
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年09月15日(水)のFXニュース(4)
-
2010年09月15日(水)11時50分
中国商務省報道官
○人民元の価値は貿易黒字のみでは判断できず
○米中とも二国間貿易の恩恵を受けている
○貿易黒字に基づいた人民元批判には根拠がないPowered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)11時40分
東京前場概況-日本単独介入実施
財務省・日銀が2004年3月以来6年半振りとなる為替介入を実施、82円台に突入していた
ドル円は84円半ばまで急騰、野田財務相が今後も介入を含めて断固たる措置を取ると
強調していることから、84円台前半で買い優勢の展開、クロス円も連れて上昇となり、
ユーロ円が109円半ば、ポンド円が130円後半になるなどクロス円全般に水準を
切上げている。
11時40分現在、ドル円84.40-42、ユーロ円109.49-52、ユーロドル1.2974-76で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)11時31分
米財務省報道官
日本の為替介入にコメント差し控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時30分
FRB(米連邦準備制度理事会)
日本の為替介入にコメント差し控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時21分
米財務省
日本の介入についてコメントせず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時20分
米財務省
日本の市場介入についてコメントせず。
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)11時19分
仙谷官房長官
日銀には、円高による先行きについての重苦しい雰囲気解消に期待
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時17分
野田財務相
為替介入は日本単独
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時17分
野田日銀審議委員
デフレからの脱却が不確かなものになった場合、必要な政策を迅速かつ果断に実行
政策選択にあたっては潜在リスクとその保全についての吟味も必要
円高などもあり、輸出の増加ペースは当面緩やかなものにとどまる
企業の海外シフト、潜在成長率などと関連づけより中長期的問題としてとらえるべき
企業の支出活動は慎重で民需の自律的回復ははっきり展望できていない
景気刺激策の効果減衰で、米経済の回復ペースは年内にいったん減速
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時16分
日銀総裁談話
○為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待
○わが国経済の下振れリスクに注意が必要な情勢
○米国経済中心に先行きを巡る不確実性が高まっているPowered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)11時15分
「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」=官房長官
仙谷官房長官:「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」「今後とも注視して適切に介入その他断固たる措置を取る」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月15日(水)11時13分
仙谷官房長官
為替動向に注意し、適宜適切に為替介入含めた断固たる措置をとる
少なくとも欧米に理解求める行動とっている=介入で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時04分
日銀
為替市場における財務省の行動が為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)11時02分
「今後とも金融市場に潤沢な資金供給を行っていく」=日銀総裁談話
白川日銀総裁:「今後とも金融市場に潤沢な資金供給を行っていく」「為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待」「わが国系勢の下振れリスクに注意が必要な情勢」「米国経済中心に先行きを巡る不確実性が高まっている」=介入実施を受けて発表した総裁談話
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月15日(水)11時02分
野田財務相
介入規模や対象通貨などは後ほど公表
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年09月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月15日(水)19:07公開久々の円売りの実弾介入!でもトレンドまでは変えられないのでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月15日(水)11:37公開日本政府・日銀が円売り介入を実施!米ドル/円は84円台へ1円以上の急伸!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年09月15日(水)07:44公開9月15日(水)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『今週に入って加速しているドル売りの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… -
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)