
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年07月14日(水)のFXニュース(4)
-
2010年07月14日(水)21時30分
米・6月小売売上高(前月比)
米・6月小売売上高(前月比)
前回:-1.2%
予想:-0.3%
今回:-0.5%
米・6月輸入物価指数(前月比)
前回:-0.6%
予想:-0.4%
今回:-1.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月14日(水)20時41分
サパテロ・スペイン首相
年金制度の見直しは信頼性を向上させるだろう
年金の算定方法を変更する可能性
年金制度改革が不可欠
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)20時29分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが堅調に推移。英国の6月新規保険申請件数推移の好結果(予想:-2.00万件、結果:-2.08万件)が好感された。また、センタンスBOE(英中銀)政策委員が「経済の状況はかなり改善」「超低水準からの金利引き上げプロセスに着手する必要」とコメント。同委員は6月の会合(政策金利の据え置きを決定)で0.25%の利上げを主張するなどBOE内でタカ派として知られ、昨日も「金利の緩やかな上昇を望む」と述べていることから発言自体は目新しいものではないものの、改めて利上げを支持する姿勢を示したことがポンドの支援要因となった。ドルと円も底堅い展開。欧州の主要株価指数がプラスからマイナス圏に転じ、米ダウ先物も上げ幅を縮小。こうした動きが安全資産と位置付けられるドルと円の下支え要因となった。
ドル/円 88.58-60 ユーロ/円 112.51-54 ポンド/円 135.10-16 ポンド/ドル 1.5251-54 米ダウ先物 10310(+22)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)20時06分
サパテロ・スペイン首相
年金制度改革が制度の中長期的な健全性のために必要
年金制度の長期的な健全性についての疑念を晴らす必要
年金制度改革案は定年の段階的な引き上げを盛り込むだろう
今後12年の間に定年を65歳の代わりに67歳に段階的にする必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)20時00分
米国・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
米国・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:+6.7%
予想: N/A
今回:-2.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月14日(水)19時47分
サパテロ・スペイン首相
スペインは生産性を高めるために改革を行う必要
スペインの銀行に対する疑念は根拠がない
ストレステストは銀行の回復力を示すだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)19時29分
サパテロ・スペイン首相
金融システムは強固
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)19時19分
サパテロ・スペイン首相
失業は依然として政府の最大の懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)18時49分
ターナーFSA(英金融サービス機構)長官
EU(欧州連合)銀行ストレステストは適切、英国のテストほど厳しくない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)18時35分
欧州前場概況-小動き継続
欧州時間に入っても動意は見られず、ドル円は88円後半で横ばい、ユーロ円は113円前半で
輸出勢の売りに上値を抑えられ、やや弱めの鉱工業生産発表を受け112円後半へと軟化、
一方、英中銀委員の『利上げのプロセスを始める必要』との発言や失業率小幅改善を背景に
ポンドは買いが先行する場面がみられたものの、実需の売りをこなしきれず、ユーロ軟化に
歩調を合わせじり安の展開。
18時35分現在、ドル円88.73-75、ユーロ円112.78-81、ユーロドル1.2707-09で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月14日(水)18時31分
南ア経済指標
( )は事前予想
実質小売売上高-5月(前年比):4.6%(3.7%)
*前回修正
3.2%→2.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月14日(水)18時30分
南ア 5月実質小売売上
5月実質小売売上(前年比) +4.6% (市場予想 +3.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月14日(水)18時30分
南ア・5月小売売上高(前年比)
南ア・5月小売売上高(前年比)
前回:+3.2%
予想:+3.7%
今回:+4.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月14日(水)18時00分
欧 6月CPI、5月鉱工業生産
6月CPI(前月比) ±0.0% (市場予想 ±0.0%)
6月CPI(前年比) +1.4% (市場予想 +1.4%)
6月CPI-コア(前年比) +0.9% (市場予想 +0.9%)
5月鉱工業生産(前月比/季調済) +0.9% (市場予想 +1.2%)
5月鉱工業生産(前年比/季調前) +9.4% (市場予想 +11.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月14日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-6月:0.0% (0.0%)
消費者物価指数-6月(前年比/確報値):1.4% (1.4%)
鉱工業生産-5月:0.9% (1.2%)
鉱工業生産-5月(前年比):9.4% (11.4%)
*前回修正
鉱工業生産:0.8%→0.9%
鉱工業生産(前年比):9.5%→9.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年07月14日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月14日(水)19:15公開米小売の数字に注目!今日と明日は重要なイベントがいっぱい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月14日(水)07:51公開7月14日(水)◆『米・小売売上高の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『6月22日・23日開催分のFOMC議事録の公表』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月18日(金)07時00分公開
7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株… -
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)