
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年11月26日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年11月26日(木)12時43分
【為替】市況-藤井財務相
藤井財務相は為替について「異常な動きに対しては適切な措置とらなければならない」「為替市場、注視する段階」とコメント。円高を牽制する発言をおこなったが、その後87円を割り込む展開となっており、同財務相の発言は無視された形となった。
ドル/円 86.72-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時34分
【為替】市況-円上昇
ドル/円が95年7月以来の87円を割り込んだことで、円が全面高の様相に
ドル/円 86.61-63Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時31分
【為替】市況-ドル/円
1ドル=87.00円を割り込む
ドル/円 86.88-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時31分
ドル円87円割れ
円買いが進行、ドル円が87円割れ、ポンド円が145円割れを示現
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時19分
【為替】市況-ドル/円
NY時間の安値を下回り、下げ幅を拡大しているもよう
ドル/円 87.18-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時08分
ユーロスイス1.5000に迫る
米系の売りをきっかけにユーロスイスは一時1.5015付近まで急落、
スイス中銀の介入レベルに迫る展開となっているPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時07分
藤井財務相
異常な動きに対しては適切な措置とらなければならない=為替で
米財務長官はドルの強いことが国益と言っており、私も支持する
為替市場、注視する段階
為替の水準については、絶対にコメントしないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)12時06分
「為替は今後も注視して見守りたい」=平野官房長官
平野官房長官は26日午前の会見で、ドル/円相場について「今後も注視しながら、見守っていきたい」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時24分
「ドバイ・ワールドなど2社が債務返済延期を要請」=ドバイ政府
ドバイ政府は25日、政府系持ち株会社ドバイ・ワールドと系列の不動産開発会社ナヒールが、ドバイ・ワールドのリストラクチャリング(事業再構築)に向けた最初の措置として、数百億ドルの債務について返済延期を債権者に要請することを計画していると発表した。
この発表を受け、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)とムーディーズ・インベスターズ・サービスは複数のドバイ政府関連企業の格付けを引き下げた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時21分
Flash News アジア時間正午
ドル/円が1月以来の安値圏で推移するなか、アジア時間午前に日本政府から為替に関する発言が相次いだ。【古川内閣府副大臣「過度な円高・行き過ぎは注視していく」、野田財務副大臣「為替の動きは注目している」、平野官房長官「今後も注視して見守りたい」など】。しかし、野田財務副大臣が為替介入について「現段階では考えていない」との認識を示していることもあり、一連の発言による為替への影響は今のところ限定的となっている。
ドル/円 87.37-39 ユーロ/円 131.96-99 ユーロ/ドル 1.5104-06Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時09分
【為替】市況-スイスフラン買い優勢
ユーロ/スイスの下落を手がかりに、スイスフラン買いが他の通貨ペアに波及しているもよう
スイス/円 87.69-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時06分
【為替】市況-ユーロ/スイス
ユーロ/スイスが急落。オプションバリアにヒットしたとの観測が聞かれる
ユーロ/スイス 1.5032-37Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時04分
平野官房長官
今後も注視して見守りたい=為替で
為替の影響など、財務相に聞いてほしいPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時04分
【指標】市況-NBNZ企業信頼感
NBNZ企業信頼感-11月は43.4となり、7ヶ月連続でプラスとなった。ただ、9月に(49.1)ピークをつけた後、2ヶ月連続で低下している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月26日(木)11時01分
東京前場概況-ドル円じり高
ドル円は前日のドル売りの流れを受け、朝方は売り先行で昨日の安値と同水準の
87.20付近まで下落。しかし本年安値圏であり値ごろ感からの買い意欲も強く、国内
機関投資家からの買いが観測され反発。その後は欧州系からの売りに揉み合い
ながらもじり高に推移。豪ドル円は弱い民間設備投資の指標に売りで反応するが
下げは一時的、金先物価格が高値を更新している事もあり下げ幅を縮小する動き。
10時56分現在、ドル円87.39-41、ユーロ円132.10-14、ユーロドル1.5112-15で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年09月29日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]マッカーシー下院議長:上院がつなぎ予算案で国境問題に対処すれば閉鎖は回避できる(09:49)
-
[NEW!]豪ドル円、しっかり 昨日高値を超えて一時96円台に乗せる(09:41)
-
[NEW!]ドル・円:149円台前半には顧客筋などのドル買い注文残る(09:29)
-
ドル円、下値堅い 一時149.38円まで買い戻し(09:05)
-
日経平均寄り付き:前日比146.12円高の32018.64円(09:00)
-
日・8月鉱工業生産速報値:前月比0.0%で市場予想を上回る(08:50)
-
NY金先物は弱含み、時間外取引で下げ幅縮小(08:42)
-
日・9月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+2.5%で市場予想を下回る(08:37)
-
ドル・円は主に149円台で推移か、米政府機関の一部閉鎖を警戒してドル買い抑制の可能性(08:36)
-
日・8月有効求人倍率:1.29倍で市場予想と一致(08:35)
-
日・8月失業率:2.7%で市場予想を上回る(08:34)
-
ドル円 149.29円付近、SGX日経225先物は31995円でスタート(08:33)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:07)
-
東京為替見通し=ドル円、中間期末での特殊玉に注視 引き続き円買い介入には要警戒(08:00)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.21%高、対ユーロ0.38%安(07:51)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ116.07ドル高(速報)、原油先物1.91ドル安 (07:49)
-
米Q2個人消費は1年ぶりの低い伸びにとどまる(07:17)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
円建てCME先物は28日の225先物比140円高の31990円で推移(06:38)
-
大証ナイト終値32000円、通常取引終値比150円高(06:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・28日 ユーロドル、5日ぶり反発(06:04)
-
9月28日のNY為替・原油概況(05:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:05)
-
【速報】米金利低下に転じる、シカゴ連銀総裁が過剰な政策で景気後退につながるリスクを警告(03:58)
-
[通貨オプション]OP買い継続、リスク上昇やレンジ相場突破の思惑(03:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+10338.004047080.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-21.700027005.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-6.800025567.6000 ![]() |


- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 介入実施の外堀は埋まった! ただし、介入歓迎の海外勢も多く、大規模な介入でも米ドル高の流れを変えるのは難しい!? 急速な円高局面は、押し目買いの好機!(西原宏一)
- ドル円150-152は1カ月限定で一時的に売ってみたい!年末155円予想増加。152円突破なら実弾介入と予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 上トライのドル長期金利と100ドル突破も視野の原油価格ドル円150円乗せも時間の問題だが口先介入への警戒も(持田有紀子)
- 9月29日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『週末&月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)