
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月12日(金)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2010年03月12日(金)21時04分
【指標】市況-カナダ雇用ネット変化率、2ヶ月連続のプラス
カナダの2月雇用ネット変化率は2.09万人と市場の事前予想(1.55万人)を上回った。これで2ヶ月連続のプラスとなる。
カナダ/円 88.80-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)21時02分
【指標】市況-カナダ失業率、2009年4月以来の低水準
カナダの2月失業率は8.2%と市場の事前予想(8.3%)を下回り、2009年4月(8.1%)以来の低水準を記録。
ドル/カナダ 1.0180-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)21時00分
加 2月雇用ネット変化率、2月失業率
2月雇用ネット変化率 2.09万人(市場予想 1.55万人)
2月失業率 8.2%(市場予想 8.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年03月12日(金)21時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
雇用ネット変化率-2月:2.09万人(1.55万人)
失業率-2月:8.2%(8.3%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)21時00分
カナダ・2月失業率
カナダ・2月失業率
前回:8.3%
予想:8.3%
今回:8.2%
カナダ・2月新規雇用者数
前回:+4.30万人
予想:+1.55万人
今回:+2.09万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月12日(金)20時49分
【為替】市況-ポンド、ジリジリと上昇再開
デールBOE(英中銀)チーフエコノミストによる「買入れプログラムの休止は、必ずしも緩和策の終了を意味するものではない」とのコメントを受け一時緩むも、ポンドはジリジリと上昇を再開。
ポンド/ドル 1.5166-71Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)20時20分
ポンド円137円台乗せ
ポンド買いの流れから、ポンド円は137円台乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月12日(金)20時17分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はユーロが上昇。特に対ドルで値を上げている。この日発表されたユーロ圏の1月鉱工業生産が1.7%と1989年8月(3.0%)以来の伸びを記録した事。そしてオーストリアの現地紙が「ギリシャはEUから550億ユーロの支援を受ける可能性がある」との観測記事を報じた事が複合的にユーロを押し上げた。ただ、ユーロ/スイスは1.46台割れへ。昨日SNB(スイス国立銀行)は政策声明文で「スイスフランの対ユーロでの過度な上昇には断固行動する」と改めて表明したが、ここ最近の同国の経済指標の改善を考慮すると、「デフレ阻止」という当初の介入目的の必要性は低下。SNBはどの程度のユーロ/スイスの下値を容認するのか?との憶測が下値トライに繋がっている。この後21:00にカナダの2月雇用統計が発表される。
ドル/円 90.35-40 ユーロ/円 124.50-55 ユーロ/ドル 1.3775-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)20時04分
デールBOE(英中銀)チーフエコノミスト
出口戦略のタイミング、最も難しい判断だ
必要なら、BOEは追加買入れの用意ある
買入れプログラムの休止は、必ずしも緩和策の終了を意味するものではない
BOEは如何なる時、如何なる順序でも刺激策の巻き戻しが可能Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時38分
【為替】市況-ユーロ、材料複合による上昇幅を拡大
ユーロ圏の1月鉱工業生産が1989年8月以来の伸びを記録した事、オーストリアの現地紙が「ギリシャはEUから550億ユーロの支援を受ける可能性がある」との観測記事を報じている事が複合的にユーロを押し上げている。
ユーロ/ドル 1.3788-93 ユーロ/円 124.42-47Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時34分
【為替】市況-ギリシャ、EUから救済支援の可能性か
オーストリアの現地紙が、「ギリシャはEUから550億ユーロの支援を受ける可能性がある」との観測記事を報じている。
ユーロ/ドル 1.3780-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時20分
【為替】市況-ユーロ、鉱工業生産の好結果を足がかりに上伸
ユーロ圏の1月鉱工業生産が1989年8月以来の伸びを記録した事で(19:00の更新参照)、ユーロは上げ幅を拡大。
ユーロ/ドル 1.3773-78 ユーロ/円 124.43-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時15分
【指標】市況-ギリシャの鉱工業生産、2008年7月以来の最少マイナス幅
発表時刻が未定だったギリシャの1月鉱工業生産(前年比)が先ほど公表された(19:00の更新参照)。
-2.5%と、前回(-7.6%)からマイナス幅を縮小。今回の数値は、2008年7月(-2.5%)以来最少のマイナス幅となる。
ただ、マイナス自体はこれで21ヶ月連続となる。
ユーロ/円 124.34-39Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時11分
ギリシャ経済指標
鉱工業生産-1月(前年比):-2.5%(事前予想なし)
*発表時刻は未定だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月12日(金)19時08分
【指標】市況-ユーロ圏鉱工業生産、89年8月以来の伸び
ユーロ圏の1月鉱工業生産は1.7%と市場の事前予想(0.7%)を上回った。今回の数値は1989年8月(3.0%)以来の伸びとなる。
ユーロ/ドル 1.3769-74Powered by ひまわり証券
2023年10月04日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ダウ先物50ドル高、米9月ADP雇用統計が予想下回る伸び(21:21)
-
[NEW!]ドル円、弱含み 弱いADP全米雇用報告の公表後はドル売りの反応(21:21)
-
[NEW!]【速報】ドル・円148.88円、ドル売り優勢、米・9月ADP雇用統計が予想下回る(21:18)
-
[NEW!]【速報】米・9月ADP雇用統計は予想下回り8.9万人(21:16)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
[NEW!]【まもなく】米・9月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)(21:05)
-
ドル・円は149円挟み、方向感なく不安定に(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し(20:05)
-
ドル・円は底堅い、欧州通貨は堅調(19:33)
-
NY為替見通し=ドル円は神経質な動きか、米金利上昇VS介入警戒感で(19:10)
-
ドル・円は149円台、米金利高で(18:37)
-
欧州通貨に買い、ユーロドルは1.0502ドルまで上昇(18:22)
-
【速報】ユーロ圏・8月小売売上高は予想を下回り-1.2%(18:03)
-
【速報】ユーロ圏・8月生産者物価指数は予想通り-11.5%(18:02)
-
東京為替概況:ドル・円は反落、前日の円急騰を意識(18:00)
-
【速報】英・9月サービス業PMI改定値は49.3に上方修正(17:34)
-
欧州主要株価指数一覧(17:33)
-
ドル・円は反落、前日の円急騰を意識(17:26)
-
ハンセン指数取引終了、0.78%安の17195.84(前日比-135.38)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下落(17:10)
-
【速報】ユーロ圏・9月サービス業PMI改定値は48.7に上方修正(17:01)
-
【速報】独・9月サービス業PMI改定値は50.3に上方修正(17:00)
-
ドル円 148.94円まで安値更新(16:21)
-
ドル円 149.20円前後でこう着、米30年債利回りは5%台に上昇(15:57)
-
ドル・円は伸び悩みか、米金利高ならドル買いも為替介入に警戒(15:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2023年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月4日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本による円安牽制や為替介入(昨日ドル円が150円乗せ後に急落して介入の噂も)』、そして『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 10月3日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入(ドル円150円手前)』、そして『米国のJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円覆面介入?次回151-152円くらいで介入か?米国債下げ止まらず。米国株も軟調。米ドルは堅調。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円150円タッチで介入の噂もあるが需給要因か、米下院議長は予算巡り解任されドル金利はさらに上昇へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)