【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年04月29日(木)のFXニュース(8)
-
2010年04月29日(木)19時56分
レーン欧州委員
○ギリシャへの支援交渉が近くまとまる見込み
Powered by セントラル短資FX -
2010年04月29日(木)19時54分
【為替】市況-ユーロ反落
レーン欧州委員がギリシャ支援について、具体的な内容に触れなかったことが嫌気された
ユーロ/ドル 1.3247-49Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時41分
レーン欧州委員
ギリシャに関する協議が数日中に締結されることに自信
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時35分
市況-ギリシャの追加措置についての噂
ギリシャの追加措置についての噂が聞かれる。内容は以下のもの
付加価値税を23%から25%の引き上げ
タバコ、アルコール、燃料税を最大10%増加させること
何れも真偽は不明Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時23分
【発言】市況-ウィックマン・パラク・スウェーデン中銀副総裁
ウィックマン・パラク・スウェーデン中銀副総裁「7月か9月の利上げについて問題は無い」とコメント。また「実体経済にはタイミングはそれほど重要ではない」と指摘し、利上げを決定する場合「信用の伸びを考慮する」と述べた。信用を考慮する理由として「家計は持続不可能な状況になる可能性はある」とし、今後についても「信用の伸びが続けば、大きな修正が見られるだろう」と指摘している。
つまり、信用の伸びが続けば、家計が持続不可能な状況に陥るため、経済に大きな修正がおこる可能性があるとしている。
同国の家計への貸し出し状況は、本日発表された家計貸出(前年比)では9.3%(小数点3位までは9.327%)となっており、2ヶ月連続で上昇している。
ここからは、7月か9月の会合で同氏は利上げに投票する可能性があることが意識される。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時18分
ユーロ堅調
ギリシャ10年国債利回りと独10年国債利回りスプレッドが縮小。リスク回避の巻き戻しからユーロドルが1.32後半、
ユーロ円が124円後半まで上値を拡大している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月29日(木)19時14分
市況-ギリシャ/独国債スプレッド
2年物のギリシャ/独国債利回りスプレッドは192bps下落し15.05%に
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時08分
【為替】市況-ユーロ堅調
ギリシャ/独国債のスプレッドが縮小していることを受け、ユーロに対するリスク懸念が後退していることが後押ししている
ユーロ/ドル 1.3270-72Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)19時05分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは上げ幅を拡大し1.3270付近まで上昇
ユーロ/ドル 1.3273-75Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)18時46分
【発言】市況-ショイブレ独財務相
ショイブレ独財務相は「市場参加者は格付け機関の評価を真剣に受け止めすぎるべきではない」とコメント。先日から格付け機関SPが、ギリシャ・ポルトガル・スペインなど格下げしたことに対し、暗に批判しているといえる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)18時43分
ショイブレ独財務相
市場参加者は格付け機関の評価を真剣に受け止めすぎるべきではない
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-3月:0.3%(0.5%)
生産者物価指数-3月(前年比):3.7%(3.9%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)18時30分
南ア・3月生産者物価指数
南ア・3月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.5%
今回:+0.3%
南ア・3月生産者物価指数(前年比)
前回:+3.5%
予想:+3.9%
今回:+3.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月29日(木)18時24分
【発言】市況-ウィックマン・パラク・スウェーデン中銀副総裁
ウィックマン・パラク・スウェーデン中銀副総裁は「失業の上昇は止まった」「労働市場は驚くほど改善した」とコメント。スウェーデンの雇用環境が著しく改善していることを示唆した。4月20日の政策決定会合の声明で「スウェーデン経済が回復しつつあるサイン、雇用の拡大が始まり、失業率の上昇が止まった」と指摘していることから、同氏のコメントはそれを踏襲するものといえる。また、28日に発表されたスウェーデンの失業率-3月は9.1%と2ヶ月連続で改善しており、これらの見解をサポートしている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月29日(木)18時08分
欧州前場概況-ユーロ強含み
独・雇用統計が労働市場の改善傾向を示す結果だったことからユーロ買いが徐々に優勢となる展開。
ユーロドルは一時1.3245付近まで買われアジア時間の高値を僅かながら更新、ユーロ円も124円後半に
水準を切上げ底堅く推移。この動きにポンド円は一時143円乗せとなるなど他のクロス円はつれ高。一方、
ドル円はドルストレートでのドル売りとクロス円の円売りに挟まれ94円付近で揉み合いとなっている。
午後6時13分現在、ドル円94.05-07、ユーロ円124.54-57、ユーロドル1.3240-42で推移している。Powered by セントラル短資FX
2025年01月21日(火)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落(01/21(火) 00:06)
- ドル円、155.55円で下落一服 ユーロドルは一時1.04ドル台乗せ(01/20(月) 23:14)
- ドル売り優勢、ユーロドルは1.0390ドル台まで上昇(01/20(月) 22:39)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 小動き(01/20(月) 22:06)
- これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(01/20(月) 20:11)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(01/20(月) 20:08)
- トランプ米次期大統領:ジョン・F・ケネディ氏などの暗殺事件関連の残りの記録や関心の高いトピックについて公開へ(01/20(月) 19:45)
- NY為替見通し=ドル円、目線は米大統領就任式に(01/20(月) 19:30)
- ドル円、底堅い 156.27円付近で推移(01/20(月) 19:25)
- ドル・円は一時156円36銭まで値を戻す(01/20(月) 19:24)
- ドル・円はやや下げ渋り、有力な売買材料不足で動意薄の状態が続く(01/20(月) 18:19)
- 欧州主要株価指数一覧(01/20(月) 17:48)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:45)
- ハンセン指数取引終了、1.75%高の19925.81(前日比+341.75)(01/20(月) 17:17)
- ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:16)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い(01/20(月) 17:06)
- 上海総合指数0.08%高の3244.378(前日比+2.556)で取引終了(01/20(月) 16:48)
- ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(01/20(月) 16:07)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)