ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月01日(火)のFXニュース(11)

  • 2009年12月01日(火)23時50分
    【為替】市況-カナダドル堅調

    ロシア中銀がカナダドルの購入を数ヶ月以内に決定する可能性があるとの認識を示したことがサポートしているもよう

    ドル/カナダ 1.0432-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)23時37分
    ポーゼンBOE(英中銀)委員

    金融政策は資産価格をターゲットに出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)23時33分
    フラハティ・カナダ財務相

    2010年の成長について“楽観的”

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)23時01分
    Flash News NY時間午前

    ドルは軟調に推移。アラブのメディアが「UAE(アラブ首長国連邦)のドバイとアブダビはドバイの問題に協力して対応することで合意」と報じたことで、ドバイ問題に対する懸念が後退したこと。欧州時間に相次いで発表された(独・欧の)PMI製造業-11月が何れも予想を上回ったことで、欧州各国の株式市場が上昇。株高を受け、リスク志向が高まり安全資産のドルに対する魅力が低下した。

    ドル/円 86.93-95 ユーロ/円 131.06-09 ユーロ/ドル 1.5076-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)22時50分
    【指標】市況-この後24:00に米11月ISM製造業景況指数

    この後24:00に米11月ISM製造業景況指数が発表される。事前予想は55.0と、前回(55.7)から幾分の縮小が見込まれている。仮に予想通りであれば4ヶ月連続で好悪分岐点の「50」を上回る事になる。4ヶ月連続での50超えは2007年8月〜11月以来となる。

    仮に事前予想(55.0)以上の好結果となれば、製造業セクターが米経済を牽引するとの思惑が想起されるだろう。また構成項目の「雇用指数」にも注目。前回は41.1と今年5月(39.0)に次ぐ悪数値を記録していた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)22時36分
    【為替】市況-ドル軟調に推移

    アジア時間に発表された中国PMIが、好悪分岐点の「50」を9ヶ月連続で上回ったこと。加えて、ドバイショックが終息に向かいつつあるとの思惑から、リスク選好姿勢を高めている。

    ユーロ/ドル 1.5092-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)21時56分
    【発言】市況-ロートSNB(スイス国立銀行)総裁-2

    またSNBは為替介入(スイスフラン売り介入)の目的を「デフレの阻止」としており、この消費者物価指数の2%付近への回帰が、”SNBが介入を止めるカギ”となる。11月消費者物価指数の発表は12月4日17:15の予定。

    スイス/円 86.89-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)21時56分
    【発言】市況-ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    「デフレのリスクは完全には過ぎ去っていない」とコメント。これにより、12月4日の同国の11月消費者物価指数への注目が高まっている。最新10月のデータ(前年比)では-0.8%と、8ヶ月連続でのマイナスを記録している。SNBはインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数(前年比)が2%以下で推移する事を目標にしている。

    ユーロ/スイス 1.5080-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)21時48分
    【為替】市況-ポンド/ドル、1.66台手前まで上昇

    格付け機関フィッチによる「英国の大手銀行の格付けは中東のエクスポージャーに影響を受けないと思われる」との声明を受け、ポンドは買い戻し優勢に。

    ポンド/ドル 1.6589-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)21時14分
    格付け機関フィッチ

    英国の大手銀行の格付けは中東へのエクスポージャーに影響を受けないと予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)20時56分
    【為替】市況-RBNZ、今年中の利上げはなしか

    隣国の豪が既に3回連続の利上げを実施しているのに対し、RBNZ(NZ準備銀)は今年中の利上げは実施しないだろう、との見方が確実になりつつある。10月28日の声明文でRBNZが「利上げを開始する緊急性ない」と明言した事に加え、NZへの長期滞在者&永住者の伸びが鈍化しているためである。特に同国への移住者は新たな住宅購入者や、消費主体になり得るため、この移住者の鈍化はそのままそうしたセクターの成長率鈍化にも繋がる可能性が高い。RBNZは12月10日に今年最後の政策金利発表を行なう予定。

    NZドル/ドル 0.7270-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)20時50分
    「スイス経済は・・・」=ロートSNB総裁

    「スイス経済は底入れした」
    「成長を予想するが強い成長ではないだろう」
    「デフレのリスクは完全に去ってはいない」=ロートSNB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月01日(火)20時50分
    欧州後場概況-ドル売り優勢

    ダウ先物や商品市況堅調を背景にリスク選好的なドル売りが活発化。ユーロドルは一時1.5080付近まで
    上値拡大、ポンドドルは一時1.6580付近まで買われるなどドバイ発の債務問題で銀行団が交渉との報道も
    信用不安を後退させドル売りクロス通貨買いを後押し。また、クロス円は豪ドル円が一時80円20銭付近まで
    上昇、資源国通貨を中心に本日の高値圏で推移。一方、ドル円は86円後半でほぼ膠着状態となっている。

    午後8時55分現在、ドル円86.79-81、ユーロ円130.75-79、ユーロドル1.5062-65で推移している。

  • 2009年12月01日(火)20時41分
    【為替】市況-ユーロ/ドル、上昇失速

    サルコジ仏大統領による「ユーロ高、欧州経済に打撃与えている」との懸念が背景に。

    ユーロ/ドル 1.5060-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月01日(火)20時40分
    サルコジ仏大統領

    ユーロ高、欧州経済に打撃与えている
    世界には2つ以上の準備通貨が必要だ

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム