 
      
      
      
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月31日(水)のFXニュース(3)
- 
  2010年03月31日(水)09時18分
  フィッシャー・ダラス連銀総裁米経済は過剰生産能力・高失業率・物価上昇圧力の欠如に悩まされている Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)09時17分
  【指標】市況-豪小売、下振れする可能性もこの後9:30に豪の2月小売売上高が発表される。前回1月は1.2%と、その前の12月(-0.9%)から大きく反発していた。 
 
 ただ、過日に発表された同国の2月ウエストパック消費者信頼感指数は-2.6%と、1月(5.5%)から大きく低下。
 
 構成項目の
 【現況(current condition)】:-4.6%(前回 6.6%)
 【主要家財購入(buy major household items)】:-4.1%(前回 7.7%)
 も共に小売が好調だった1月から大きく低下している。
 
 故に、今回の小売は下振れする可能性も。
 ただ、16日に公表されたRBA議事録では「消費は拡大している」と楽観的な見解が示されていた。Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)09時15分
  【指標】市況‐この後09:30に豪2月住宅建設許可この後、豪2月小売売上高と同時刻の09:30に同国の2月住宅建設許可の発表が予定されている。前月比は事前予想2.1%と前回(-7.0%)から拡大。2ヶ月ぶりのプラスとなることが見込まれている。一方前年比は38.1%と前回(47.6%)から伸び率の縮小が予想されている。 
 
 16日に公表されたRBA(豪準備銀)議事録では「住宅建設は上昇傾向にある」との見方が示されており、これをサポートする結果となるか注目される。
 
 豪ドル/円 85.50-54Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)09時15分
  フィッシャー・ダラス連銀総裁○米財政赤字拡大の米国債利回りへの影響無視できず 
 ○FRBは最終的には膨らんだ資産を削減したい
 ○FRBの資産の対処は経済動向次第
 ○米景気回復は今年徐々に勢いがつくと見ているPowered by セントラル短資FX
- 
  2010年03月31日(水)09時04分
  03/31 今日の為替−プロの視点【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】 ≪分析手法について≫
 
 <ドル/円>
 NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、92.05円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断します。もっとも、時間分析より、ドル反落の可能性がまだ残されているだけに、マーケットの流れに乗る為にも、引き続き、60分足をベースとした短期トレードが望ましいです。
 
 <ユーロ/ドル>
 NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(31日現在、1.3430近辺)を下回って推移する限り、再び、ユーロ売り優位の展開に変化したと判断しています。もっとも、依然として、時間分析より、ユーロ反転上昇の可能性が残る中、マーケットの流れに乗る為に、引き続き、60分足に従った短期トレードが望ましいです。
 
 <ユーロ/円>
 NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(31日現在、123.25円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断します。もっとも、レンジ相場から脱していないとも読めるだけに、引き続き、60分足をベースとした短期トレードが望まれます。
 
 「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
 た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
 こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
 
 「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
 
 ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2010年03月31日(水)08時57分
  【為替】市況-ドル/円ドル/円は93円付近まで上昇するも、上値が重い。 
 
 ドル/円 92.95-97Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)08時26分
  Flash News アジア時間午前ユーロはNY時間の流れを引き継ぎ、上値の重い展開。IMFによるドイツの2010年、2011年経済見通しの下方修正。及び「ドイツ経済のダウンサイドリスクは相当ある(substantial)」との評価。ギリシャが30日に突然実施した12年債の入札において、10億ユーロの上限に対し調達額がわずか3.9億ユーロに留まった事。格付け機関 SPがアイスランドの現地通貨建て債務の格付けを「BBB+」→「BBB」に引下げた事など、欧州に相次いでネガティブな材料が相次いだことが重石に。 
 
 ドル/円 92.94-96 ユーロ/円 124.74-77 ユーロ/ドル 1.3423-25Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)08時15分
  【為替】市況-ポンド/円ポンド/円は140円を回復したことで、ストップを巻き込み上げ幅を拡大したもよう 
 
 ポンド/円 140.09-15Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)08時07分
  【指標】市況-GFK消費者信頼感調査GFK消費者信頼感調査-3月は-15と、前回(-14)から悪化。これで59ヶ月連続でマイナスとなった。 Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)08時01分
  英経済指標( )は事前予想 
 
 GFK消費者信頼感調査-3月:-15(-13)Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)08時01分
  英・3月GFK消費者信頼感調査英・3月GFK消費者信頼感調査 
 
 前回:-14
 予想:-13
 今回:-15Powered by セントラル短資FX
- 
  2010年03月31日(水)07時41分
  【為替】市況-RBA総裁、次回会合での利上げを示唆?スティーブンスRBA総裁、豪経済は拡大期に回帰と言及(3/31 06:26更新参照)し、豪経済の成長に対する自信を強めている。それにあわせて「深度の景気沈降を避けるため、経済サイクルでは拡大期をうまく管理する事が重要だ」と指摘。特に“拡大期をうまく管理する事”(=景気の急拡大を防ぐ事)との文言からは、金融引き締めについて示唆するもの。 
 
 すでに“経済が拡大期に入った”と指摘したことと、“拡大期をうまく管理する事”との文言からは、次回の会合での利上げの可能性を示唆するものと受け止められる。Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)07時26分
  【指標】市況-豪小売、下振れする可能性も31日(水)9:30に豪の2月小売売上高が発表される。前回1月は1.2%と、その前の12月(-0.9%)から大きく反発していた。 
 
 ただ、過日に発表された同国の2月ウエストパック消費者信頼感指数は-2.6%と、1月(5.5%)から大きく低下。
 
 構成項目の
 【現況(current condition)】:-4.6%(前回 6.6%)
 【主要家財購入(buy major household items)】:-4.1%(前回 7.7%)
 も共に小売が好調だった1月から大きく低下している。
 
 故に、今回の小売は下振れする可能性も。
 ただ、16日に公表されたRBA議事録では「消費は拡大している」と楽観的な見解が示されていた。Powered by ひまわり証券
- 
  2010年03月31日(水)07時16分
  3月31日の主な指標スケジュール3月31日の主な指標スケジュール 
 03/31 予想 前回
 08:01(英)GFK消費者信頼感調査(3月) -13 -14
 09:30(豪)小売売上高 前月比(2月) 0.3% 1.2%
 09:30(豪)住宅建設許可件数 前月比(2月) +2.1% -7.0%
 10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年同月比(2月)-0.1% +0.1%
 11:00(ニ)NBNZ企業信頼感(3月) N/A 50.1
 14:00(日)新設住宅着工戸数 前年同月比(2月) -1.0% -8.1%
 15:45(仏)卸売物価指数(PPI) 前月比(2月) 0.1% 0.7%
 16:55(独)失業率(3月) 8.2% 8.2%
 16:55(独)失業者数 前月比(3月) 7000人 7000人
 18:00(EU)消費者物価指数(速報値) 前年同月比(3月) 1.1% 0.9%
 18:00(EU)失業率(2月) 10.0% 9.9%
 18:30(ス)KOF景気先行指数(3月) 1.90 1.87
 20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -4.2%
 21:00(南ア)貿易収支(2月) -21億ZAR -33億ZAR
 21:15(米)ADP雇用統計 前月比(3月) 4万人 -2万人
 21:30(加)月次国内総生産(GDP) 前月比(1月) 0.5% 0.6%
 22:45(米)シカゴ購買部協会景気指数(3月) 61.0 62.6
 23:00(米)製造業新規受注 前月比(2月) 0.5% 1.7%Powered by セントラル短資FX
- 
  2010年03月31日(水)07時08分
  本日の主な予定08:01【英】 
 GFK消費者信頼感調査-3月
 
 09:30【豪】
 住宅建設許可件数-2月
 小売売上高-2月
 
 11:00【NZ】
 NBNZ企業信頼感-3月
 
 14:00【日】
 住宅着工戸数-2月
 建設工事受注-2月
 
 16:55【独】
 失業率-3月
 失業者数-3月
 
 18:00【欧】
 失業率-2月
 消費者物価指数速報-3月(前年比)
 
 18:30【スイス】
 KOF先行指数-3月
 
 21:00【南ア】
 貿易収支-2月
 
 21:15【米】
 ADP雇用統計-3月
 
 21:30【加】
 GDP-1月
 
 22:45【米】
 シカゴ購買部協会景気指数-3月
 
 23:00【米】
 製造業受注指数-2月Powered by ひまわり証券
2010年03月31日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2010年03月31日(水)07:51公開3月31日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『月末・期末・年度末要因』に注目!
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
- 
      【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。 
過去のFXニュース
 
  - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 
      
        2025年10月30日(木)15時21分公開
 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か
- 
      
        2025年10月30日(木)15時00分公開
 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう…
- 
      
        2025年10月30日(木)13時20分公開
 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら…
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)




































 
    




 
  

 
   
  ![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
 
  














 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)