ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月3日(木)日本時間6時0分14秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月30日(金)のFXニュース(1)

  • 2010年04月30日(金)00時11分
    【発言】市況-RBA(豪準備銀)ウォッチャー、来週の利上げはほぼ確実との見方-?A

    ただ、消費者物価の発表後にスワン財務相が「豪データは基調インフレ(underlyng CPI)が緩和し続けることを示す」としている。

    事実、基調インフレの前年比ベースは3.05%(前回 3.35%)へと低下し、RBAが定めるインフレターゲット(2-3%)の上限に近接している。

    5月での利上げの可能性は、マカラン氏の予測ほど強いものではないかもしれない。

    豪ドル/NZドル 1.2820-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月30日(金)00時07分
    【発言】市況-RBA(豪準備銀)ウォッチャー、来週の利上げはほぼ確実との見方

    著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏は「28日の豪第1消費者物価の数値を受けて、RBAが来週利上げをするのはほぼ確実」とし、「RBAの利上げを阻むことができるのは、ユーロ圏の金融危機が拡大するか、または深刻化するか、あるいは他の衝撃的な出来事があった場合」との見方を示した。

    同氏は4月20日に「RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI 次第だ」とし、「基調インフレ率(トリム平均と加重中央値の平均値)が0.6%〜0.7%だと据え置き、0.9%以上だと利上げ、0.8%だと確かではないが利上げの可能性は高い」と述べていたが、28日に発表された第1四半期の豪基調インフレは前期比0.8%という結果となった。

    豪ドル/ドル 0.9261-66 豪ドル/円 87.20-25

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム