
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月30日(火)のFXニュース(11)
-
2010年03月30日(火)23時40分
【為替】市況-豪ドル、RBAウォッチャーの見通しも支援
著名なRBAウォッチャーのミッチェル氏が「過熱する住宅市場を背景に、RBA(豪準備銀)は4月の会合で利上げへ」との見通しを発している。
同じくRBAウォッチャーのマカラン氏も「RBAは4月の会合で利上げするだろう」(29日)としている。
豪ドル/ドル 0.9189-94Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時30分
【為替】市況-ユーロ/ドル、IMFの見通し嫌気し下げ幅拡大
IMFが「ドイツの2010年の経済見通しは1.2%(前回 1.5%)、2011年は1.7%(前回 1.9%)の見通し」とし、両年ともに下方修正。
また「ドイツ経済のダウンサイドリスクは相当ある(substantial)」と評価した事がユーロ/ドルを押し下げている。
ユーロ/ドル 1.3425-30Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時27分
【発言】市況-IMF、ドイツ経済の見通しを下方修正
IMF(国際通貨基金)はドイツの2010年、2011年の経済見通しを以下とした(03/30 22:50参照)。
両年とも下方修正している。またダウンサイドリスクに関しては「相当ある(substantial)」と表現している。
【2010年】1.2%(従来予想 1.5%)
【2011年】1.7%(従来予想 1.9%)
ユーロ/ドル 1.3423-28Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時23分
Flash News NY時間午前
米国の3月消費者信頼感指数は52.5と市場の事前予想(51.0)を上回り、2010年1月(56.5)以来の好数値を記録した。ただ、事前に「56?」との噂(03/30 22:46参照)が流れた分、好サプライズとはならず。失業率との相関が高いとして注目される構成項目の【雇用は十分】から【職を得るのが困難】を引いた数値は-41.4と(前回 -43.3)から改善。ユーロ/ドルは下げ幅を拡大。IMF(国際通貨基金)による「ドイツ経済のダウンサイドリスクは相当ある(substantial)」との見通しが嫌気されている。
ドル/円 92.80-85 ユーロ/円 124.65-70 ユーロ/ドル 1.3430-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時14分
【指標】市況-消費者信頼感指数、6ヵ月後の雇用見通しはマチマチ
以下は、6ヶ月先の雇用見通し。( )は前回
【雇用は増加】14.6(13.2)
【雇用は減少】21.6(24.7)
【雇用は不変】63.8(62.1)
ドル/円 92.81-86Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時12分
【指標】市況-消費者信頼感指数、失業率への指針は改善
失業率との相関が高いとされる【雇用は十分】から【職を得るのが困難】を引いた数値は改善。
以下はここ半年の推移
2009年
【10月】-45.9
【11月】-46.1
【12月】-45.0
2010年
【1月】-42.1
【2月】-43.3
【3月】-41.4Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時08分
【指標】市況-消費者信頼感指数、雇用関連はマチマチ
構成項目の雇用関連指数はマチマチの結果に。( )は前回
【雇用は十分】4.4(4.0)
【雇用は不十分】49.8(48.7)
【職を得るのが困難】45.8(47.3)
ドル/スイス 1.0646-51Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時06分
【指標】市況-消費者信頼感指数、構成項目も拡大
以下の構成項目も前回から拡大している。( )は前回
【現況指数】26.0(21.7)
【期待指数】70.2(62.9)
ユーロ/円 124.86-91Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時04分
【指標】市況-消費者信頼感指数、今年1月以来の好数値
米国の3月消費者信頼感指数は52.5と市場の事前予想(51.0)を上回り、2010年1月(56.5)以来の好数値を記録。
ただ、事前に「56.0になるのでは?との噂」(03/30 22:46参照)がマーケットで流れた分、今のところドル買いには繋がらず。
ドル/円 92.89-94 ユーロ/ドル 1.3445-50Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-3月:52.5(51.0)
*前回修正
46.0→46.4Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)23時00分
米・3月消費者信頼感指数
米・3月消費者信頼感指数
前回:46.0
予想:51.0
今回:52.5Powered by セントラル短資FX -
2010年03月30日(火)22時59分
【為替】市況-ユーロ、IMFの見通し受け下落
IMF(国際通貨基金)による「ドイツ経済のダウンサイドリスクは相当ある(substantial)」との見通しを嫌気し、ユーロが下落。
ユーロ/ドル 1.3440-45Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)22時54分
IMF(国際通貨基金)
ドイツ、EU財政規律達成に強力な措置が必要
2011年のドイツの税率カットは債務の拡大に繋がるだろう
ドイツの2010年のインフレ平均は0.9%、2011年は1.0%と予想
ドイツはユーロ圏の不均衡是正を手助けする必要
ドイツの銀行の南欧に対するエクスポージャー、経済にとってリスク
クレジットクランチの可能性がドイツの経済成長に対する脅威に
失業率、ドイツの消費者にとって懸念要因Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)22時46分
【指標】市況-米消費者信頼感指数、好結果との噂
この後23:00の米消費者信頼感指数が56.0になるのでは?との噂(真偽不明)。
ドル/円 92.89-94Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)22時40分
【為替】市況-ドル円、クロス円上昇継続
ドル円の買いにはファンド筋、との観測も
ドル/円 92.87-92 ユーロ/円 124.91-96 ポンド/円 140.12-17Powered by ひまわり証券
2010年03月30日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月30日(火)07:36公開3月30日(火)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『月末・期末・年度末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月04日(木)07時06分公開
9月4日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『米国の… -
2025年09月03日(水)15時39分公開
日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的 -
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月4日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- 日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)