
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月30日(金)のFXニュース(7)
-
2010年04月30日(金)15時05分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が弱含む展開に。08:30に発表された日本3月全国消費者物価指数(除生鮮/前年比)は-1.2%と13ヶ月連続のマイナスに。加えて、0.10%で政策金利を据え置くことを発表した日銀は声明で「デフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰することが極めて重要な課題」「金融政策運営にあたり、極めて緩和的な金融環境を維持していく」と表明。これら日銀の金融緩和政策長期化の思惑が強まる中、バローゾ欧州委員が「ギリシャ支援策は確固とした迅速な進展がなされている」「ギリシャ支援策、数日以内にまとまると確信」と発言。昨日レーン欧州委員も「ギリシャに関する協議が数日中に締結されることに自信」とコメントしていたこともあり、ギリシャ問題収束に向けての期待感が安全資産としての円の重しとなっている。一方、豪ドルは堅調に推移。著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏が28日の豪第1四半期消費者物価の結果を受け、「RBAが5月に利上げをするのはほぼ確実」との見解を示した事が引き続きサポートしている。この後は16:00にノルウェー4月失業率の発表が控えている。事前予想は3.0%と前回(3.1%)から低下。仮に予想通りとなれば、3ヶ月連続で改善することが見込まれている。ただ先月24日に公表されたノルウェー中銀の声明では「2010年の失業率は3.75%」との見通しが示されていることから、本日の結果が弱いものとなる可能性も。また本日の日銀政策会合に関して白川日銀総裁の記者会見が予定。メディアへの公表は16:30ごろに予定されている。日経平均株価は前日比+132.61円の11057.40円で本日の取引を終了。
ドル/円 94.07-09 豪ドル/円 87.48-52 豪ドル/ドル 0.9301-07Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)15時05分
日銀展望レポート
○2011年度のコアCPI見通しは前年比プラス0.1%へ上方修正
○2010年度の成長率は潜在成長率を上回る水準になる
○成長率は2011年度にはさらに高まる見通し
○物価の安定は2%以下のプラスで体勢は1%程度が中心
○金融政策はきわめて緩和的な金融環境を維持していくPowered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)15時02分
日銀展望レポート
2011年度コアCPI見通し中央値は前年比+0.1%
2010年度コアCPI見通し中央値は前年比-0.5%
10年度実質GDP見通し中央値は前年比+1.8%
11年度実質GDP見通し中央値は前年比+2.0%
2010年度コアCPI見通しは高校無償化の影響を除去
高校無償化はコアCPIの前年比を0.5%程度押し下げると試算Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)15時00分
南ア・3月マネーサプライM3
南ア・3月マネーサプライM3(前年比)
前回:+0.14%
予想:+0.90%
今回:+1.55%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)14時48分
東京後場概況-日銀会合にも限定的な反応
日銀の政策金利は予想通りの金利据え置き。緩和策にも変更が無かった事から市場の反応は
限定的で動意に欠ける展開が継続。ドル円は輸出勢の売りが目立つもののレンジ相場の状態で、
方向感には乏しい。クロス円もフロー中心で積極的な取引は手控えられている様子で、東京市場
の大型連休と週末の影響が色濃く反映されている。この後予定される日銀総裁会見と欧州勢待ち。
14時44分現在、ドル円94.03-05、ユーロ円124.52-55、ユーロドル1.3241-43で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)14時25分
サルガド・スペイン財務相
今年、予算の目標を達成する
2011年の予算は今年よりもタイトにPowered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)14時02分
関係筋
中国、QFIIを通じた外国人の株価指数先物取引を認める規制草案を近く公表へ
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
住宅着工戸数-3月(前年比):-2.4%(-5.8%)
建設工事受注-3月(前年比):42.3% *事前予想は無し
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)14時00分
国内・3月新設住宅着工戸数
国内・3月新設住宅着工戸数(前年比)
前回:-9.3%
予想:-5.8%
今回:-2.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)13時28分
バローゾ欧州委員長
通貨に関するメッセージ、中国は「明らかに理解した」と思う
主要通貨は「予測可能な」関係が必要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)13時23分
バルニエ欧州委員
欧州で新たな格付け機関についての構想を検討
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)13時20分
政策金利据え置きへ=日銀
30日、日本銀行は政策金利を市場予想通り0.10%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月30日(金)13時20分
日銀金融政策決定会合
政策金利の現状維持を全会一致で決定
民間金融機関による取り組みを資金供給面から支援する方法について検討を指示
成長基盤の強化に資する新たな取り組みを行うことが必要との考えを共有Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)13時19分
日銀政策金利
日銀政策金利
前回:0.10%
予想:0.10%
今回:0.10%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)13時19分
日銀会合
○政策金利の据え置きは全員一致で決定
○固定金利方式の共通担保オペ供給額『20兆円』に据え置き
○長期国債の買入額は『月1.8兆円』に据え置き
○補完貸付金利0.3%、補完当座預金金利0.1%に据え置き
○成長基盤強化のため銀行支援する方法を検討Powered by セントラル短資FX
2010年04月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月30日(金)19:39公開腐っても鯛!?の米国だが、気がかりは刑事事件化しそうなGS問題。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月30日(金)14:09公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(4)「即約定」の秘密はどこにあるのか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年04月30日(金)08:01公開4月30日(金)■『ギリシャの財政懸念や信用不安』と『米国の経済指標』、そして『週末及び月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月23日(月)07時05分公開
6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日… -
2025年06月22日(日)18時10分公開
【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の 間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた! 自動売買の初心者も簡単に「マネ運用」ができる!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜けるまで「待つのも相場」(ザイ投資戦略メルマガ)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)