ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年11月30日(月)のFXニュース(4)

  • 2009年11月30日(月)15時39分
    鳩山首相

    緩やかなデフレ・急激な円高に、果断に対応していく必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)15時28分
    【指標】市況-この後19:00にユーロ圏11月消費者物価指数(速報値)

    この後19:00に、ユーロ圏の11月消費者物価指数(前年比/速報値)が発表される。事前予想は0.4%(前回 -0.1%)とプラス回復が見込まれている。予想通りとなれば、2009年4月(0.6%)以来のプラスとなる。ECBのトリシェ総裁は11月5日の記者会見で「今後数カ月以内にインフレ率はプラスに戻る見通し」としており、そのプラスが今月示現するのかどうか注目が集まっている。

    ユーロ/ドル 1.5058-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)15時02分
    Flash News アジア時間午後

    ドル/円が再び下落している。一旦落ち着きを取り戻していた「ドバイ・ショック」が再燃。きっかけはドバイのナヒール(不動産開発会社)が「ナスダック・ドバイに上場している3本のイスラム債の売買停止を要請」との声明を発した事がある。リスク回避志向から「質への逃避」が起こっており、ドルは対円以外の通貨で買い優勢となる局面も。またこの混乱からドバイの地銀が混乱によりドルを調達出来ていないのでは?との観測もある。日経平均は本日の取引を前日比+264.03円の9345.55円で取引を終了した。上昇を牽引したのは金融・素材関連銘柄。

    ドル/円 86.24-26 ユーロ/円 129.80-83 ユーロ/ドル 1.5044-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)15時00分
    南ア 10月マネーサプライM3

    10月マネーサプライM3 +2.67%(市場予想 +3.45%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月30日(月)14時59分
    今週の注目材料・経済指標(11月30日〜12月4日)

    11月30日(月)
    06:45 NZ・10月住宅建設許可
    08:50 日・10月鉱工業生産
    09:01 英・11月GFK消費者信頼感調査
    14:00 日・10月住宅着工戸数
    18:30 英・10月マネーサプライM4
    19:00 欧・ユーロ圏11月消費者物価指数
    22:30 加・9月GDP
    22:30 加7-9月期GDP
    23:45 米・11月シカゴ購買部協会景気指数
    00:30 米・11月ダラス連銀製造業活動指数

    12月1日(火)
    07:30 豪・11月AiG製造業指数
    09:30 豪・10月住宅建設許可件数
    12:30 豪・豪中銀政策金利
    14:00 日・11月自動車販売台数
    15:45 瑞・7-9月期GDP
    16:00 独・10月小売売上高
    16:00 英・11月ネーションワイド住宅価格
    17:55 独・11月失業率
    18:00 欧・ユーロ圏11月PMI製造業
    18:30 英・11月PMI製造業
    19:00 欧・ユーロ圏10月失業率
    00:00 米・11月ISM製造業景況指数
    00:00 米・10月中古住宅販売保留
    00:00 米・10月建設支出

    12月2日(水)
    07:00 米・週間ABC消費者信頼感指数
    08:50 日・11月マネタリーベース
    18:30 英・11月PMI建設業
    19:00 欧・ユーロ圏10月卸売物価指数
    22:15 米・11月ADP雇用統計
    04:00 米・ベージュブック(米地区連銀経済報告)

    12月3日(木)
    07:30 豪・11月AiGサービス業指数
    10:30 豪・10月小売売上高
    11:00 NZ・11月ANZ商品価格
    17:55 独・11月PMIサービス業
    18:00 欧・ユーロ圏11月PMIサービス業
    18:30 英・11月PMIサービス業
    19:00 欧・ユーロ圏10月小売売上高
    19:00 欧・ユーロ圏7-9月期GDP改定値
    21:45 欧・欧州中央銀行政策金利
    22:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性
    22:30 米・週間新規失業保険申請件数
    22:30 トリシェ欧州中央銀行総裁講演
    00:00 米・11月ISM非製造業景況指数

    12月4日(金)
    17:15 瑞・11月消費者物価指数
    21:00 加・11月雇用統計
    22:30 米・11月雇用統計
    00:00 米・10月製造業受注指数
    00:00 加・11月Ivey購買部協会指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月30日(月)14時58分
    東京後場概況-円買い再燃

    日経平均やアジア株堅調を受け本日の高値圏で推移していたドル円クロス円はドバイ問題の先行き不透明感から
    短期筋や本邦輸出勢を中心に再び売り圧力が強まり軟調となる展開。ドル円は一時86円割れ目前まで下落、
    ユーロ円は一時129円45銭付近まで下値を拡大するなどドバイ懸念が後退し円売りが強まった前場から一転、
    リスク回避の円買いが優勢。この後ドバイ絡みの報道に注意。

    午後3時03分現在、ドル円86.25-27、ユーロ円129.76-80、ユーロドル1.5047-50で推移している。

  • 2009年11月30日(月)14時38分
    【証券】市況-アジア株式市場

    全面的にプラスを維持しているも、ドバイ・ショックの再燃により上値は重い。今のところ好調なのはインド株式市場。先ほど発表された同国の第3四半期GDPが7.9%(前回 6.1%)へと大きく拡大した事が好感されている。同国のSENSEX30種は構成銘柄のおよそ90%が値を上げている。

    インドSENSEX30種 16903.75(+271.77)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時33分
    【為替】市況-ドル円、クロス円下落

    更に下げ幅を拡大。ドバイの地銀が混乱によりドルを調達出来ていない?との観測も。

    ドル/円 86.07-12 ユーロ/円 129.57-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時29分
    白川日銀総裁

    為替レートに影響を与えるための外債購入、日銀法では政府が行えると規定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時28分
    【為替】市況-ドル円、クロス円下落

    ドバイのナヒールが「ナスダック・ドバイに上場している3本のイスラム債の売買停止を要請」との声明を発した事で、リスク回避志向が再燃している。

    ユーロ/円 129.65-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時27分
    【発言】市況-白川日銀総裁

    「最近の為替相場、不安定化している」「為替市場の変動が高いのは望ましくない」とコメント。前回、白川総裁が為替について言及したのは11月20日で「ドル相場、注意してみている」だった。今回、総裁は”望ましくない”とし、不満を滲ませている。

    ドル/円 86.20-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時25分
    【発言】市況-藤井財務相

    「為替介入ありえないとは言っていない」とコメント。ただ、マーケットは反応せず。先週金曜日に日経平均が大きく下げた際、日銀・政府によるレートチェックの噂が何度も飛び交ったが、株価が上昇している本日は今のところ全く聞かれない。故に、日本サイドは「円」ではなく、「株価」の動向の方を重要視しているのでは?との見方が聞かれる。

    ドル/円 86.13-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時20分
    【為替】市況-豪ドル、混在する金利見通し

    明日(12月1日)のRBA(豪準備銀)政策会合への期待が混在している。事前予想は0.25%の利上げ(3.50%→3.75%)が多勢。ただ、一部で据え置き期待も根強い。利上げ期待の背景には、ここ最近の強い経済指標の結果などがある。一方、据え置き期待には前回の声明文で「刺激措置を段階的に解除へ」とし、利上げを急いでいないスタンスが示された事、そしてここ数日のドバイ・ショックが挙げられる。

    豪ドル/ドル 0.9152-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時14分
    白川日銀総裁

    最近の為替相場、不安定化している
    為替市場の変動が高いのは望ましくない
    景気判断は変わらないが、追加的円高は回復途上にある企業マインドに影響あり得る
    今週の鳩山首相との会談では、日銀の景気・物価の見方を伝える

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月30日(月)14時13分
    【指標】市況-この後18:00にノルウェー11月小売売上高

    この後18:00にノルウェーの11月小売売上高が発表される。前月比での予想は0.7%と、前回(-1.1%)からプラスとなる見込み。前年比に対する事前予想は5.3%(前回 5.5%)。予想通りなら5ヶ月連続でのプラスとなる。ノルウェー中銀は10月28日の声明文で「失業率は予測よりも大幅に低下している」としており、仮にこのシナリオ通りであれば、労働市場改善→消費意欲回復→小売拡大の構図が見込まれる。

    クローネ/円 15.26-36

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム