ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年09月14日(火)のFXニュース(2)

  • 2010年09月14日(火)10時19分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル6.7378元、2005年7月の切り上げ以降の最高値

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月14日(火)09時55分
    ドル円が年初来安値を更新

    海外勢の仕掛け的な円買いが強まりドル円は一時83円25銭付近まで下押して年初来安値更新。

  • 2010年09月14日(火)09時52分
    「ドル/円が15年ぶりの安値を更新」=14日午前東京市場

    日本時間14日午前の東京外国為替市場では、ドル/円が下落。日経平均株価の下落を受けたリスク回避の円買いにより、ドル/円は先週つけた15年ぶりのドル安・円高水準を更新して1ドル=83円24銭まで下落。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月14日(火)09時16分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、NZドルが下落。NZの7月小売売上高が-0.4%・除自動車-0.1%となり、市場の事前予想(0.0%、除自動車:+0.1%)に反して減少したことが嫌気され、さらに小売売上高の弱い数値を受けてRBNZ(NZ準備銀)は今週の会合で政策金利を据え置くとの見方が一段と強まっている。RBNZの政策金利は日本時間16日(木)06:00に発表される予定。また、ポンドも下落。英国の8月のRICS住宅価格が-32%と市場の事前予想(-12%)を大きく下回り、2009年5月(-42%)以来の大きなマイナスを記録したことが重しとなっている。日経平均株価は前日比2.32円安の9319.50円で寄り付き。

    NZドル/円 60.92-99 ポンド/円 128.47-53 NZドル/ドル 0.7295-98 

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月14日(火)09時05分
    「ポンドが独歩安」=14日午前東京市場

    日本時間14日午前の東京外国為替市場では、英8月RICS住宅価格が予想比大幅減となったのを受けてポンド売りが強まり、対円では1ポンド=128円45銭、対ドルでは1ポンド=1.5374ドル、対ユーロでも1ユーロ=0.8364ポンドまでポンド安が進行する、独歩安の展開となっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月14日(火)08時57分
    周小川・中国人民銀行総裁

    中国の金融政策目標は経済の変化に応じて柔軟であるべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月14日(火)08時55分
    英ポンド急落

    RICS住宅価格指数が2009年5月以来の低水準をつけ、単月の下げ幅としては1989年
    以来の大幅な下げとなったことを受け、ポンドドルが1.5385、ポンド円が128円60銭付近まで急落。

  • 2010年09月14日(火)08時18分
    「NZドルが下落」=14日午前東京市場

    日本時間14日朝の外国為替市場ではNZドルが下落。日本時間7:45に発表されたNZ7月小売売上高が予想比悪化となったのを受けてNZドル売りが拡がり、対ドルでは1NZドル=0.73ドル台前半から0.7285ドルまで、対円では1NZドル=60円94銭まで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月14日(火)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    RICS住宅価格-8月:-32% (-12%)
    ネーションワイド消費者信頼感-8月:61 (60)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月14日(火)08時01分
    英・8月RICS住宅価格

    英・8月RICS住宅価格

    前回: -8%
    予想:-12%
    今回:-32%

  • 2010年09月14日(火)07時45分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-7月:-0.4% (0.0%)
    小売売上高-7月(除自動車):-0.1% (0.1%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月14日(火)07時45分
    NZ・7月小売売上高指数(前月比)

    NZ・7月小売売上高指数(前月比)

    前回:+0.9%
    予想: 0.0%
    今回:-0.4%

  • 2010年09月14日(火)07時17分
    9月14日の主な指標スケジュール

    9月14日の主な指標スケジュール
    09/14 予想   前回
    07:45(ニ)小売売上高指数 前月比(7月) 0.0% 0.9%
    08:01(英)RICS住宅価格指数(8月)        -12  -8
    10:30(豪)NAB企業景況感指数(8月) N/A 5
    13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(7月) N/A 0.3%
    14:30(仏)消費者物価指数(CPI)前月比(8月) 0.3% -0.3%
    17:30(英)消費者物価指数(CPI)前年比(8月) 3.0% 3.1%
    17:30(英)小売物価指数(RPI)前年比(8月) 4.6% 4.8%
    17:30(英)小売物価指数(RPI)前月比(8月) 0.3% -0.2%
    17:30(英)消費者物価指数(CPI)前月比(8月) 0.3% -0.2%
    18:00(EU)ZEW景況感調査(9月) 14.5 15.8
    18:00(独)ZEW景況感調査(期待指数)(9月) 10.0 14.0
    21:30(米)小売売上高 前月比(8月) 0.3% 0.4%
    21:30(カ)四半期設備稼働率(4-6月期) 75.7% 74.2%
    21:30(カ)四半期労働生産性指数 前期比(4-6月期) -0.5% 0.7%
    23:00(米)企業在庫 前月比(7月) 0.5% 0.3%

  • 2010年09月14日(火)06時00分
    09/13 NYサマリー

    13日のNY外国為替市場は、 ユーロが上昇した。
    ユーロ/ドルは「1.28ドル前半のストップロスの買いをつけた」(NY外銀筋)との声が聞かれ、複数の米系が置いていた1.2850ドル付近の売りオーダーをこなし、一時1.2891ドルへ上昇した。そのほか、ユーロ/円は107.89円まで上昇したが、108円水準に控えるストップロスの買いをつけるには至らなかった。また「欧州系ソブリンネームのポンド売りが入った」(同)との声が聞かれ、ユーロ/ポンドが0.8358ポンド近くまでユーロ買い・ポンド売りが進んだこともユーロ買いの後押しとなった。
    ドル/円は84円前後での動きを経て、LDNフィックスにかけドル売りが各通貨で広がると、83.49円まで本日安値を更新した。NY外銀筋からは「外貨準備のリバランス絡みで大口のドル売りが入っていた」との声も聞かれていた。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円83.68   ユーロ/円107.79   ユーロ/ドル1.2880

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月14日(火)05時33分
    Flash News 欧州時間午後

    NY時間ドルが下落。11日に発表された中国の経済指標が強い結果となったこと、加えてバーゼル?Vの合意内容が公表され、新銀行規制への全面適用までの経過措置期間が8年と予想以上に長期間となったこと。これを受け、各国の株価が上昇したことから安全資産の位置づけにあるドルの重しとなった。ユーロは上昇。欧州委員会が発表した経済見通しで、2010年ユーロ圏のGDP見通しが上方修正(+0.9%→+1.7%)されたこと。この日おこなわれたイタリア5年・30年国債入札で55億ユーロの調達に成功したことから、ユーロ圏の資金調達懸念が後退したことも後押しした。また、資源国通貨の位置づけにあるカナダドルや豪ドルも上昇。株価上昇を受けリスク選好姿勢が強まったことから、高金利通貨への資金フローが見られたことがサポートした。NYダウ平均株価は10545.03ドル(+82.26ドル)で取引を終了。

    ドル/円 83.65-67 ユーロ/円 107.69-72 ユーロ/ドル 1.2875-77

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム