
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年01月05日(火)のFXニュース(5)
-
2010年01月05日(火)14時19分
【発言】市況‐ラガルド仏財務相
仏レゼコー紙がラガルド仏財務相の発言として「2010年の仏の成長率は少なくとも+1%」と掲載。12月29日に発表された仏第3四半期GDP(前期比)確定値は+0.3%となっており、第4四半期GDPは2月12日に発表が控えている。これらの数値は2009年度のものだが、同財務相はこれから数値が改善されていくとの楽観的な見方を持っていることが読み取れる。
ユーロ/ドル 1.4425-27Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)14時06分
ラガルド仏財務相
2010年の仏の成長率は少なくとも+1%
*仏レゼコー紙が伝えたPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)14時00分
日本経済指標
自動車販売台数-12月(前年比):37.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)14時00分
国内・12月自動車販売台数
国内・12月自動車販売台数(前年比)
前回:+36.0%
予想: N/A
今回:+37.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)13時56分
【為替】市況-ドル/円・クロス円、さらに下落
ユーロ/円が昨日安値(132.40円水準)を割り込んだことで下げ幅を拡大。つれて、他のクロス円・ドル/円も下落。
ドル/円 91.64-66 ユーロ/円 132.24-27 ポンド/円 147.45-51Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)13時52分
【為替】市況‐ドル/円・クロス円下落
ドル円、クロス円が下げ幅を拡大
ドル/円 91.70-72 ユーロ/円 132.38-41 ポンド/円 147.59-65 豪ドル/円 83.76-80Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)13時31分
【為替】市況-ドル/円下攻め
12月30・31日安値の91.90円水準を試す展開に。
ドル/円 92.01-03Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)12時59分
中国国家発展改革委当局者
人民元は、新たな上昇圧力に直面へ
人民元上昇圧力、大規模な投機マネーの流入につながる可能性
投機マネーの流入、流動性管理を困難にするPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)12時47分
「今月発表の世界経済見通しはやや改善」=IMF副専務理事
国際通貨基金(IMF)のリプスキー筆頭副専務理事は4日、「IMFが今月発表する経済見通しには、世界経済に対するやや明るい見方が反映される」と指摘した。
副専務理事は、IMFのブログページで、「経済データや金融市場では見通しの改善が鮮明になっており、それはIMFが今月発表する世界経済見通しに反映されるだろう」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月05日(火)12時25分
【為替】市況‐NZドル/円、上昇するか?
NZドル/円も26・52・200日移動平均線を上抜けて推移。次のターゲットして昨年10月23日高値の69.74円、そして節目の70円が意識される。NZは政策金利が2.50%と日本と比較すると高いが、RBNZ(NZ準備銀)の先月9日の声明で「2010年中頃に利上げの可能性」「即時の金利行動の必要はない」としている。そのため、それ以前での利上げの可能性は低いと見られる。また同声明で「通貨高は輸出セクターにとって圧力に」との認識が示されていることや、ボラードRBNZ総裁が「NZドル高、利上げの必要性を後退させる」と発言していることから、NZドルの上値は重くなる可能性も。次回のRBNZの政策金利発表は28日に予定されており、声明内容も注目される。
NZドル/円 67.55-62Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)11時57分
【為替】市況‐豪ドル/円は85円越えなるか?
豪ドル/円が堅調に推移。26・52・200日移動平均線を上抜けて推移。直近では18日安値(78.64円水準)から上昇基調が始まっている。目先では節目の85円、あるいは10月23日高値の85.32円を上抜けられるかがポイントとなりそう。日本は米国同様、低金利政策が長期化することが予想されているため、日豪の金利差が意識される可能性も。
豪ドル/円 84.10-14Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)11時50分
菅国家戦略相
マーケットは全体として良い方向に推移している
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)11時43分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドル/円・クロス円ともに下落。仲値公示後に本邦輸出勢の売りに押されたことに加え、ストップをつけたことで下げ幅を拡大。このドル/円の下落はクロス円にも波及。依然として上値の重い展開が続いている。日経平均株価は10756.42円(+101.63円)で前場の取引を終え、昨年来高値を更新。
ドル/円 92.23-25 ユーロ/円 132.87-90 ユーロ/ドル 1.4406-08Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)11時38分
藤井財務相
検査を続けている、医師の判断を尊重する=体調について
JALへのつなぎ融資拡大、政投銀の独自判断
トレンドとして6カ月後の経済をあらわしているのは事実=株価上昇でPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)11時35分
前原国交相
法的整理・私的整理ありきでなく、飛行継続が可能なJAL再生を支援していく
Powered by ひまわり証券
2010年01月05日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月05日(火)08:06公開1月5日(火)■年明け2営業日目。『ドル売り・リスク選好の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)