2010年09月15日(水)のFXニュース(4)
- 
  2010年09月15日(水)11時50分
  
中国商務省報道官
○人民元の価値は貿易黒字のみでは判断できず
○米中とも二国間貿易の恩恵を受けている
○貿易黒字に基づいた人民元批判には根拠がないPowered by セントラル短資FX - 
  2010年09月15日(水)11時40分
  
東京前場概況-日本単独介入実施
財務省・日銀が2004年3月以来6年半振りとなる為替介入を実施、82円台に突入していた
ドル円は84円半ばまで急騰、野田財務相が今後も介入を含めて断固たる措置を取ると
強調していることから、84円台前半で買い優勢の展開、クロス円も連れて上昇となり、
ユーロ円が109円半ば、ポンド円が130円後半になるなどクロス円全般に水準を
切上げている。
11時40分現在、ドル円84.40-42、ユーロ円109.49-52、ユーロドル1.2974-76で推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2010年09月15日(水)11時31分
  
米財務省報道官
日本の為替介入にコメント差し控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時30分
  
FRB(米連邦準備制度理事会)
日本の為替介入にコメント差し控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時21分
  
米財務省
日本の介入についてコメントせず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時20分
  
米財務省
日本の市場介入についてコメントせず。
Powered by セントラル短資FX - 
  2010年09月15日(水)11時19分
  
仙谷官房長官
日銀には、円高による先行きについての重苦しい雰囲気解消に期待
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時17分
  
野田財務相
為替介入は日本単独
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時17分
  
野田日銀審議委員
デフレからの脱却が不確かなものになった場合、必要な政策を迅速かつ果断に実行
政策選択にあたっては潜在リスクとその保全についての吟味も必要
円高などもあり、輸出の増加ペースは当面緩やかなものにとどまる
企業の海外シフト、潜在成長率などと関連づけより中長期的問題としてとらえるべき
企業の支出活動は慎重で民需の自律的回復ははっきり展望できていない
景気刺激策の効果減衰で、米経済の回復ペースは年内にいったん減速
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時16分
  
日銀総裁談話
○為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待
○わが国経済の下振れリスクに注意が必要な情勢
○米国経済中心に先行きを巡る不確実性が高まっているPowered by セントラル短資FX - 
  2010年09月15日(水)11時15分
  
「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」=官房長官
仙谷官房長官:「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」「今後とも注視して適切に介入その他断固たる措置を取る」
Powered by NTTスマートトレード - 
  2010年09月15日(水)11時13分
  
仙谷官房長官
為替動向に注意し、適宜適切に為替介入含めた断固たる措置をとる
少なくとも欧米に理解求める行動とっている=介入で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時04分
  
日銀
為替市場における財務省の行動が為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2010年09月15日(水)11時02分
  
「今後とも金融市場に潤沢な資金供給を行っていく」=日銀総裁談話
白川日銀総裁:「今後とも金融市場に潤沢な資金供給を行っていく」「為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待」「わが国系勢の下振れリスクに注意が必要な情勢」「米国経済中心に先行きを巡る不確実性が高まっている」=介入実施を受けて発表した総裁談話
Powered by NTTスマートトレード - 
  2010年09月15日(水)11時02分
  
野田財務相
介入規模や対象通貨などは後ほど公表
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 
2010年09月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2010年09月15日(水)19:07公開久々の円売りの実弾介入!でもトレンドまでは変えられないのでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 - 
      2010年09月15日(水)11:37公開日本政府・日銀が円売り介入を実施!米ドル/円は84円台へ1円以上の急伸!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? - 
      2010年09月15日(水)07:44公開9月15日(水)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『今週に入って加速しているドル売りの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
 
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 - ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
 












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)