目安は以下のとおりだ。
プット・コール・レシオ>1 市場のムードはかなり弱気
プット・コール・レシオ>0.6 市場のムードは弱気
プット・コール・レシオ<0.5 市場のムードは強気
プット・コール・レシオ<0.4 市場のムードは過熱気味
これは短期の逆バリトレードに役立つと陳さんは話す。たとえば、プット・コール・レシオが0.4より小さければ、市場は過熱気味と判断できるので、売りのチャンスをうかがうというわけだ。
「米国のトレーダーはVIX指数もプット・コール・レシオもよく見ていますし、我々もこれを見ることで、現地の雰囲気を感じることができます。
先にお話ししたとおり、米国株は米国人中心で取引が行われているわけだから、我々が取引する際は米国人が何を考えて取引しているかを常に理解しないといけない。
だから、こうした指標を見た方がいいんです」
なお、プット・コール・レシオはシカゴ・オプション取引所(CBOE)の「CBOE Intra-Day Volume」で見ることができる。
(「陳満咲杜さんに聞くCFD取引の真実(3) CFDのペアトレードにうまみがあるワケ」へつづく)
(取材・文/ザイFX!編集部・井口稔)
※この記事は2009年に公開された記事であり、内容に一部古い情報を含みます
【2024年12月最新版】おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」
「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!
■おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!(2024年12月10日時点) | ||||
---|---|---|---|---|
◆ IG証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
約1万7000銘柄 | 50倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
IG証券(CFD)のおすすめポイント | ||||
「IG証券」のCFDは、約1万7000の圧倒的な取り扱い銘柄数が最大の特徴です。国内外の膨大な数の株価指数や個別株へ少額から手軽に投資できるので、株式の取引に興味がある投資家にもおすすめです。一定の保証料を支払えば逆指値注文(ストップ注文)がすべることなく、必ず指定したレートで成立する「ノースリッページ注文」など、特殊な注文方法が使えるのもポイントです。 | ||||
IG証券(CFD)の関連記事 | ||||
■「IG証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | ||||
▼IG証券(CFD)▼ |
||||
◆ GMOクリック証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
150銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
GMOクリック証券(CFD)のおすすめポイント | ||||
「GMOクリック証券」のCFDは、国内外の代表的な株価指数、原油や金などのコモディティ(商品)に加え、NYダウの構成銘柄すべてを含んだ米主要企業の外国株も取引できる、豊富でバランスの良いラインナップが魅力です。また、数あるCFD口座の中でも取引ツールの使いやすさが群を抜いているので、CFDの取引が初めての人にもおすすめできます。どの銘柄も取引手数料は無料、スプレッドも全体的に狭いので、取引するほどトータルのコストが有利になる可能性が高い点も見逃せません。 | ||||
GMOクリック証券(CFD)の関連記事 | ||||
■「GMOクリック証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | ||||
▼GMOクリック証券(CFD)▼ |
||||
◆ 楽天CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
78銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
楽天CFD(楽天証券)のおすすめポイント | ||||
「楽天CFD」は、商品CFDの取り扱い銘柄数が業界トップクラスで、米国株式や米国ETF、VIX指数(恐怖指数)に関連した銘柄も取引できる、バラエティに富んだラインナップが魅力のCFD口座です。米国株式を、CFD・現物、信用の3つの方法で取引できるので、現物や信用取引のユーザーが、ヘッジやリスク回避の目的で活用するのもおすすめです。楽天証券の株取引などで利用するツールから取引するので、ひとつのアプリでCFDと株式の両方を取引ができるというメリットもあります。 | ||||
楽天CFD(楽天証券)の関連記事 | ||||
■「楽天CFD」の魅力は? 「マーケットスピードII」と「iSPEED」が使えて、株トレーダーにもおすすめ! 株価指数CFDと商品CFDはトップクラスの銘柄数! | ||||
▼楽天CFD(楽天証券)▼ |
||||
◆ CFDネクスト(外為どっとコム) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
20銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
× | × |
CFDネクスト(外為どっとコム)のおすすめポイント | ||||
外為どっとコムの「CFDネクスト」は、国内外の代表的な20銘柄へ気軽に投資できる、CFDを始めたばかりの初心者にも使いやすいCFD口座です。アップル、エヌビディア、マイクロソフトなどの、時価総額上位の米国の個別株を取り扱っているのもポイント。個別株CFDの取引手数料も無料なので、どの銘柄もコストを抑えた取引が可能になります。CFD取引の魅力を十分に堪能でき、CFDとして人気の銘柄のほとんどを取引できるので、世界の主要な金融商品をメインにトレードしたい人には特におすすめです。 | ||||
▼CFDネクスト(外為どっとコム)▼ |
||||
◆ SBIネオトレード証券(CFD) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
31銘柄 | 10倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (無料) |
✕ | ✕ | ✕ |
SBIネオトレード証券(CFD)のおすすめポイント | ||||
SBIネオトレード証券のCFDでは、日米の株価指数と、米国市場に上場している企業の個別株を取引できます。個別株はApple・Amazon・Tesla・Microsoftなど、時価総額上位のグローバル企業を中心としたラインナップなので、気になる銘柄がきっと見つかるはず。個別株を取引できるCFD口座は限られているので、株式をCFDで手軽に取引してみたい方、株価の上昇と下落の両方を収益チャンスにしたい方などは、ぜひチェックしてほしい口座です。 | ||||
▼SBIネオトレード証券▼ |
||||
◆ サクソバンク証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
約1万1000銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
サクソバンク証券(CFD)のおすすめポイント | ||||
サクソバンク証券は、国内の上場企業を含めた個別株・債券・ETFなどを含む、約1万1000ものバラエティに富んだCFD銘柄を取引できる人気のCFD口座です。パソコン、スマホ、タブレットなど、さまざまなデバイスで利用できるWeb版の取引ツールは、多機能ながら直感的な操作が可能。主要銘柄の取引チャンスをリアルタイムで教えてくれる、「オートチャーティスト」機能が使えるのもポイントです。 | ||||
サクソバンク証券(CFD)の関連記事 | ||||
■「サクソバンク証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | ||||
▼サクソバンク証券(CFD)▼ |
||||
◆ 岡三証券(くりっく株365) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
11銘柄 | 約50倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (30円~) |
✕ | ○ (330円) |
✕ | ✕ |
岡三証券(くりっく株365)のおすすめポイント | ||||
「岡三証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「岡三証券(くりっく株365)」には「くりっく株365」の取引に役立つ情報を一画面でチェックできる高機能な情報ツールなどを使えるなどといったメリットがあります。 | ||||
岡三証券(くりっく株365)の関連記事 | ||||
■「岡三証券(くりっく株365)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | ||||
▼岡三証券(くりっく株365)▼ |
||||
◆ 外貨ex CFD(GMO外貨) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
23銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
外貨ex CFD(GMO外貨)のおすすめポイント | ||||
「外貨ex CFD」は、株価指数に関連した10銘柄、原油や金などのコモディティ(商品)に関連した12銘柄、VIX指数(恐怖指数)に関連した1銘柄を取引できる、GMO外貨のCFD口座。取引手数料は無料で、同社のFX取引でも多くの投資家から高い評価を得ている、値動きを確認しながらワンタップで注文可能な「ワンタッチ注文」などを搭載した、機能性の高い専用アプリを使って取引できるのも魅力です。 | ||||
外貨ex CFD(GMO外貨)の関連記事 | ||||
■「外貨ex CFD(GMO外貨)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | ||||
▼外貨ex CFD(GMO外貨)▼ |
||||
◆ 楽天MT4CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
17銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
✕ | ✕ |
楽天MT4CFD(楽天証券)のおすすめポイント | ||||
「楽天MT4CFD」では、主要な株価指数12銘柄と、金・銀・原油などのコモディティ5銘柄が取引できます。MT4(メタトレーダー4)を使って取引するのが最大の特徴で、豊富なテクニカル指標を使ったチャート分析だけでなく、EA(エキスパート・アドバイザ)と呼ばれるプログラムを組み込むことで、CFDの自動売買(システムトレード)も可能です。 | ||||
楽天MT4CFD(楽天証券)の関連記事 | ||||
■「楽天MT4CFD(楽天証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! ■FXもCFDも楽天証券なら人気の「MT4」で取引できる! 「楽天MT4CFD」は、株や投信の投資家にもおすすめ! ワンストップショップの楽天証券で、世界に投資しよう |
||||
▼楽天MT4CFD(楽天証券)▼ |
||||
◆ FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
4銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
✕ | ✕ | ○ (無料) |
✕ | ✕ |
※暗号資産を対象としたCFDサービスは除く | ||||
FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)のおすすめポイント | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの「FXTF GX-商品CFD」は、金、銀、原油、天然ガスの商品(コモディティ)4銘柄に特化したCFD口座。取引できる銘柄は限られていますが、ひとつのツールでFXやノックアウトオプションも取引できるほか、PC版のウェブブラウザ取引システムには高機能チャートツールの「TradingView」が搭載されていて、高度な分析から発注までをスムーズに行えるのが魅力です。 | ||||
▼FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)▼ |
||||
◆ トライオートETF(インヴァスト証券) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
29銘柄 | 5倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
トライオートETF(インヴァスト証券)のおすすめポイント | ||||
「トライオートETF」は、あらかじめ用意されたプログラムの中から気に入ったものを選んで稼働させるだけで、自動売買(システムトレード)ができるのが魅力のCFD口座。収益率の高いプログラムを選択することで、値動きに一喜一憂したり感情に惑わされたりすることなく、コツコツと利益を積み上げていく運用を目指してくれます。 | ||||
▼トライオートETF(インヴァスト証券)▼ |
||||
◆ まいにち金・銀(マネーパートナーズ) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
2銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
✕ | ✕ | ○ (無料) |
✕ | ✕ |
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)のおすすめポイント | ||||
マネーパートナーズのCFDでは、米ドル建ての金と銀が取引できます。銘柄ごとに設定した価格になると知らせてくれる「ターゲットメール」、重要な経済指標の発表予定と結果が届く「指標アラートメール」などが提供されているのも魅力です。 | ||||
▼まいにち金・銀(マネーパートナーズ)▼ |
||||
◆ ひまわり証券(くりっく株365) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
11銘柄 | 約50倍 | ✕ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (15円~) ※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生 |
✕ | ○ (147円) ※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生 |
✕ | ✕ |
ひまわり証券(くりっく株365)のおすすめポイント | ||||
「ひまわり証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「ひまわり証券(くりっく株365)」では独自の自動取引システムの「ループ・イフダン」を使って、CFDで自動売買(システムトレード)ができるのが最大の特徴です。 | ||||
▼ひまわり証券(くりっく株365)▼ |
||||
◆ LION CFD(ヒロセ通商) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
28銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
LION CFD(ヒロセ通商)のおすすめポイント | ||||
「LION CFD」は、株価指数、商品、ETFを対象にした銘柄を取引できるCFD口座。約定力が高く、使いやすい取引ツールや豊富な情報コンテンツ、24時間対応の電話サポートなど、ヒロセ通商がFXで培ってきたノウハウがしっかり活用されています。個別株などは必要なく、CFDとしては一般的な銘柄と、ETFに関連した銘柄の取引ができれば十分という人にはおすすめです。 | ||||
▼LION CFD(ヒロセ通商)▼ |
||||
◆ フィリップ証券(CFD) | ||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | ||
9銘柄 | 20倍 | ○ | ||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | ||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 |
○ (無料) |
✕ | ○ (無料) |
✕ | ✕ |
フィリップ証券(CFD)のおすすめポイント | ||||
フィリップ証券のCFD口座では、株価指数を対象とした証券CFD4銘柄、コモディティを対象とした商品CFD5銘柄の、計9銘柄を取引できます。大きな特徴のひとつに、取引ツールに自動売買も可能なMT5(メタトレーダー5)を使うという点が挙げられます。デモ口座があるので事前に取引環境やツールの操作感を試すことができるだけでなく、豊富なマニュアルも提供されているので、メタトレーダーを使うのが初めての人も安心して取引できます。 | ||||
▼フィリップ証券▼ |
※本コンテンツの調査対象はすべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。 |
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)