ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年07月29日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年07月29日(木)08時54分
    「インフレは鈍化しつつある」=豪財務相

    スワン豪副首相兼財務相は29日、通信社とのインタビューで、「オーストラリアのインフレは鈍化しつつある」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月29日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    小売業販売額-6月(前年比):3.2%(3.2%)
    大型小売店販売額-6月(前年比):-3.0%(-4.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)08時50分
    国内・6月小売業販売額

    国内・6月小売業販売額(前年比)

    前回:+2.8%
    予想:+3.2%
    今回:+3.2%

    国内・6月大型小売店販売額(前年比)

    前回:-4.0%
    予想:-4.0%
    今回:-3.0%

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回:+1兆3056億円
    予想:N/A
    今回:+1兆430億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回:+492億円
    予想:N/A
    今回:+243億円

  • 2010年07月29日(木)08時37分
    「適度に緩和的な金融政策を続ける」=人民銀行副総裁

    馬・中国人民銀行副総裁:「今年下期も適度に緩和的な金融政策を続ける」「人民元を一段と弾力化させる」=金融時報

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月29日(木)08時28分
    馬・中国人民銀行副総裁

    適度な緩和策を維持するつもり

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)07時56分
    Flash News アジア時間午前

    RBNZ(NZ準備銀)は市場予想通り政策金利を2.75%→3.00%に引き上げることを発表。声明文でも「景気刺激策を更に巻き戻す事は適切」と利上げサイクル継続の姿勢を示した。ただ同声明で「利上げの"ペース"と"幅"は6月時点の予測よりも更に緩やかになる可能性」とし、ボラードRBNZ総裁も「利上げのペースはより緩やかなものになるだろう」と喫緊の利上げの必要性が示されず。更に声明では「最近のNZドルの上昇、経済見通しの弱まりに合致せず」と経済に関して慎重な見方を示すハト派な内容となった。これを受け、市場はNZドル売りで反応している。

    ドル/円 87.47-49  NZドル/円 63.12-19  NZドル/ドル 0.7218-21

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)07時49分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-6月:2.76億NZD(3.68億NZD)
    輸入-6月:3.51億NZD(33.6億NZD)
    輸出-6月:3.78億NZD(35.0億NZD)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)07時45分
    NZ・6月貿易収支

    NZ・6月貿易収支

    前回:+8.14億NZD
    予想:+3.68億NZD
    今回:+2.76億NZD

  • 2010年07月29日(木)07時00分
    7月29日の主な指標スケジュール

    7月29日の主な指標スケジュール
    07/29  予想   前回
    06:00(ニ) RBNZ政策金利  3.00% 2.75%
    07:45(ニ) 貿易収支(6月) 3.68億NZ 8.14億NZ
    08:50(日) 大型小売店(既存店)販売額 前年同月比(6月)   -4.0% -4.0%
    08:50(日) 小売業販売額 前年同月比(6月) +3.2% +2.8%
    15:00(南ア)マネーサプライM3 前年同月比(6月) 2.30% 1.40%
    15:45(仏) 卸売物価指数(PPI) 前月比(6月) +0.3% 0.0%
    16:55(独) 失業率(7月) 7.6% 7.7%
    16:55(独) 失業者数 前月比(7月) -2万人 -2.1万人
    17:30(英) マネーサプライM4確定値 前年同月比(6月 ) N/A 3.0%
    17:30(英) マネーサプライM4確定値 前月比(6月) N/A 0.0%
    17:30(英) 消費者信用残高(6月) 2億ポンド 3億ポンド
    18:00(EU) 消費者信頼感(確定値)(7月 ) -14 -14
    18:30(南ア)卸売物価指数(CPI) 前年同月比(6月) 7.3% 6.8%
    18:30(南ア)卸売物価指数(CPI) 前月比(6月) 2.1% 0.2%
    21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 46.0万件 46.4万件
    21:30(カ) 原料価格指数 前月比(6月) 1.0% -7.2%
    21:30(カ) 鉱工業製品価格 前月比(6月) 0.5% 0.3%

  • 2010年07月29日(木)06時10分
    07/28 NYサマリー

    28日のNY外国為替市場では、ドル/円クロス円下落。
    米6月耐久財受注が事前予想と比べて悪化したことで売り優勢となると米ベージュブックの内容も嫌気され、ドル/円は本日安値となる87.25円まで下落した。
    クロス円も総じて売り優勢。ユーロ/円は113.20円、ポンド/円は135.86円までそれぞれ本日安値を更新した。
    一方、ユーロ/ドルは序盤、本日高値を更新するような展開にはならなかったが1.3020ドル台まで上昇。しかし、上値も重く1.3ドル前後でもみ合いとなった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 87.45   ユーロ/円 113.64   ユーロ/ドル 1.2994

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月29日(木)06時08分
    RBNZ(NZ準備銀)声明文

    景気刺激策を更に巻き戻す事は適切
    利上げの「ペース」と「幅」は6月時点の予測よりも更に緩やかになる可能性
    最近のNZドルの上昇、経済見通しの弱まりに合致せず
    経済成長に伴い、インフレ圧力は上向く見込み

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)06時02分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    利上げのペースはより緩やかなものになるだろう
    NZドルの上昇、経済見通しに一致していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)06時00分
    政策金利を3.00%に引き上げ=NZ準備銀行

    NZ準備銀行(RBNZ)は28日、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレートを市場予想通り25bp引き上げ3.00%にすることを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月29日(木)06時00分
    RBNZ(NZ準備銀)、政策金利を0.25%引き上げ

    RBNZ(NZ準備銀)、政策金利を2.75%→3.00%へと0.25%引き上げる事を決定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月29日(木)06時00分
    ニュージーランド中銀政策金利

    ニュージーランド中銀政策金利

    前回:2.75%
    予想:3.00%
    今回:3.00%

2025年05月20日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一