
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年02月10日(水)のFXニュース(7)
-
2010年02月10日(水)16時57分
【為替】市況-米東海岸で大雪、ワシントンの連邦機関は本日も閉鎖
大雪の影響で米議会や連邦機関の業務に支障が出ている。ワシントンの連邦機関は本日も閉鎖となり、米議会は立法活動を大幅に縮小。本日予定されていたバーナンキ議長による議会証言も延期されることが決まっている。ただ、議長の原稿は予定通り本日日本時間の24:00に公表される予定(実際の証言の日時はまだ未定)。
また、同様の理由で以下の経済指標の発表が延期になっている。
■米1月小売売上高
【変更前】11日(木)22:30
【変更後】12日(金)22:30
■米12月企業在庫
【変更前】11日(木)24:00
【変更後】12日(金)24:00Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時55分
【為替】市況-EU首脳会談のスケジュール
現時点で明らかになっているEU首脳会談のスケジュールは、日本時間11日(木)18:45に開始、その後 24:45に記者会見を実施する予定。
ユーロ/ドル 1.3775-80Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時51分
【為替】市況-ドイツが緊急記者会見?との噂も
ドイツの財務省がギリシャ問題に関し、記者会見を実施する?との噂も(真偽不明)。
ユーロ/ドル 1.3775-80Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時49分
【為替】市況-ドル円、クロス円、ジリジリと上昇
IMF(国際通貨基金)による支援介入阻止のため、独がギリシャを支援するのでは?との見方も台頭。引き続き、ギリシャに関する噂・憶測・期待がマーケットを掻き回す状況。
ドル/円 89.75-80 ユーロ/円 123.65-70Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時45分
仏・12月鉱工業生産
仏・12月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.1%
予想:+0.5%
今回:-0.1%
仏・12月鉱工業生産(前年比)
前回:-3.8%
予想:-1.6%
今回:-2.3%
仏・12月製造業生産指数(前月比)
前回:+1.6%
予想:+0.2%
今回:-0.8%
仏・12月製造業生産指数(前年比)
前回:-2.9%
予想:-0.8%
今回:-2.0%
仏・12月経常収支
前回:-38億ユーロ
予想: N/A
今回:-36億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年02月10日(水)16時39分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、アジア時間午後の円買いは一服。アジア時間午後は「フランスの格下げの噂」や「ドバイワールドは220億ドルの債務凍結を今月要請へ」との報道を受け、リスク回避的な円買いが見られたものの、昨日独与党筋が「ユーロ圏政府、ギリシャ救済で原則合意した」と語ったことでギリシャの債務問題に対する懸念が後退していることもあり、一方向的ななリスク回避の動きには至っていない。本日欧州時間の注目イベントは19:30公表のBOE(英中銀)四半期インフレ報告。昨年11月のインフレ報告では、英GDPは2010年初めからプラスとなり、2年後には約3.75%に、またCPIは2010年第1四半期に約2.5%に上昇した後に下落し、2年後には約1.6%との見通しが示された。市場では今回のインフレ報告でGDP見通しは下方修正され、CPI見通しは上方修正されるとみられているが、特にCPI見通しがBOEのインフレ目標の+2%を上回るのかどうか?が注目されている。
ドル/円 89.73-75 ユーロ/円 123.60-63 ポンド/円 140.65-71 ポンド/ドル 1.5671-79Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時36分
【指標】市況-RBA四半期金融政策報告、労働市場を楽観
5日(金)に公表されたRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告では、労働市場に対し以下のような楽観的な見方を示している。
■ここ最近の労働市場の状況は良好だ
■雇用、賃金の伸びは2009年末より拡大している
■失業率は5%前後でピークの模様
■強い雇用環境が消費者の信頼感、財務状況を手助けする
2月2日のRBA声明文では「失業率は”かなり低い水準”でピークを打ったもよう」とされていたが、今回の報告でその水準が”5%前後”である事がわかった。
豪の失業率は2009年2月以降、11ヶ月連続で5%を上回っている。ここ最近で「6%」だったのは2003年7月(6.1%)まで遡る。今回の報告により、失業率は5%台でピーク(=6%には達しない)となる可能性が高まった。
豪1月雇用統計の発表は明日の9:30に予定されている。
豪ドル/円 78.57-61Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時28分
ベルルスコーニ伊首相スポークスマン
ベルルスコーニ首相はイタリア中銀のドラギ総裁を、ECB総裁候補として支援する
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時07分
【指標】市況‐明日17:15にスイス1月消費者物価指数-2
消費者物価指数が仮に予想を下回り、デフレ懸念が高まるようであれば、SNBによる介入への警戒感が高まる。それは1月22日のヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁の「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」との発言からも読み取れる。そのため、明日の指標はSNBの為替政策の動向を占う上でも注目される。
ユーロ/スイス 1.4675-80Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)16時05分
【指標】市況‐明日17:15にスイス1月消費者物価指数
明日17:15にスイス1月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で0.8%と前回(0.3%)から伸び率の拡大。また仮に予想通りとなれば、2ヶ月連続ではっきりとプラスに回帰することが見込まれている(11月は0.0%)。ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁は1月17日に「デフレリスクを完全に排除出来ない」と発言していることから、仮に予想を下回れば、同総裁の見解をサポートするものに。
スイス/円 84.21-27Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時51分
【発言】市況-NZ財務相、通貨高に懸念示すがサプライズなし
NZのイングリッシュ財務相はアジア時間早くに
「NZドル高、景気回復にとって向かい風だ」
「NZドル高、輸出業者にとっては困難な状況だ」
「NZの成長率見通し、華々しいものにはならないだろう」
とコメントしている。
通貨高に対する一定の牽制だが、同氏は12月15日にも
「NZドル高は輸出セクターにとって向かい風だ」
「NZドルの上昇は経済回復の妨げとなるだろう」
と述べている。
表現は全く変わっておらず、懸念そのものはあるも、その時点よりその度合いは深まっていない(=懸念は強まっていない)と解釈出来る。
NZドル/ドル 0.6939-49Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時41分
【為替】市況-欧州通貨には格下げ懸念が再燃
■格付け機関 フィッチ(9日)
「英国はAAAの格付けを失う可能性が比較的懸念される国のひとつ」
■格付け機関 SP(9日)
「フランスは財政赤字を削減する必要あり、さもなくば格下げに直面」
ギリシャ・ポルトガル問題然り、11日にはEU首脳会談が控えている。欧州通貨には消化すべきリスクが多数山積している。
ユーロ/ドル 1.3755-60 ポンド/ドル 1.5675-85Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時36分
ビーニ・スマギECB(欧州中銀)理事
「ユーロ」は最悪の危機にもかかわらず持ちこたえている
2010年の見通し、数ヶ月前と比較すると、楽観色は後退している
イタリアの赤字、容認出来る範囲だ
イタリアが抱える債務は依然高水準だ
イタリアには構造改革が必要だPowered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時33分
新聞
ドバイワールド、220億ドルの債務凍結を今月要請へ
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時32分
【発言】市況-格付け機関フィッチ、英国の格付けを懸念
9日(火)格付け機関のフィッチは「英国はAAAの格付けを失う可能性が比較的懸念される国のひとつ」との声明を発した。
同国の格付けについては以前には
■「英国の格付けはトリプルAを維持、見通しは安定的」(5月21日)
■「英国の見通し格付けを「AAA」に据え置いた、見通しは安定的」(7月31日)
との指摘していた。
見通しは明らかに悲観的なものへと傾斜している。
主要格付け機関ではSPが、格付け見通しをネガティブとしている。Powered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳しく解説【2025年4月最新】(FX情報局)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)