
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年02月22日(月)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2010年02月22日(月)11時45分
【為替】豪ドル/ドルは底堅く推移
豪ドル/ドルは0.9000台を上抜けて推移。アジアの主要な株式市場が軒並みプラスで推移していること。また商品価格の上昇も資源国通貨としての側面を持つ豪ドルの支援材料に。
豪ドル/ドル 0.9008-14Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)11時38分
「米地銀4行が破たん、年初来の破たん数は20件」=米銀行監督当局
米銀行監督当局は19日、地銀4行を閉鎖した。年初来の米銀の破たん件数は今回を含めて20件。
米連邦預金保険公社(FDIC)によると、破たんしたのはジョージ・ワシントン・セービングス・バンク(イリノイ州)、ラホーヤ・バンク(カリフォルニア州)、ラコステ・ナショナル・バンク(テキサス州)、マルコ・コミュニティー・バンク(フロリダ州)の4行。
FDICは、金融危機を受けた米銀破たん件数は2010年にピークに達するとみている。2009年の破たんは140行。2008年は25行、2007年は3行だった。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月22日(月)11時27分
【為替】市況-ユーロ/円、125円付近へ下落
一時125.22円まで上昇するも、本邦輸出筋による売りに押され下落。
ユーロ/円 125.03-06Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)11時12分
格付け機関S&P
年内の日本の格下げ可能性は比較的低い
世界的な金融ショックが再び起きれば、日本の格下げの可能性は否定できずPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)11時04分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はユーロ/円が上昇。19日にパパンドレウ・ギリシャ首相が「我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済的支援を求めるだろう」と発言したことで、ギリシャ問題収束への期待が高まったこと。これに加えて、本日は日経平均株価が3%超上昇していることでリスク志向が高まり、ユーロ/円を後押ししている。この後は14:00に日本1月全国スーパー売上高(前年比)の発表が予定されている。
ドル/円 91.67-69 ユーロ/円 125.11-14 ユーロ/ドル 1.3645-47Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)11時02分
「政府の資金需要は3月中旬までカバー済」=ギリシャ首相
ギリシャのパパンドレウ首相は、21日に放送された英BBCとのインタビューで、ギリシャが来週、国債の新規発行を予定しているかとの質問に対し「現時点でギリシャに借り入れの必要はない。われわれの資金需要は3月中旬までカバーされている」と回答し、「ギリシャ政府は今のところ財政健全化計画の目標を達成している」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月22日(月)10時55分
東京前場概況-クロス円堅調
独誌での新たなギリシャ救済報道を受けクロス円が上に窓を開けてオープン、序盤からクロス円は全般強含みに
推移。その後日経平均が先週末比一時300円超高となり円売りが更に活発化、ユーロ円はストップを巻き込んで
一時125円20銭付近まで上昇、豪ドル円は82円80銭付近まで上振れるなど懸念された上海株式も小幅安に
とどまっていることもあり、リスク選好の円売りが優勢となっている。
午前11時00分現在、ドル円91.65-67、ユーロ円125.06-10、ユーロドル1.3644-47で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月22日(月)10時27分
「独、ギリシャ支援をユーロ圏で分担する計画検討」=独誌
ドイツの週刊誌シュピーゲルは20日、ユーロ圏加盟国が、ギリシャに対し200-250億ユーロの金融支援を分担して実施する計画を独財務省が「素案」として策定したと報じた。
同案によると、支援は融資および信用保証の形をとり、負担割合は加盟国の欧州中央銀行への出資比率に従って計算される。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月22日(月)10時25分
02/22 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
≪分析手法について≫
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(22日現在、9
1.00円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判
断します。尚、目先は調整局面を迎える可能性もあり、マーケットの流れに
乗る為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(22日現在
、1.3610近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
と判断しますが、同レベルを上回って引けるとユーロ買い優位の展開に変化
すると判断します。時間・価格分析よりユーロ上昇の可能性が高まっている
と判断出来、相場の流れについて行く為にも、引き続き、60分足を注視した
い局面です。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(22日現在、
122.75円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開
と判断します。依然として、時間・価格分析より、ユーロ反転、上昇の可能
性が高いと判断出来ることから、マーケットの流れに乗る為に、引き続き、
60分足に従った柔軟なトレードが望ましい場面です。
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時56分
【為替】市況-独誌報道がユーロの下支え要因に
20日に独週刊誌シュピーゲルが「独財務省がギリシャを金融支援する素案を策定」と報じている。それによると、ユーロ圏加盟国がギリシャに対して、200億−250億ユーロの金融支援を分担して実施するとの計画を独財務省が素案として策定したとのこと。同誌報道について、独財務省の報道官はコメントを拒否している。
ユーロ/円 125.04-07 ユーロ/ドル 1.3630-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時49分
【指標】市況‐本日24:30に米2月ダラス連銀製造業活動
本日24:30に米2月ダラス連銀製造業活動の発表が予定されている。事前予想は10.0%と前回(3.8%)から上昇。仮に予想通りとなれば、4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。また同指標では構成項目の1つである雇用指数に注目が集まる。以下は過去半年の推移。
8月 -15.7
9月 -8.1
10月 -11.9
11月 -15.1
12月 -2.8
1月 -4.5
ドル/円 91.76-78Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時35分
【指標】市況‐豪1月新車販売台数
先ほど発表された豪1月新車販売台数は前月比で-3.4%と2009年7月(-7.5%)以来のマイナスに。一方の前年比では15.6%と4ヶ月連続のプラスとなっている。
豪ドル/ドル 0.9010-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時32分
豪経済指標
新車販売台数-1月:-3.4%
新車販売台数-1月(前年比):15.6%
*事前予想なし
*2分遅れPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時08分
【為替】市況-ドル/円・クロス円上昇
日経平均株価の上げ幅拡大につれて、ドル/円・クロス円も上昇。
ドル/円 91.75-77 ユーロ/円 124.97-00 豪ドル/円 82.57-61Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)09時06分
市況-日経平均株価
前日比で200円を超える上昇。
日経平均株価 10343.90(+220.32)Powered by ひまわり証券
2021年01月23日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ179.03ドル安(速報)、原油先物1.07ドル安(08:41)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.28%安、対ユーロ0.29%安(08:38)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:FOMC、パウエルFRB議長会見、米Q4GDPなど(07:54)
-
NY金先物は小幅安、換金目的の売りが増える(07:52)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ドル円、3日ぶり反発(07:04)
-
1月22日のNY為替・原油概況(05:53)
-
大証ナイト終値28630円、通常取引終値横ばい(05:52)
-
[通貨オプション]まちまち(05:50)
-
CFTC(1/19現在) ユーロ ロング拡大、原油はロング縮小(05:45)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ118ドル安、原油先物0.72ドル安(04:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、伸び悩み(04:06)
-
NY外為:ドル堅調、大規模追加経済対策の行方睨む(03:50)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、ジョンソン英首相は夏までロックダウン維持を示唆(02:49)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ113ドル安、原油先物0.59ドル安(02:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い(02:06)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時200ドル超安、世界経済の回復の遅れ懸念(01:30)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(01:16)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.41ドル安(00:54)
-
【市場反応】1月製造業PMI速報値/12月中古住宅販売件数、予想上回る、ドル買い(00:47)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を上回り676万件(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:50)
-
【速報】米・1月製造業PMI速報値は予想を上回り59.1(23:47)
-
【市場反応】カナダ11月小売売上高、予想外に伸びが拡大、加ドル買い(23:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円+313412.003512192.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+2525.800033358.4000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+2021.800027411.3000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)