
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年01月05日(火)のFXニュース(7)
-
2010年01月05日(火)19時49分
【為替】市況-ポンドは引き続き軟調
ポンドが下落している。ポンド/ドルは1.6000手前での取引となっており、本日安値を更新。弱い結果となった英PMI建設業に加え、昨日PIMCO(米の運用会社)が出したレポートがポンドの下押し圧力となっている模様。レポートの内容は米英の金利に対するエクスポージャーを縮小しているというもので、米英政府が債務を拡大する反面、中銀による国債買い入れが減少し、需給バランスが悪化するというもの。また一方でユーロ圏の金利のエクスポージャーについては「やや強気」としており、ユーロ/ポンドを押し上げる要因となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)19時11分
【指標】市況-ユーロ圏消費者物価指数速報-12月
発表された消費者物価指数速報-12月は市場予想通りの0.9%という結果に。ユーロ圏の消費者物価指数は2009年6月にマイナスに落ち込み、2009年11月にプラス圏へと回復をした。ECB(欧州中銀)はインフレターゲットを採用していないが、物価安定目標として「中期的なインフレ率、2%以下だが2%近くで推移」を掲げている。数値が2%に近づくほど、政策金利引き上げの期待が高まる。指標発表後、ユーロは若干軟調推移となっている。
ユーロ/ドル 1.4425-27Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-12月(前年比):0.9%(0.9%)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)19時00分
ユーロ圏・12月消費者物価指数速報 (前年比)
ユーロ圏・12月消費者物価指数速報 (前年比)
前回:+0.6%
予想:+0.9%
今回:+0.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)18時52分
【為替】市況-ポンドが下落
ポンドが下落している。先ほど発表された英PMI建設業-12月が予想を下回る結果となったっことを背景にポンドが弱含んでいる。
ポンド/ドル 1.6050-58 ユーロ/ポンド 0.8989-94Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)18時40分
【指標】市況-インフレ指標、ECBへの利上げ期待に繋がるか?
ECB(欧州中銀)はインフレターゲットを採用していないが、物価安定目標として「中期的なインフレ率、2%以下だが2%近くで推移」を掲げている。今回の消費者物価指数が「2%」に近づけば近づくほど、ECBに対する利上げ期待が拡大する事になる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)18時39分
【発言】市況-ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事
ビーニスマギ専務理事は本日「アジア諸国、特に中国での硬直的為替政策を廃止すれば、全てに利益となる」と発言した。中国元に対する諸外国からの切り上げ圧力は上昇しているものの、中国の当局者は「為替レートは世界の不均衡是正で主要な役割を果たすべきではない」(12月9日朱明・中国人民銀行副総裁)と発言するなど人民元の切り上げに対して慎重な姿勢を継続している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)18時30分
英経済指標
( )は事前予想
PMI建設業-12月:47.1(47.4)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)18時30分
英・12月PMI建設業
英・12月PMI建設業
前回:47.0
予想:47.4
今回:47.1Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)18時25分
欧州前場概況-ドル円、クロス円上値重く
東京時間での円買いに一服感も出て、欧州序盤は戻しを試す展開にドル円は
92円10銭付近まで買われる場面も見られたが後が続かず、91円台後半へと
小幅反落し揉み合い、一方ユーロ買いドル売りの流れから1.4480近辺まで上伸した
ユーロドルは欧州勢のユーロ売りに押され1.4405付近までまで下押し、その後の
独失業率での強めの結果に対しての反応も鈍く1.44前半で小動き、クロス円も全般に
上値が重い状況。
18時25分現在、ドル円91.95-97、ユーロ円132.65-69、ユーロドル1.4426-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)18時04分
格付け機関フィッチ
今後数年で、日本のGDPに対する債務の比率は上昇するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)17時55分
独 12月失業率
12月失業率(季調済) 8.1%(市場予想 8.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月05日(火)17時55分
独経済指標
( )は事前予想
失業率-12月:8.1%(8.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)17時55分
ドイツ・12月失業率(季調済)
ドイツ・12月失業率(季調済)
前回:8.1%
予想:8.1%
今回:8.1%
ドイツ・12月失業者数
前回:-0.7万人
予想:+0.5万人
今回:-0.3万人Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)17時39分
【指標】市況-この後17:55に独失業率
この後17:55に独の失業率が発表予定となっている。過去6ヶ月の推移は以下の通り。
2009年
11月:8.1%
10月:8.2%
9月:8.2%
8月:8.2%
7月:8.3%
6月:8.3%
独連銀は12月4日に「ドイツの失業者は2010年に380万人・2011年に420万人、失業率は2011年に10.1%の見通し」という報告を出している。Powered by ひまわり証券
2010年01月05日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月05日(火)08:06公開1月5日(火)■年明け2営業日目。『ドル売り・リスク選好の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月19日(火)09時27分公開
ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち? -
2025年08月19日(火)06時44分公開
8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… -
2025年08月18日(月)16時05分公開
ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げ… -
2025年08月18日(月)15時16分公開
NDスプレッドも参考にドル円トレードは不発、ウクライナ問題もヤマ場を迎えて様子見モードか -
2025年08月18日(月)14時10分公開
日経平均4万円回復で新局面!高所恐怖症は大きなリターンとは無縁!ダメダメ投資家の典型例とは?【勝者のポートフォリオ ザ… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月18日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- ドル円→8/1急落以降は146-148前半の狭いレンジ。今週はパウエル議長公演に注目。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- NDスプレッドも参考にドル円トレードは不発、ウクライナ問題もヤマ場を迎えて様子見モードか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)