
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年01月05日(火)のFXニュース(8)
-
2010年01月05日(火)23時32分
【為替】市況-ドル円、短期筋の投げか
先ほどのドル円の下落には、短期筋がドルロングを投げていた(ポジション解消)との観測も聞かれる。
ドル/円 91.61-66Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)23時20分
【為替】市況-ユーロ/スイス、日中高値を抜け上伸
ユーロ/スイスはアジア時間に付けた日中高値を上抜けた事で上げ幅を拡大。目先の上値目処は昨日高値の1.4887水準。
ユーロ/スイス 1.4862-72Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)23時16分
【為替】市況-円、急伸
ドル円、クロス円共に下攻め再開
ドル/円 91.53-58 ユーロ/円 132.05-10Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)23時13分
藤井財務相
共同通信が、「藤井財務相の辞任固まる」と報じている
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)23時00分
藤井財務相辞任へ
藤井財務相が体調不良を理由に辞任することが固まったとの報道がされている。
Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)22時54分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
「大きすぎて潰せない」問題には対処が必要だ
金融機関には「潰れる」という選択肢も必要だPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-11月:1.0%(0.5%)
原料価格指数-11月:2.2%(1.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)22時30分
加 11月鉱工業製品価格、11月原料価格指数
11月鉱工業製品価格(前月比)+1.0%(市場予想 +0.5%)
11月原料価格指数(前月比)+2.2%(市場予想 +1.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月05日(火)22時30分
カナダ・11月鉱工業製品価格(前月比)
カナダ・11月鉱工業製品価格(前月比)
前回:-0.3%
予想:+0.5%
今回:+1.0%
カナダ・11月原料価格指数(前月比)
前回:+2.5%
予想:+1.1%
今回:+2.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)22時26分
【指標】市況‐この後 24:00に米11月中古住宅販売保留
この後 24:00に米11月中古住宅販売保留の発表が控えている。事前予想では-2.0%と09年1月(-7.7%)以来のマイナスが見込まれている。ただ12月23日に発表された米11月中古住宅販売件数は654万件と事前予想(625万件)・前回数値(610万件)ともに上回る結果になっていること。また12月16日に公表されたFOMC声明で「住宅市場は改善の兆候を示した」との認識が示されていることから、本日も強い結果となる可能性も。
また米国では初回住宅購入者への支援措置として、8000ドルの税優遇措置を行っている。これは当初昨年11月30日までだったが、今年4月30日まで延期されている。これも米国の住宅市場改善に寄与していると見られる。Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)21時48分
【為替】市況-ドル売りに
一転してドル売りに。ユーロ/ドルは1.44台半ばでの取引、ポンド/ドルは1.46台半ばでの取引となっている。ドル/円は91円台後半に下落している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)21時18分
欧州後場概況-ドル円92円前半で綱引き
対欧州通貨でのドル買い優勢がドル円に引き継がれ、ドル円は節目の92円10銭近辺で
売り買い交錯、弱い指標結果を受けたポンドには売り圧力がかかり、ポンドドルは一時
1.60を割り込み、ポンド円でも147円ちょうど付近まで軟化する場面も、ポンドに関しては
7日の政策金利発表の思惑もあり波乱含み、上値の重いクロス円の中では84円台に
乗せてきた豪ドル円の戻しが目立っている。
21時18分現在、ドル円92.05-07、ユーロ円132.78-82、ユーロドル1.4423-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)21時04分
海外市況
NYダウ先物:10525(+6)*20:51時点
NY原油先物:81.57(+0.06)
NY金先物:1122.50(+4.20)
英FT100指数:5527.89(+27.55) *20:47時点
独DAX指数:6045.38(-2.92) *20:47時点Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)20時52分
【為替】市況-ポンドは下げ渋るものの
ポンドの下落が一旦落ち着きを取り戻している。ポンド/ドルは本日安値1.5984をつけた後、反転しているが上値は依然として重い。
ポンド/ドル 1.6020-28 ユーロ/ポンド 0.8999-04Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)20時18分
Flash News 欧州時間午後
欧州勢参入後、ポンド安が加速。発表された英PMI建設業-12月が予想を下回る結果となり(結果:47.1、予想:47.4)ポンドは下落している。また昨日、米の債券運用会社のPIMCOが出したレポートもポンドの下押し圧力に。レポートの内容は、米英の金利に対するエクスポージャーを縮小しているというもので、米英政府が債務を拡大する反面、中銀による国債買い入れが減少し、需給バランスが悪化するというもの。また一方でユーロ圏の金利のエクスポージャーについては「やや強気」としており、ユーロ圏と英国のコントラストを鮮明にしている。
ポンド/円 147.27-33 ポンド/ドル 1.5993-01 ユーロ/ポンド 0.9003-08Powered by ひまわり証券
2010年01月05日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月05日(火)08:06公開1月5日(火)■年明け2営業日目。『ドル売り・リスク選好の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)