ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年09月07日(火)のFXニュース(1)

  • 2010年09月07日(火)07時15分
    9月7日の主な指標スケジュール

    9月7日の主な指標スケジュール
    09/07 予想   前回
    **:**(日)日銀金融政策決定会合 0.10%  0.10%
    08:01(英)BRC小売売上高調査 前年比(8月) N/A   0.5%
    13:30(豪)豪準備銀行政策金利発表 4.50%  4.50%
    14:00(日)景気先行指数(CI)・速報値(7月) 101.8  101.3
    14:00(日)景気一致指数(CI)・速報値(7月) 98.2  99.0
    14:45(ス)失業率(8月) 3.6%  3.6%
    19:00(独)製造業新規受注 前月比(7月) 0.5%   3.2%

  • 2010年09月07日(火)06時52分
    格付け機関 ムーディーズ

    4日のNZでの地震、同国のソブリン格付けへの圧迫とはならない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月07日(火)05時36分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが軟調に推移。米・加が共にレーバーデーで流動性が薄い中、英テレグラフ紙がドイツIFO経済研究所のシン所長のコメントとして「ギリシャの財政政策ではデフォルト回避できない」と報じた事や、ノボトニー・オーストリア中銀総裁による「ECB(欧州中銀)は出口戦略について12月より前には協議しないだろう」とのコメントが意識された。一方、先週の米雇用統計が市場の事前予想ほど悪くはなかった事を背景にアジア・欧株式市場が堅調に推移。これらが豪ドル、NZドル、カナダドルといったいわゆる資源国通貨を押し上げる結果となった。特に豪ドルは過日の第2四半期GDPの好結果を背景に、7日の政策会合でRBA(豪準備銀)が追加利上げに前向きな姿勢を示すのでは?との期待が先行した。ポンドは軟調に推移。今週9日の政策会合でBOE(英中銀)が量的緩和の拡大を検討する?との観測が広がった。先週発表された同国の3つのPMI(サービス業、建設業、製造業)が軒並み予想を下回る結果となった事が、そうした観測の背景にある模様。6日の米・加の株式市場は休場。

    ドル/円 84.18-23 ユーロ/円 108.38-43 ユーロ/ドル 1.2875-80

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月07日(火)04時18分
    ファンロンパイEU(欧州連合)大統領

    ユーロ圏のガバナンス改革について、踏み込んだ議論した
    ユーロ圏のガバナンスについて16日に報告する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月07日(火)04時00分
    ユンカー・ユーログループ議長

    EUは財政協調に関し、合意に至りつつある
    米経済が弱まる可能性を懸念している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月07日(火)03時51分
    オバマ米大統領

    インフラ計画、財政赤字を拡大させる事はないだろう
    インフラ計画は雇用を創出し、長期に経済を拡大させていくだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム