
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年12月03日(木)のFXニュース(6)
-
2009年12月03日(木)18時12分
【為替】市況-ユーロ、失速
独、ユーロ圏の11月サービス業PMI(確報値)が共に幾分ながら下方修正された事を嫌気。
ユーロ/ドル 1.5100-05Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)18時11分
【指標】市況-ユーロ圏11月PMIサービス業(確報値)
53.0と、速報値の53.2から0.2ポイント下方修正された。しかしこれで好悪分岐点の「50」を3ヶ月連続で上回った。
ユーロ/円 132.61-66Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)18時09分
【指標】市況-独11月PMIサービス業(確報値)
51.4と、速報値の51.5から幾分ながら下方修正された。しかし、好悪分岐点の「50」はこれで4ヶ月連続で上回った。
ユーロ/ドル 1.5106-11Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)18時00分
欧 ユーロ圏11月PMIサービス業(確報)
ユーロ圏11月PMIサービス業(確報)53.7(市場予想 53.2)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)18時00分
ユーロ圏・11月PMIサービス業
ユーロ圏・11月PMIサービス業
前回:53.2
予想:53.2
今回:53.0
仏・11月PMIサービス業
前回:60.4
予想:60.4
今回:60.9
独・11月PMIサービス業
前回:51.5
予想:51.5
今回:51.4Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)17時58分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-11月(確報値):53.0(53.2)
*2分フライングPowered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)17時55分
独 11月PMIサービス業(確報)
11月PMIサービス業(確報)51.4(市場予想 51.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)17時53分
独経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-11月(確報値):51.4(51.5)
*2分フライングPowered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)17時50分
欧州前場概況-円売りドル売り優勢
商品市況堅調や株高を背景に投資家のリスク許容度回復を見込んだドル売り円売りが強まる展開。
クロス円はユーロ円が一時132円75銭付近まで上昇、豪ドル円が一時81円80銭付近まで上振れるなど
ドバイショックでの下落分をほぼ埋め軒並み1週間ぶりに高値を更新。また、ドルストレートでは
ユーロドルが一時1.5125付近まで上伸、クロス通貨買いドル売りが優勢。一方、ドル円はドル売りと円売りに
挟まれ87円後半での揉み合いが続いている。
午後5時55分現在、ドル円87.84-86、ユーロ円132.73-77、ユーロドル1.5109-12で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月03日(木)17時47分
UAE(アラブ首長国連邦)経済相
ドバイ・ワールドが債務を返済するのは時間の問題
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)17時44分
12/03 東京サマリー
昨日のNY市場午後の円売り・ドル買いの流れを引き継いで、早朝からドル/円は昨日の高値87円台半ば越えで観測されていたストップロス注文を巻き込んで上昇した。
さらに、日経平均株価が大幅上昇となったことや、金先物相場の最高値更新を好感してユーロ/円、豪ドル/円が上昇したことなどにもサポートされて一段高となり、日本時間昼頃には本日の高値1ドル=87.92円まで上昇した。その後、利益確定売りによりドル/円は小幅下落したが、下値では短期筋のドル買いにより反発し、87円台後半での底堅い展開となった。
また、円売りの動きはクロス円でも顕著となり、中でも金相場の上昇を受けて、ユ−ロ/円、豪ドル/円が大きく上げ幅を拡大、それぞれ1ユーロ=132円67銭、1豪ドル=81円79銭まで上昇した。
なお、本日は日本時間21:45に欧州中央銀行による政策金利発表が予定されており、据え置き予想となっているが、12月の1年物資金供給オペがこれまでどおり政策金利での入札となるのか、変動金利に変更されるのかが焦点となっている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 87.72 ユーロ/円 132.61 ユーロ/ドル 1.5113Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月03日(木)17時41分
Flash News 欧州時間午前
本日21:45にECB(欧州中銀)が政策金利を発表する。ただ、市場は現行の1.00%に据え置かれるとの見方で一致、関心は22:30開始予定のトリシェECB総裁の記者会見へ。同総裁の記者会見では、ECBスタッフによる成長・インフレ見通しの修正幅、出口戦略について具体的に言及するのか?が焦点になりそうだが、質疑応答で対ドルで約1年3カ月ぶりの高水準にあるユーロについて質問されるのは必至。トリシェECB総裁は、前回理事会後の記者会見では為替について「強いドルを支持する米国の姿勢を評価する」と発言している。今回、発言のトーンを強めるのか?にも注目。
ユーロ/円 132.70-73 ユーロ/ドル 1.5114-16 ユーロ/ポンド 0.9055-60 ダウ先物 10487(+48)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時50分
【指標】市況-フランス第3四半期失業率
先ほど、フランスの第3四半期失業率が発表された。ILO(国際労働機関)の算出に基づいたフランス本土のみの失業率は9.1%と前回(9.1%)から横ばい。これに海外領土を含めた失業率は9.5%と前回(9.4%)から幾分悪化した。この9.5%は2006年第1四半期(9.6%)以来の悪水準となる。
ユーロ/ドル 1.5120-25Powered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時46分
藤井財務相
首相と日銀総裁が会談したことがプラスになっている=株価上昇で
市場を短期的に見るのはよくない、トレンドで見るべき=株価上昇でPowered by ひまわり証券 -
2009年12月03日(木)16時46分
【指標】市況-この後19:00にユーロ圏第3四半期GDP(改定値)
この後19:00にユーロ圏の第3四半期GDP(改定値)が発表される。事前予想は0.4%と、速報値(0.4%)から修正はされないと見られる。0.4%で修正されず、もしくは上方修正となれば、ユーロ圏のリセッション(景気後退)脱却はより確実なものとなる。ユーロ圏のGDPは速報値→改定値→確報値の順で発表される。今回第3四半期に対する確報値は1月8日に発表される予定。
ユーロ/円 132.72-77Powered by ひまわり証券
2009年12月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月03日(木)07:41公開12月3日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に米雇用統計を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年08月01日(金)11時20分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年08月01日(金)11時00分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年08月01日(金)10時40分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… -
2025年08月01日(金)10時23分公開
米ドル/円の上値目標は155円!151円程度で達成感が出ても再び上昇する可能性が高い!マーケットの関心はトランプ関税か… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)