ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年01月04日(月)のFXニュース(6)

  • 2010年01月04日(月)20時38分
    【発言】市況-ダーリング英財務相

    ダーリング英財務相は本日「財政赤字をあまりにも早い段階で削減すると、経済にダメージとなる恐れ」と発言した。財務相は12月の予算前報告で「成長が確実になるまで財政支援を維持する」と発言していた。英国で急増する財政赤字はポンドの圧迫要因ともなっており、本日は英FTが「「UK deficit warning from City economists」、「シティのエコノミストによる英国財政赤字への警告」という記事を掲載していた。英国の景気回復が財政赤字によって頓挫する可能性が指摘されており、また複数の格付け機関は、財政赤字によって英国がAAAの格付けを失う可能性についても指摘している。増大する財政赤字は今後もポンドの上値重石要因となりそうだ。

    ポンド/円 150.41-47 ポンド/ドル 1.6208-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)20時28分
    トレスEU(欧州連合)広報担当

    ギリシャのプランを研究について、我々はマイペースで行くつもり
    ギリシャのプランについて、2月の財務大臣・首脳会合で分析されるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)20時14分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は93.00円を割り込んだ後、92.75円付近まで下落していたがその後下げ幅を縮小。しかし、92.95円付近で再度反落し、下値を試す展開に。

    ドル/円 92.82-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)19時30分
    【為替】市況-ドル軟調に

    ドルは軟調に推移。1日に発表された中国PMI製造業-12月(56.6)が、08年4月(59.2)以来の高水準を記録したことを受け、景気回復期待が強まったことが、ここのところ影を潜めていた動き(リスク選好姿勢の強まり→ドル売り)が復活。また、欧州各国の株式市場が軒並み上昇していることも、その流れを後押ししている。

    ドル/円 92.83-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)19時20分
    【指標】市況-この後24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表予定-3

    シカゴ購買部協会景気指数は、シカゴ地区限定の指標ではあるが、製造業の景況感を計る指標として意識されている。また、同様に製造業の景況感を計るISM製造業景況指数の先行指数としてもみられている。下記の数値はシカゴ購買部協会景気指数とISM製造業景況指数の推移だが、多少のブレはあるものの、何れの指標も好悪の分岐である“50”を8月に上回って以降、上げ幅を拡大している。また、今回はシカゴ購買部協会景気指数が58.7(速報値の60からは下方修正された)と07年5月以来の高水準となっていることから、ISM製造業景況指数も強い結果になる可能性も意識させる内容。

    以下はシカゴ購買部協会景気指数の推移。
    ( )はISM製造業景況指数

    【12月】58.7(N/A)
    【11月】56.1(53.6)
    【10月】54.2(55.7)
    【09月】46.1(52.6)
    【08月】50.0(52.9)
    【07月】43.4(48.9)
    【06月】39.9(44.8)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)19時19分
    【指標】市況-この後24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表予定-2

    同指標は構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる

    以下は過去6ヶ月の推移
    6月 40.7
    7月 45.6
    8月 46.4
    9月 46.2
    10月 53.1
    11月 50.8

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)19時17分
    【指標】市況-この後24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表予定

    本日24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表が控えている。事前予想では54.0と前回(53.6)からの上昇が見込まれている。また仮に事前予想通りとなった場合、5ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を上回ることになる。ガイトナー米財務長官は23日に「経済は“成長再開”の確信を取り戻しつつある」との見解を示している。また、仮に事前予想よりも強い結果となった場合には、FRB(連邦準備制度理事会)の早期利上げ期待につながる可能性も。金利先物市場では6月の会合での利上げの可能性を60%ほど織り込んでいる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)19時00分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは本日の高値を抜け一段高となり、1.4400ドル付近まで上昇。

    ユーロ/ドル 1.4391-93

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)18時55分
    【為替】市況-ポンド/ドル

    ポンド/ドルは堅調に推移。強い英PMI製造業-12月の結果を受け、一時1.6200を回復。その後、上げ幅を縮小したものの、引き続き騰勢を維持している。

    ポンド/ドル 1.6195-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)18時45分
    欧州前場概況-クロス円反発

    欧州序盤は米金利高を背景にドル円に買いが入り、ドル円は4ヶ月振りとなる93円20銭
    の高値を付けた。しかし、この水準では本邦機関投資家の売りも強く、93円前半での
    揉み合い後は92円台後半へと反落。一方ポンドドルには英HSBC配当日に関わる
    ポンド買いが入った模様で東京時間での下げを一気に挽回し一時1.6205付近まで急伸、
    クロス円はポンド円を筆頭に全般こちらも東京時間での下げ分を帳消しして反発。

    18時45分現在、ドル円92.79-81、ユーロ円133.38-42、ユーロドル1.4376-79で推移している。

  • 2010年01月04日(月)18時35分
    【指標】市況-モーゲージ承認件数

    モーゲージ承認件数-11月は6.05万件と、08年3月(6.07万件)以来となる高水準となった。前月からの上昇は12ヶ月連続となり、英住宅市場の改善傾向がうかがえる内容。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)18時33分
    【為替】市況-ポンドは一段高

    強い結果となった英経済指標結果を受けポンドが買われている。PMI製造業-12月の結果は予想の52.0を上回る54.1となり、これはここ25ヶ月で一番強いものとなった。

    ポンド/円 15.019-25 ポンド/ドル 1.6187-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)18時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    消費者信用残高-11月:-4億GBP(-5億GBP)
    モーゲージ承認件数-11月:6.05万件(5.8万件)

    *前回修正
    モーゲージ承認件数:5.73万件→5.77万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月04日(月)18時30分
    英 11月消費者信用残高 他

    11月消費者信用残高 -4億ポンド(市場予想 -5億ポンド)

    12月マネーサプライM4(前月比)(確報)+0.1%(前回 ±0.0%)
                (前年比)(確報)+9.3%(前回 +9.2%)

    12月PMI製造業 54.1(市場予想 52.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月04日(月)18時30分
    英・12月PMI製造業

    英・12月PMI製造業

    前回:51.8
    予想:52.0
    今回:54.1

    英・11月マネーサプライM4(前月比)

    前回: 0.0%
    予想: N/A
    今回:+0.1%

    英・11月マネーサプライM4(前年比)

    前回:+9.2%
    予想: N/A
    今回:+9.3%

    英・11月消費者信用残高

    前回:-6億GBP
    予想:-5億GBP
    今回:-4億GBP

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム