
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年01月05日(火)のFXニュース(6)
-
2010年01月05日(火)17時03分
【為替】市況-ユーロ/ポンドは本日高値を更新
ユーロ/ポンドがジリジリと上昇している。本日高値を更新し一段高。
ユーロ/ポンド 0.8976-81Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)16時45分
仏・12月消費者信頼感指数
仏・12月消費者信頼感指数
前回:-30
予想:-30
今回:-31Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)16時38分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤はドル売り優勢の展開。堅調な株価と世界経済回復期待を背景としたリスク志向がドルを圧迫している。また、昨日デュークFRB(米連邦準備制度理事会)理事が「経済状況は、低金利が長期間(for extended period)続く事を正当化」と述べ、市場のFRBによる早期利上げ期待に冷や水を浴びせたことも重しとなっている。ドル売り優勢のなか、ユーロ/ドルはこれまで抑えられていた1.4440−60水準(12月29日・31日・1月4日高値)を超えたことで上げ幅を拡大、一時1.4483ドルへ上昇し昨年12月17日以来の高値を記録。
ドル/円 91.86-88 ユーロ/ドル 1.4461-63 ポンド/ドル 1.6129-37 ダウ先物 10522(+3)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)16時30分
01/05 東京サマリー
05日の東京外国為替市場では円相場が上昇した。
欧米株の上昇や、ゴトウ日の円売り観測から序盤、円相場は軟調に推移した。しかし、本邦実需筋からの円買いが出回ったことや、朝方堅調に推移していた日経平均株価が三井住友FGの公募増資報道で下落したことを受けて円買いが優勢となり、ドル/円は本日の最安値91.62円まで下落。その後ドル/円は91円台後半での上値の重い展開が続いている。
本日の欧米市場では、日本時間17:55に独12月雇用統計、18:30に英12月PMI建設業、19:00にユーロ圏12月消費者物価指数、22:30に加11月鉱工業製品価格と加11月原料価格指数、午前0:00には米11月製造業受注と米11月中古住宅販売保留指数が発表される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 91.88 ユーロ/円 132.87 ユーロ/ドル 1.4459Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月05日(火)16時04分
ラガルド仏財務相
2010年も経済回復は続くだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時57分
ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事
アジア諸国、特に中国での硬直的為替政策を廃止すれば、全てに利益となる
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時51分
サバハ・クウェート石油相
原油価格は高過ぎではない
原油需要は上向き、備蓄は減少しているPowered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時33分
御手洗経団連会長
2010年の日経平均株価は8000−12000円
2010年の対ドル相場は85−100円Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時29分
【為替】市況-ドル/円、目先の下値のポイント
91.32円&91.02円(97.77円→84.88円の50%&12月22日安値)が下値目途か
ドル/円 91.75-77Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時26分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドル/円が下落。輸出勢の売りに押されたことに加え、ストップをつけたことで下げ幅を拡大する展開に。このドル/円の下落は日経平均株価にも飛び火。一時は前日比130円超の上昇を見せ昨年来高値を更新していたが、急激な上昇への警戒感もあり、利益確定売りから上げ幅を縮小。さらにはドル/円の下落が嫌気され輸出関連銘柄を中心に上値の重い展開となった。この後は17:55に独12月失業率の発表が予定されている。
ドル/円 91.77-79 ユーロ/円 132.60-63 ユーロ/ドル 1.4449-51
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時10分
東京後場概況-ドル円急落
邦銀の公募増資絡みの円買い需要観測からドル円で米系の売りが加速、ストップロスの売りを
巻き込みながら昨日の安値を抜けて91.65付近まで急落する展開。連れたクロス円は下振れした
ものの安値圏で短期筋が押し目買いの動きを見せた事から下げ渋り、ユーロ円は132.20付近、
豪ドル円は83.60付近で反発。対欧州通貨等でもドル売りが波及しユーロドルは本日の高値を
更新するなどドル売りが優勢となっている。
15時02分現在、ドル円91.72-74、ユーロ円132.65-69、ユーロドル1.4457-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月05日(火)15時09分
御手洗経団連会長
デフレはしばらく続き、年前半は景気の厳しさ残る
日本の景気は年後半に緩やかに回復、世界景気回復に伴う生産・輸出がけん引Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)15時02分
【為替】市況-韓国中銀
ウォン高抑制のため、ドル買い介入との観測
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)14時59分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.4440−60水準を上抜ける
1.4440−60水準(12月29日・31日・1月4日高値)を超え、上げ幅を拡大
ユーロ/ドル 1.4470-72Powered by ひまわり証券 -
2010年01月05日(火)14時37分
鳩山首相
藤井財務相と会談、財政などいろいろ話した
Powered by ひまわり証券
2010年01月05日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月05日(火)08:06公開1月5日(火)■年明け2営業日目。『ドル売り・リスク選好の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)09時52分公開
ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候? -
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)