
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年07月16日(金)のFXニュース(1)
-
2010年07月16日(金)05時13分
ガイトナー米財務長官
金融規制改革法案は経済リスクの抑制に貢献する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)05時05分
グーグル 4-6月期決算
4-6月期の調整後1株利益は6.45ドル(アナリスト予想は6.52ドル)
4-6月期の一部項目除く売上高は50.9億ドル(アナリスト予想は49.8億ドル)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)04時31分
バーナンキFRB議長
○米金融規制改革法案の議会通過を歓迎
○新規制は危機再燃の回避に役立つ。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月16日(金)04時27分
NY後場概況--ドル売り優勢
序盤売り優勢となっていたNYダウが下げ幅を縮小したことを背景に、リスク選好の
動きが活発化。ポンドドルが4月27日以来の1.54の大台乗せ、豪ドル米ドルが一時
0.8840付近まで上昇し序盤の下げを帳消しとするなどドル売りが優勢。この動きに
連動しポンド円が一時135円丁度付近まで反発、豪ドル円が一時77円半ばまで上振れる
などクロス円も総じて堅調に推移。一方、ドル円はドルストレートでのドル売りとクロス円
での円売りにより87円半ばでの膠着状態。
4時23分現在、ドル円87.40-42、ユーロ円112.77-80、ユーロドル1.2902-04で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月16日(金)04時17分
バーナンキFRB議長
「金融規制改革法案」が可決された事を賞賛
新たなルールは危機の再発防止の一助になるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)04時02分
米上院
「金融規制改革法案」、米上院を通過
賛成60、反対39
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)03時46分
格付け機関 ムーディーズ
ウルグアイの国債格付けを引き上げる可能性ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)01時21分
NY前場概況--ユーロ買い優勢
米経済指標の悪化により米国の経済回復が鈍化するとの見方が浮上したことを受け
NYダウが前日比100ドル安まで下げ幅を拡大。豪ドル円が一時76円前半まで急落
するなど資源国通貨を中心にリスク回避の動きが強まり、ドル円も一時87円20銭付近
まで下落。一方、ユーロドルはファンド勢の断続的な買いが入り、5月10日以来の1.29の
大台乗せするも、その後利益確定売り押され、上値の重い展開となっている。
1時17分現在、ドル円87.35-37、ユーロ円112.48-51、ユーロドル1.2875-77で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月16日(金)00時36分
米議会
金融規制改革法案の審議打ち切り動議を可決
最終採決へ移行
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月16日(金)00時05分
ユーロドル、1.29の大台乗せ
ユーロドルは5月10日以来の1.29の大台乗せ。
Powered by セントラル短資FX
2010年07月16日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月16日(金)19:14公開ついに全面安となったドル、ドル円は今年の安値トライへ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月16日(金)18:41公開ドル安が進んでからドル安の材料探し。専門家の話は所詮トレンドの後追いだ!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年07月16日(金)08:03公開7月16日(金)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)