ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年07月14日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年07月14日(水)23時25分
    Flash News NY時間午前

    米国の6月小売売上高は-0.5%と、市場の事前予想(-0.3%)を下回った。マイナスはこれで2ヶ月連続となる。詳細を見ると「スポーツ・書籍・趣味用品」が-1.4%(前回 0.3%)へと落ち込んでおり、いわゆる嗜好品の消費手控えが確認出来る。7月2日の米雇用統計では平均賃金、週平均労働時間が共に低下し、可処分所得減少の可能性が示現していた。今回の小売売上高、特に詳細の”嗜好品”の落ち込みは、こうした家計における警戒がいまだ完全に解かれてない状況が読み取れる。

    ドル/円 88.40-45 ユーロ/円 112.37-42 ユーロ/ドル 1.2708-13

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)23時07分
    IMF(国際通貨基金)

    アイルランド経済、フリーフォールに近い落ち込みの後、安定しつつある
    アイルランド経済見通し、2011年は2.3%、2012年は2.5%
    アイルランドの積極的な政策、信用の回復を手助けした
    アイルランド経済は緩やかな回復に移行
    市場混乱がアイルランドへと伝染する可能性は限定的だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)23時05分
    FRB声明

    ○BP原油流出で打撃受けた借り手への支援を金融機関に要請
    ○原油流出地域の金融機関は信用条件の緩和検討を

  • 2010年07月14日(水)23時03分
    FRB(連邦準備制度理事会)

    BPの原油流出事故で打撃を受けた借り手への支援を、金融機関に要請へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)23時00分
    米 5月企業在庫

    5月企業在庫 +0.1%(市場予想 +0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月14日(水)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    企業在庫-5月:0.1%(0.3%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)23時00分
    米・5月企業在庫

    米・5月企業在庫

    前回:+0.4%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1%

  • 2010年07月14日(水)22時18分
    欧州後場概況-クロス円じり安後、米指標で乱高下

    クロス円全般に売り優勢となり、ユーロ円は112円50銭付近、ポンド円が135円割れまで軟化、
    米小売売上高が弱かったことでドル円が一時88円35銭近辺まで急降下し、クロス円も追随、
    しかし、即座に仕掛け的な買い戻しが入り、ポンド円が134円半ばから135円前半へと急伸
    するなど短時間に乱高下、その後、格付け会社フィッチがスペインを格下げとの噂が市場に流れ、
    売りが勢いを増す展開。

    22時18分現在、ドル円88.32-34、ユーロ円112.19-22、ユーロドル1.2701-03で推移している。

  • 2010年07月14日(水)22時16分
    格付け機関フィッチ

    スペインの格付け見通しは安定している
    マーケットの噂にはコメントしない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)22時10分
    ユーロの国際的役割についての年次報告

    ○ユーロの国際的役割は2009年も安定
    ○主要通貨の相対的な利用状況は2009年も総じて変わらず

  • 2010年07月14日(水)21時49分
    ホーニグ・米カンザスシティ連銀総裁

    経済は回復を続けると信じる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)21時40分
    「今年の経済成長は・・・」=米カンザスシティー連銀総裁

    「今年の経済成長は3%前後になると予想」
    「景気は引き続き緩やかな回復ペースとなるだろう」
    「金融政策は緩和的」
    「経済指標が強弱まちまちとなるのは回復途中」
    =ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月14日(水)21時40分
    米カンザスシティー連銀総裁

    ○金融政策は『かなり緩和的』
    ○景気は引き続き穏やかに回復へ
    ○強弱まちまちの指標は回復の一部。

  • 2010年07月14日(水)21時31分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-6月:-1.3% (-0.3%)
    輸入物価指数-6月(前年比):4.5% (5.3%)
    小売売上高-6月:-0.5% (-0.3%)
    小売売上高-6月(除自動車):-0.1% (-0.1%)

    *前回修正
    輸入物価指数:-0.6%→-0.5%
    輸入物価指数(前年比):8.6%→8.7%
    小売売上高:-1.2%→-1.1%
    小売売上高(除自動車):-1.1%→-1.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月14日(水)21時30分
    米 6月輸入物価指数、6月小売売上高

    6月輸入物価指数(前月比) -1.3% (市場予想 -0.4%)
    6月輸入物価指数(前年比) +4.5% (市場予想 +5.3%)

    6月小売売上高       -0.5% (市場予想 -0.3%)
    6月小売売上高(除自動車) -0.1% (市場予想 -0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム