ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年02月20日(土)のFXニュース(2)

  • 2010年02月20日(土)07時00分
    02/19 NYサマリー

    19日のNY外国為替市場は、ドルが下落した。
    弱い米1月消費者物価指数の結果を受けてドル売りが優勢、ドル/円は91.50円付近まで下落した。
    その後はNYダウが下げ幅を縮小したことを受けて92円台乗せに成功した。しかしドルストレートでのドル売りから、ドル/円は91円台半ばで推移した。
    一方ユーロ/ドルはパパンドレウ・ギリシャ首相の発言を受けて、ギリシャへの追加支援期待が高まったことや、NY原油先物価格の上昇から本日の最高値1.3617ドルをつけた。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円 91.50   ユーロ/円 124.55   ユーロ/ドル 1.3610

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月20日(土)05時34分
    Flash News NY時間午後

    NY時間はドルが下落。昨日のNY時間終盤に発表されたFRB(連邦準備制度理事会)の公定歩合引き上げについて、アジア時間にはデュークFRB理事が「今回の公定歩合の引き上げ、金融政策の変更を意味するものではない」とコメント。また、ロックハート・アトランタ連銀総裁も「公定歩合の引き上げ、政策金利の変更が差し迫っているというシグナルではない」との見解を述べたことに加え、NY連銀総裁やセントルイス連銀総裁も、早期の政策変更期待を打ち消す発言をおこなったことが重石となった。ユーロは上昇。前述したFRBの早期政策期待後退に加え、原油などの商品価格が堅調なことでリスク選好姿勢が強まったこと。また、パパンドレウ・ギリシャ首相が「我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済的支援を求めるだろう」と述べたことで、ギリシャへの追加支援期待が高まったことが後押しした。

    ドル/円 91.60-62 ユーロ/円 124.60-63 ユーロ/ドル 1.3597-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)05時15分
    【為替】市況-ドル/円軟調

    NYダウ平均株価がマイナス圏に転じたことで、リスク回避的な円買いが意識されているもよう

    ドル/円 91.64-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)05時11分
    市況-NY時間時系列サマリー

    【22時台】
    ■ダドリーNY連銀総裁
    「米国経済の回復は始まっている」
    「失業率は依然として許容できないほど高い」
    「FRBの「長期間(extended period)」の公約は非常に適切」

    ■ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
    「課題は長期的な成長を傷つけずに金融安定を強化すること」

    【22:30】
    ■カナダ景気先行指標指数-1月:0.9%(予想:1.1%)
    ■カナダ小売売上高-12月:0.4%(予想:0.5%)
    ■カナダ小売売上高-12月(除く自動車):0.4%(予想:0.3%)
    →予想より弱い結果となったが、反応は限定的

    ■米消費者物価指数-1月:0.2%(予想:0.3%)
    ■米消費者物価指数-1月(コア):-0.1%(予想:0.2%)
    →コア指数がマイナスとなったのは1982年12月以来のこと
    →弱い結果を受け、ドル売りに

    【23時台】
    ■ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
    「ECBは非伝統的手段を徐々に解除していく」

    【23:30】
    ■NYダウ+0.8%で取引開始
    ■SP500-0.3%で取引開始
    ■ナスダック-0.4%安で取引開始

    ■ダドリーNY連銀総裁
    「本日のCPIはインフレ圧力が無いことを示している」
    「公定歩合は、新たな政策のはじまりではない」

    【24時台】
    ■ストルテンベルク・ノルウェー首相
    「グローバルな危機が終結したと言うのは誤り」

    【25時台】
    ■サルコジ仏大統領
    「世界銀行にはG20の行動における役割がある」

    【26時台】
    ■ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
    「インターバンク市場はゆっくりと改善する」
    ■ウェリンク・オランダ中銀総裁
    「危機は透明性の不足を示している」

    【27時台】
    ■オバマ米大統領
    「政府には住宅危機を阻止するために支援する役割がある」
    ■パパンドレウ・ギリシャ首相
    「我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済的支援を求めるだろう」
    →ギリシャへの追加支援を想起させユーロ買いに

    【28時台】
    ■ユーロ買い優勢
    →ユーロ/ドルは1.3600を回復

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)04時54分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは1.3600ドルを回復。パパレンドレウ・ギリシャ首相の「我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済的支援を求めるだろう」とのコメントもサポート。

    ユーロ/ドル 1.3604-06

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)04時39分
    【発言】市況-パパンドレウ・ギリシャ首相は心変わりしたのか?

    「我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済的支援を求めるだろう」とコメント。同首相は2月13日に「ギリシャが必要としているのはEUの政治的支援」と述べている。そのため、政治的な支援については以前からのコメントを踏襲するもの。ただ、経済援助については新たな支援策の可能性を示唆させる。同氏は「ギリシャはEUにも国際社会にも資金援助は要請していない」(2月13日)と述べるなど、資金援助などは断固として拒否してきた。しかし、今回の経済的支援との文言からは、EUに対し追加支援を求める(財政的な支援も?)可能性を想起させるもの。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)04時24分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    我々が決断する前に、何が必要であるのかを精査して見る必要
    EUからの提案された追加の緊縮財政策について検討する
    我々はEUからの政治的な支援を求めているが、もし必要であれば経済支援を求めるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)04時09分
    NY後場概況--ユーロドル、上げ幅拡大

    NYダウや商品相場の上昇を手掛かりに、ユーロドルに週末要因のショートカバーが入り
    一時1.3695近辺まで上昇し本日高値を更新。また、ユーロ円も124円75銭付近まで上げ幅
    を拡大し他クロス円の上昇を後押し。一方、ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し、
    本日高値レベルから40ポイント近く下落。なお、マーケットではFRBによる早期の金融引き締め
    には懐疑的な見方もあり、ドル円の上値を重くしている模様。
    4時05分現在、ドル円91.77-79、ユーロ円124.67-71、ユーロドル1.3585-88で推移している。

  • 2010年02月20日(土)03時57分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルはFRBが公定歩合の引き上げを発表した水準に近接している

    ユーロ/ドル 1.3583-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)03時49分
    【為替】市況-ユーロ買い優勢

    NYダウ平均がプラス圏となっていることや、ショートカバーなどが先行し堅調に推移。ユーロ/円は2月17日の高値124.82円に近接する場面も。

    ユーロ/円 124.62-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)03時19分
    オバマ米大統領

    政府には住宅危機を阻止するために支援する役割がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)02時59分
    ウェリンク・オランダ中銀総裁

    危機は透明性の不足を示している
    バーゼル?Uには、短所・欠点がまだある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)02時24分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    流動性を損なうリスクは全くない
    アイルランド政府は予算通りに慎重さを維持する必要がある
    アイルランド経済は最もひどい状況にある
    インターバンク市場はゆっくりと改善する

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)02時14分
    【指標】市況-米消費者物価指数-2

    コアCPI(食料・エネルギー除く)は1982年12月に-0.1%記録して以来となるマイナスとなった。ここからは、潜在的に物価下落圧力があることを確認する内容といえる。ダドリーNY連銀総裁も「本日のCPIはインフレ圧力が無いことを示している」と述べており、FRBの金融政策を緩和的に維持することをサポートする内容といえる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月20日(土)01時57分
    サルコジ仏大統領

    世界銀行にはG20の行動における役割がある

    Powered by ひまわり証券

2025年03月27日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム