
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月30日(月)のFXニュース(3)
-
2009年11月30日(月)14時09分
ドバイのナヒール
ナスダック・ドバイに上場している3本のイスラム債の売買停止を要請
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)14時05分
【指標】市況-日本10月住宅着工戸数(前年比)
今回で11ヶ月連続でのマイナスを記録。
ドル/円 86.35-40Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)14時03分
日本経済指標
住宅着工戸数-10月(前年比):-27.1%(-33.5%)
建設工事受注-10月(前年比):-40.1%(事前予想なし)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)14時00分
国内・10月住宅着工戸数
国内・10月住宅着工戸数(前年比)
前回:-37.0%
予想:-33.5%
今回:-27.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月30日(月)13時18分
大塚内閣府副大臣
中小企業金融円滑化法に関連し、集中検査を検討
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)13時07分
【指標】市況-日本10月自動車生産(前年比)
今回で13ヶ月連続でのマイナスを記録。以下は項目別。( )は前回。
乗用車:-17.3%(-20.1%)
トラック:-29.7%(-30.7%)
バス:-24.3%(-26.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)13時00分
日本経済指標
自動車生産-10月(前年比):-19.1%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)12時46分
藤井財務相
為替介入ありえないとは言っていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)12時07分
バローゾ欧州委員長
*EU中国首脳会議後の記者会見で人民元については発言せず
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)12時07分
温家宝首相
EUと中国は敵対主義を克服し、相互信頼を強化すべき
EUと中国は通商摩擦に適切に対処し保護主義に反対すべき
人民元の基本的安定を維持する
人民元上昇要求は公平でない、中国は独自の段階的措置を取るPowered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)12時04分
「首相が日銀総裁と近く会談へ」=平野官房長官
平野官房長官は30日午前の会見で、鳩山首相と白川日銀総裁が近く会談することを正式に発表した。会談内容については、経済認識の違いや日銀の量的緩和政策に対する見解を含めての意見交換になると語った。
長官は、首相と日銀総裁の会談について「日時は決まっていない」としながら、「近々に会うと承知している」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月30日(月)11時54分
ラインフェルト・スウェーデン首相
中国とEU、保護主義と戦うことで合意、「市場の開放を維持」
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)11時47分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドルと円が下落。UAE(アラブ首長国連邦)中銀が昨日「緊急流動性供給措置を発表、銀行の流動性を支援するため」との見解を示したことで、ドバイ問題が収束に向かっているとの見方が広がった。これに加え、日経平均株価が200円超上昇するなどアジアの主要な株式市場が堅調に推移していることでリスク志向が高まり、安全資産としてのドルと円の魅力が低下している。この後は13:00に日本10月自動車生産(前年比)、14:00に10月住宅着工戸数(前年比)・10月建設工事受注(前年比)の発表が予定されている。
ドル/円 86.73-75 ユーロ/円 130.59-62 ユーロ/ドル 1.5056-58Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)11時12分
平野官房長官
円高・株安の問題、対策必要との認識を政府で共有している
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月30日(月)11時10分
11/30 今日の為替−プロの視点
ドル/円【取引のポイント;要人発言に引き続き注意、荒っぽい値動きも】
ユーロ/円【取引のポイント;大局的なリスクは下向き、ただ追随売りには注意】
ポンド/円【取引のポイント;3円超える下ヒゲ、意外に底堅い展開も】Powered by NTTスマートトレード
2009年11月30日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月30日(月)07:15公開11月30日(月)■月末最終日。『ドバイ・ショックへの反応』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)