2010年01月06日(水)のFXニュース(4)
-
2010年01月06日(水)09時57分
【為替】市況‐ユーロ/ポンドは横ばいで推移の可能性も
ユーロ/ポンドはレンジでの推移が続いている。サポートとしては200日移動平均線(0.8850水準)が意識される。上値の目標としては、直近では12月31日高値の0.9055水準、さらには11月30日高値の0.9154水準、10月26日高値の0.92398水準が意識されそう。昨日発表されたユーロ圏12月消費者物価指数(前年比/速報値)は0.9%と前回(0.6%)から伸び率を拡大させたものの、ECB(欧州中銀)の物価安定の目標である「中期的なインフレ率、2%以下だが2%近くで推移」からは依然として乖離しており、ユーロ圏での即座の利上げの可能性は低いと見られる。一方のBOE(英中銀)は7日に政策金利の発表を控えているが、こちらも事前予想は据え置きの0.50%となっている。そのため、英国にとって大きなネガティブ材料が出てこなければ、レンジでの推移が続く可能性も。
ユーロ/ポンド 0.8995-90Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時47分
【為替】市況‐短期的にはドル/円の下押し圧力は強いか?
ドル/円は上値の重い展開。直近では200日移動平均線(93.53円水準)が抵抗ラインとして意識され、一方のサポートラインとしては26日移動平均線(90.51円水準)が意識されそう。昨年12月から米国の金利先高期待、そして日本の低金利政策が長期化するとの思惑からドル/円は上昇。ただ本邦輸出勢の売り、さらには4日のデュークFRB(連邦準備制度理事会)理事の「経済状況は、低金利が長期間(for extended period)続く事を正当化」との発言が重しとなり、上値は重い。8日には米雇用統計の発表が控えていることから、発表まではポジション調整の動きが強くなる可能性も。
ドル/円 91.58-60Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時38分
【指標】市況‐本日18:30に英12月PMIサービス業-2
09:01に発表された英12月ネーションワイド消費者信頼感が結果69と事前予想(72)・前回数値(74)ともに下回っていること。さらには昨日ダーリング英財務相が「英国はまだリセッション(景気後退)を抜けきっていない」と発言していることから、こちらも弱い結果となる可能性も。
ユーロ/ポンド 0.8986-91Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時38分
「アイスランドの格付けを投機的等級に引き下げる可能性」=S&P
大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は5日、アイスランドの外貨建て格付けの「BBBマイナス」について、格下げ方向で「クレジットウォッチ」に指定し、今後、格付けを1-2段階引き下げて投機的等級とする可能性がある、と指摘した。
同社は、グリムソン・アイルランド大統領が、同国の経営破たんした銀行に預けられていた預金を英国とオランダの預金者に返済する法案への署名を拒否、法案成立の是非が国民投票にかけられることになったことが理由としている。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月06日(水)09時37分
【指標】市況‐本日18:30に英12月PMIサービス業
本日18:30に英12月PMIサービス業の発表が控えている。事前予想は56.8と前回(56.6)からの改善が見込まれており、仮に事前予想通りとなれば、8ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を超えることになる。また今月に入って発表されたPMIの指標結果はまちまちとなっている。
( )は事前予想
4日 12月PMI製造業 54.1(52.0)
5日 12月PMI建設業 47.1(47.4)
ポンド/ドル 1.5960-68Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時34分
【指標】市況‐豪11月住宅建設許可件数
先ほど発表された豪11月住宅建設許可件数は前月比5.9%・前年比33.3%と事前予想(前月比3.3%・前年比28.0%)を上回る結果に。前月比では2ヶ月ぶりにプラスへと回帰し、09年7月以来の上昇率。一方、前年比では3ヶ月連続のプラスとなり02年4月以来の上昇率となった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可件数-11月:5.9%(3.3%)
住宅建設許可件数-11月(前年比):33.3%(28.0%)
*前回修正
前月比:-0.6%→-1.8%Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時30分
豪 11月住宅建設許可件数
前月比 +5.9%(市場予想 +3.0%)
前年比 +33.3%(市場予想 +28.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月06日(水)09時30分
豪・11月住宅建設許可件数
豪・11月住宅建設許可件数(前月比)
前回:-0.6%
予想:+3.3%
今回:+5.9%
豪・11月住宅建設許可件数(前年比)
前回:+11.7%
予想:+28.0%
今回:+33.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月06日(水)09時19分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、ユーロとポンドが上値重く推移。両通貨とも昨日のニュース、ユーロは格付け機関フィッチによるアイスランドの格下げ、ポンドはダーリング英財務相の「英国はまだリセッション(景気後退)を抜けきっていない」とのコメントが引き続き重しとなっている。先ほど発表された英国の12月ネーションワイド消費者信頼感は69と事前予想(72)を下回ったものの、今のところ特に反応はみられず。日経平均株価は前日比27.72円高の10709.55円で寄り付き。
ユーロ/円 131.48-51 ポンド/円 146.31-37 ユーロ/ドル 1.4347-49 ポンド/ドル 1.5964-72 日経平均株価 10665.66(-16.17)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時09分
【為替】市況-韓国当局
ウォン上昇抑制のためドル買い介入との観測
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時01分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド消費者信頼感-12月 :69 (72)
*前回修正
ネーションワイド消費者信頼感:73→74Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)09時01分
英 11月ネーションワイド消費者信頼感
11月ネーションワイド消費者信頼感 69(市場予想 72)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月06日(水)09時01分
英・12月ネーションワイド消費者信頼感
英・12月ネーションワイド消費者信頼感
前回:73
予想:72
今回:69Powered by セントラル短資FX -
2010年01月06日(水)08時40分
【指標】市況‐この後09:01に英12月ネーションワイド消費者信頼感
この後09:01に英12月ネーションワイド消費者信頼感の発表が予定されている。事前予想は72と前回(73)からの低下が見込まれている。英国の信頼感を表す指標の1つとして英12月GFK消費者信頼感調査が先月18日に発表されており、こちらは結果-19と事前予想(-15)・前回数値(-17)ともに下回っている。5日にはダーリング英財務相が「英国はまだリセッション(景気後退)を抜けきっていない」とも発言しており、今回の結果も弱いものとなれば、英国経済への楽観論が後退しポンドの重しとなる可能性も。
ポンド/ドル 1.5983-91Powered by ひまわり証券
2025年01月15日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]米12月PPIは予想下回る、CPIやPCEは加速か(01/15(水) 04:56)
- [NEW!][通貨オプション]OP売り強まる、イベント通過やレンジ相場(01/15(水) 04:40)
- [NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ208ドル高、原油先物1.22ドル安(01/15(水) 04:27)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 底堅い(01/15(水) 04:06)
- NY外為:ドル・円158円台回復、ドル売り限定的、米10年債利回り4.8%まで上昇(01/15(水) 03:34)
- 【速報】「トランプ米次期大統領、化石燃料開発拡大の大統領令を発令することを検討」WSJ(01/15(水) 03:30)
- 欧州主要株式指数、まちまち(01/15(水) 02:58)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ112ドル安、原油先物1.02ドル安(01/15(水) 02:21)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 じり高(01/15(水) 02:05)
- 【速報】ダウ90ドル安、下落に転じる(01/15(水) 01:57)
- NY外為:BTC反発、一時9.7万ドル回復、米PPIがインフレ抑制示し安心感(01/15(水) 01:42)
- ユーロドル 一時1.03ドル台を回復、目先一目・転換線がレジスタンス(01/15(水) 01:23)
- NY外為:リスク選好の円売り、シュミッドKC連銀総裁講演は9日と同様(訂正)(01/15(水) 01:08)
- ドル円、じり高 一時158.15円まで上げる(01/15(水) 00:43)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ160ドル高、原油先物1.19ドル安(01/15(水) 00:37)
- 【NY為替オープニング】米PPIが予想下回る、インフレ抑制で利下げ継続か(01/15(水) 00:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(01/15(水) 00:05)
- 【市場反応】米12月PPI、予想下回りドル買い後退(01/14(火) 23:22)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月14日(火)16時00分公開
トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力… -
2025年01月14日(火)15時30分公開
FXの「取引ツール」とは?PC用とスマホアプリの特徴やメリット・デメリット、注目したい機能、比較するときに活用したい「… -
2025年01月14日(火)14時40分公開
ショートカバーあっても着実に下値切り下げるユーロ、利上げも視野に再び米インフレ指標に脚光で今晩はPPI -
2025年01月14日(火)12時45分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年01月14日(火)10時00分公開
ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は? - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投資には必要だ(田向宏行)
- ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は?(FXデイトレーダーZERO)
- ショートカバーあっても着実に下値切り下げるユーロ、利上げも視野に再び米インフレ指標に脚光で今晩はPPI(持田有紀子)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)