【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年12月03日(木)のFXニュース(4)
-
2009年12月03日(木)12時29分
米アメリカン航空
ワンワールドとTPG共同でJALに総額18億ドル支援へ
米アメリカン航空・ワンワールド・TPG、JALに最大11億ドル出資へPowered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)12時27分
「早期解散・総選挙の可能性を否定せず」=豪首相
ラッド豪首相は3日、記者団に対し、上院が昨日、温暖化ガスの排出量取引導入法案を否決し、早期解散・総選挙の条件が整ったことを受けて、「私は常に、政府というのは任期を満了すべきだとの考えを示してきた」「われわれは常にそのつもりできた」と語った。
首相はただ、議会を早期解散し、総選挙に踏み切るという選択肢を完全には否定しなかった。
ラッド政権が任期満了を迎えるのは来年後半。首相が排出量取引法案の可決を目指して早期解散に踏み切れば、早ければ3月にも総選挙が実施される可能性があると見られている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)11時52分
最近の金価格上昇
ここ最近の金の上昇は米ドル下落によるものが大きい。金の価格が米ドルと逆相関関係にあるのは有名で、特に今年の3月から逆相関関係が強まっている。為替、インフレのヘッジにも用いられ、またドバイ・ショックといった新興国リスクも資産が金へと流入するスピードを加速させている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)11時33分
「ギリシャ国債に懸念抱く理由はないと断言」=財務相
ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相は2日、会見で「ギリシャ国債について懸念する理由はない」と強調した。同相は欧州連合(EU)財務相会合で「イタリアやほかの銀行がギリシャ国債に対し懸念を抱く理由はないと断言できる」と語った。
また、中国への国債販売をめぐる計画については「進行中の計画はない」としたうえで、「ほかの国と同様、資金調達という点ですべての可能な多様化に向けた手段を検討していることは非常に明確である」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)11時29分
12/03 今日の為替−プロの視点
ドル/円【取引のポイント;直近下げ幅の38.2%戻しめぐる攻防にまず注視】
ユーロ/円【取引のポイント;レンジ上限132円巡る攻防を注視】
ポンド/円【取引のポイント;短期リスクはポンド高か、次のターゲットは146.25円】Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)11時07分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが堅調に推移。商品価格が軒並み上昇していることが資源国通貨である豪ドルを後押ししている。また日経平均も200円超上昇。これによりリスク許容度が高まり、安全資産としての円やドルから豪ドルへの資金フローが見られる。先ほど発表された豪10月小売売上高は事前予想通りの0.3%となり、2ヶ月ぶりにプラスにへと転じた。日経平均は9828.41円(+219.47)で取引を終えている。
豪ドル/円 81.52-56 豪ドル/ドル 0.9280-86 豪ドル/NZドル 1.2789-01Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)11時05分
NZ・ANZ11月商品価格
NZ・ANZ11月商品価格
前回: +4.6%
予想: N/A
今回:+10.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)10時48分
【指標】市況‐豪10月小売売上高-2
今回2ヶ月ぶりのプラスとなったものの、スワン豪財務相は1日にRBA(豪準備銀)が利上げを行った後に「利上げは豪の家計にとって試練だ」との見解を示している。そのため、利上げが今後家計、そして小売売上高の重しとなる可能性も。
豪ドル/ドル 0.9290-96Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)10時47分
東京前場概況-ドル円、クロス円買いの流れ
昨日NYK市場で利食いの売りを87円前半でこなしたドル円は節目の87円50銭の
ストップ買いを巻き込み、87円75銭付近まで上昇幅拡大、クロス円もつれてストップの
買いを誘発しながら戻り高値を更新。日経平均が上昇ムードにあることも追い風、
ただ、ドル円の88円前半あたりでは売りも出やすい雰囲気が漂う、対ドル通貨でも
上値は重い感じながらクロス円での買いが支えとなり堅調な動き。
10時47分現在、ドル円87.70-72、ユーロ円132.27-31、ユーロドル1.5053-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)09時44分
【指標】市況‐豪10月小売売上高
先ほど発表された豪10月小売売上高は0.3%と事前予想通りの結果となり、2ヶ月ぶりにプラスとなった。
豪ドル/円 81.36-40Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)09時33分
【発言】市況‐ブラード・セントルイス連銀総裁
NY時間に「米国の雇用は来年増加する可能性」と発言。イェレン・サンフランシスコ連銀総裁の「高い失業率、今後何年も続く可能性」(11月10日)、フィッシャー・ダラス連銀総裁の「失業率が10%を下回るにままだ時間を要しそうだ」(11月20日)、サマーズ米NEC(国家経済会議)委員長の「10.2%に達した米失業率、非常に緊急性の高い問題」(12月1日)とコメントしており、これらの見解と比べると幾分楽観的な見方と言える。ただ「"来年"増加する可能性」としていることから、明日(4日)発表予定の雇用統計に関しては楽観視していないことが窺える。
ドル/円 87.60-62Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)09時30分
豪 10月小売売上高
10月小売売上高 +0.3%(市場予想 +0.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)09時30分
豪経済指標
( )は事前予想
小売売上高-10月:0.3%(0.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)09時30分
豪・10月小売売上高(前月比)
豪・10月小売売上高(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.3%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)09時14分
サック・NY連銀市場部門チーフ
FRBはどのようにして出口戦略というツールを適切に行ったらよいかという難題に直面している
NY連銀はツールは開発しているが、それは使うという意味ではない
Powered by ひまわり証券
2009年12月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月03日(木)07:41公開12月3日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に米雇用統計を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 -
2025年10月28日(火)07時13分公開
米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないト… -
2025年10月28日(火)06時51分公開
10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国… -
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)