
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年12月03日(木)のFXニュース(5)
-
2009年12月03日(木)16時45分
仏・3Q-ILO失業率統計
仏・3Q-ILO失業率統計
前回:9.5%
予想:9.9%
今回:9.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)16時41分
【為替】市況-豪ドル
豪ドルはドル売りに下支えされているも、上値は重い。著名なRBA(豪準備銀)ウォッチャーであるミッチェル氏が「経済回復の度合いが想定通りならば、利上げペースは緩むだろう」との見通しが重石に。
豪ドル/円 81.75-85Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時38分
【為替】市況-ドル、対円以外で下落
ドルは欧州通貨、オセアニア通貨なで、対円以外で下落。特にファンダメンタル的な要因があるわけではなく、ポジション解消が主との観測。
豪ドル/ドル 0.9315-25 ポンド/ドル 1.6702-12Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時26分
【為替】市況-ユーロ、上昇幅拡大
アジア時間の高値を上抜けた事で上昇幅を拡大。トリシェECB総裁が本日の記者会見で「出口戦略に関し具体的に言及するのか?」といった期待も先行している。
ユーロ/ドル 1.5120-25Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時20分
【指標】市況-この後19:00にユーロ圏10月小売売上高
この後19:00にユーロ圏の10月小売売上高は発表される。事前予想は0.2%と、今年4月(0.2%)以来のプラスが見込まれている。11月10日、 ZEW(欧州経済センター)は「現段階では個人消費がどの程度伸びるかは不透明」との見通しを発表している。
ユーロ/ドル 1.5110-15Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時13分
【指標】市況−11月、米モンスター雇用指数-2
今回、最も指数が高かったのはピッツバーグで118(前回 114)、逆に最も低かったのはオーランドで40(前回 40)だった。
ドル/円 87.78-83Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)15時44分
11月、米モンスター雇用指数
米オンライン求人情報会社、モンスター・ワールドワイドが発表する「モンスター雇用指数11月」は119となり、前月10月の120から低下した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)15時29分
香港金融管理局
38.75億香港ドル規模の香港ドル売り介入実施
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)15時28分
【指標】市況-ECB、(欧州中銀)ユーロ圏経済に関するスタッフ予測
本日は四半期ごとに報告される、「ユーロ圏経済に関するスタッフ予測」が発表される。前回9月に発表された予測は、前々回のものから上方修正が行われた。今回も2010年の経済成長のスタッフ予測は上方修正されると見られるが、今回注目を集めるのは2011年のインフレ予測だろう。2%を上回るようならば、今後利上げ圧力が強いものになる。逆に2%を下回れば利上げ圧力が弱いことに。
<前回スタッフ予測>
09年ユーロ圏GDP伸び率見通しはマイナス4.4%-マイナス3.8%、6月予測はマイナス5.1%-マイナス4.1%
10年ユーロ圏GDP伸び率見通しはマイナス0.5%-プラス0.9%、6月予測はマイナス1.0%-プラス0.4%
09年のユーロ圏インフレ率見通しは0.2%-0.6%、6月予測は0.1%-0.5%
10年のユーロ圏インフレ率見通しは0.8%-1.6%、6月予測は0.6%-1.4%Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)15時19分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通してドル売り・円売りが進んだ。ドル/円は約一週間ぶりの高値を更新、一時88円手前まで上昇するものの、上値は限定的となった。また豪ドルが堅調推移。金が最高値を更新し、株も堅調となる中、リスク許容度の高まりが豪ドルへの資金流入につながった。日経平均は本日の取引を前日比+368.73円、9977.67円と大幅高で終了した。この後は17:55、18:00、18:30に独、ユーロ圏、英国のPMIサービス業発表が控えている。19:00にはユーロ圏の10月小売売上高も発表される。
ドル/円 87.84-86 ユーロ/円 132.47-50 ポンド/円 146.46-52Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)15時03分
【指標】市況-この後、21:45ECB(欧州中銀)政策金利
この後21:45にECB(欧州中銀)政策金利の発表が予定されている。政策金利の事前予想は1.00%に据え置きで一致しており、注目はその後のトリシェECB総裁の記者会見となり、ポイントは“出口戦略”になる。今回の会合で出口戦略について話合われることはほぼ確実視されており、どの程度踏み込んだ内容になるかがポイントになりそうだ。反対に、出口戦略について踏み込まなかった場合には失望売りを誘う可能性も。
以下は最近の12月での会合についてのコメント
トリシェECB(欧州中銀)総裁
「12月の理事会で非伝統的手段の解除方法を検討する」(11月23日)
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
「ECBは12月の会合で出口戦略に関し最終的な決定下すだろう」(11月24日)
スラムコ・スロバキア中銀総裁
「12ヶ月物オペに関する最終決断は12月3日に行われる」(11月25日)
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「12ヶ月物オペに関しては12月に決定される」(11月27日)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)14時52分
東京後場概況-ドル円88円手前で足踏み
87円90銭付近まで上げ幅を拡大したドル円は88円前半に並ぶ売りも意識され小幅反落し
87円75銭近辺で揉み合い、クロス円もドル円に歩調を合わせ反落しユーロ円は132円65銭
付近から132円40銭近くまで下押し、対ドル通貨では依然堅調な地合い継続になっている
ことからクロス円に底堅さも、ドル円の88円付近では今後の思惑から売り買い交錯も予想
され欧州勢の出方が注目される。
14時52分現在、ドル円87.87-89、ユーロ円132.54-58、ユーロドル1.5055-61で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)14時21分
「税収低下で財政破たん危機」=米アラバマ州ジェファーソン郡
郡当局者が2日明らかにしたところによると、財政難に直面している米アラバマ州ジェファーソン郡は大幅な税収減により、日々の業務遂行に困難をきたしている。
同郡は下水設備の更新に伴って借り入れが数十億ドルに積み上がっており、8億800億ドル規模の郡予算で短期資金繰りの悪化などの財政問題を抱えている。
同郡が債務不履行となった場合、米国史上最大の地方政府の財政破たんとなる。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)13時31分
【指標】市況-ユーロ圏経済に関するスタッフ予測
本日は四半期ごとに報告される、「ユーロ圏経済に関するスタッフ予測」が発表される。前回9月に発表された予測は、前々回のものから上方修正が行われた。今回も2010年の経済成長のスタッフ予測は上方修正されると見られるが、今回注目を集めるのは2011年のインフレ予測だろう。2%を上回るようならば、今後利上げ圧力が強いものになる。逆に2%を下回れば利上げ圧力が弱いことに。
<前回スタッフ予測>
09年ユーロ圏GDP伸び率見通しはマイナス4.4%-マイナス3.8%、6月予測はマイナス5.1%-マイナス4.1%
10年ユーロ圏GDP伸び率見通しはマイナス0.5%-プラス0.9%、6月予測はマイナス1.0%-プラス0.4%
09年のユーロ圏インフレ率見通しは0.2%-0.6%、6月予測は0.1%-0.5%
10年のユーロ圏インフレ率見通しは0.8%-1.6%、6月予測は0.6%-1.4%Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)13時08分
「ドバイ・ワールドへの英銀融資額は50億ドル」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が関係者の話として報じたところによると、英国の銀行は、ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールドに対し、総額50億ドルの融資残高を有しており、最大の海外債権者グループとなっている。
Powered by NTTスマートトレード
2009年12月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月03日(木)07:41公開12月3日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に米雇用統計を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)