
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月26日(木)のFXニュース(6)
-
2009年11月26日(木)18時18分
鳩山首相
急激な為替の動き、望ましいことではない
財務相中心に何らかの対応との発想は当然=円高で
円高というよりはドル安、原因はドルにあると考えているPowered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)18時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-11月:2.6%(2.6%)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)18時00分
欧 ユーロ圏10月M3
季調済/前年比 +0.3%(市場予想 +0.8%)
季調済3カ月平均 +1.6% (市場予想 +1.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月26日(木)18時00分
ユーロ圏・10月M3(季調済/前年比)
ユーロ圏・10月M3(季調済/前年比)
前回:1.8%
予想:0.8%
今回:0.3%
ユーロ圏・10月M3(季調済3ヵ月平均)
前回:2.5%
予想:1.7%
今回:1.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月26日(木)17時47分
欧州前場概況-ドルとりあえず買い戻し
14年振りの円高になったことから、介入の思惑がちらつく中、欧州勢はドル買い戻しを
活発化させドル円で87円05銭付近、ユーロドルは1.5060近くまでの戻し、クロス円でも
ユーロ円が一時131円20銭までと利益確定を急ぐ動き、しかし、米低金利政策が継続
するとの見方が共通認識となっていることから、ドルが売られ易い地合いに変化はなく、
ドル買い戻し一巡後は新たなドル売りも散見される状況。
17時47分現在、ドル円86.85-87、ユーロ円130.97-01、ユーロドル1.5078-81で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月26日(木)17時36分
藤井財務相
ガイトナー米財務長官はドルが強いことが米経済の利益になると言っていて、それを支持する気持ち変わっていない
市場の状況は慎重に見ていかないといけない=円高で
異常な動きのときは、G20・G7でもそれなりの対応することで合意しているPowered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)17時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:51億SEK(95億SEK)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)17時31分
Flash News 欧州時間午前
スイスフランが下落。本日ユーロ/スイスはSNB(スイス国立銀行)にとって「重要な水準」と見られる1.5000付近まで下落した。しかし、SNB(スイス国立銀行)による為替介入の噂を受け1.51台へと急伸。また約1年7ヶ月ぶりの安値を更新したドル/スイスもユーロ/スイスにつられ上昇へ。ドル/スイスの上昇をきっかけに他通貨でもドルの買戻しが進み、ドル/円は一時87円台を回復した。また本日は米国が感謝祭のため米株式市場は休場となる。
ドル/円 86.84-86 ユーロ/スイス 1.5098-03 ドル/スイス 1.0005-11Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)17時30分
香港・10月貿易収支
香港・10月貿易収支
前回:-291億HK
予想:-252億HK
今回:-192億HK
香港・10月輸出総額(前年比)
前回: -8.6%
予想:-13.0%
今回:-13.1%
香港・10月輸入総額(前年比)
前回: -3.1%
予想: -9.0%
今回:-10.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月26日(木)17時00分
11/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場では円の独歩高となった。
ドルが全面安となった欧米市場の流れを継いで序盤から、ドル/円は87円台半ば手前で軟調に推移した。その後、野田財務副大臣から、「現時点では介入を考えていない」との発言から円買いに安心感が広がり、ストップを巻き込んで1995年7月以来の安値86.28円まで急落した。
また、ドル/円の急落を受けてクロス円も急落し、ユーロ/円は10月初旬以来の安値130.40円まで、豪ドル/円は今月初旬以来の79.50円まで下落した。
本日は、米国は感謝祭のため休場で、明日も市場参加者は極端に減少することが想定され、相場が需給動向などに振れやすく、レートが乱高下することも予想されるため、要注意。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円86.77 ユーロ/円130.92 ユーロ/ドル1.5084Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月26日(木)16時34分
【為替】市況-ドル/円は87円台を回復
ドル/円は本日安値86.30円をつけたあと買い戻され、一時87円台を回復した。背景にはSNB(スイス国立銀行)による為替介入の噂をきっかけに、スイスフランが対ドルで下落したことがあるようだ。ドル/スイスは本日約1年7ヶ月ぶりの安値を更新し、またユーロ/スイスはSNBにとって「重要な水準」と見られる1.5000付近まで下落した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)16時24分
平野官房長官
円高でどういう影響でるか注視している
どこまで進行するのかも含めて情報収集している=円高でPowered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)16時16分
SNB(スイス国立銀行)当局
スイスフラン急落に関する為替介入の疑いについては「ノーコメント」とした。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)16時09分
野田財務副大臣
現在はドル安だと思う
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月26日(木)16時04分
【為替】市況-ユーロ/スイス急伸
1.50台半ば→1.5120水準へ急伸。SNB(スイス国立銀行)による介入の可能性が疑われいる。
ユーロ/スイス 1.5096-01Powered by ひまわり証券
2009年11月26日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月26日(木)13:01公開米ドル/円の急落が止まらない!86円台に突入し、年初来安値を更新!!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年11月26日(木)08:03公開11月26日(木)■「米国が感謝祭でほぼ全ての金融市場が休場」となる点に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)