
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年10月15日(金)のFXニュース(3)
-
2010年10月15日(金)09時11分
「米政府は中国の為替政策への圧力を継続する」=大統領報道官
ギブズ米大統領報道官は14日、会見で、「オバマ政権は中国の為替政策に対し圧力をかけ続ける意向を持っている」と語った。
報道官は「中国が責務を果たすようオバマ大統領やガイトナー財務長官らが同国政府に対し圧力をかけ続けることに疑いはない」とコメントした。Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月15日(金)09時07分
中国当局調査
9月の中国不動産価格は前月比+0.5%、5月以来の上昇
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)09時02分
「悲観的になる理由はない」=ルクセンブルク中銀総裁
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁(欧州中央銀行理事会メンバー)は14日、講演で、「最新のユーロ圏経済指標を受けて悲観的になる理由はない」との見解を示した。総裁は、「完全な回復を宣言するには依然として時期尚早である」とも指摘した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月15日(金)09時00分
財務省
10月3日-9日の対内株式投資は報告機関ベースで362億円の資本流入超
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)08時45分
自見郵政・金融担当相
為替円高、経済への悪影響から看過できない
為替動向を注視し、金融仲介機能発揮されているのか企業金融の実態把握に努める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)08時43分
海江田経済財政相
タイミングを見計らった措置が行われると認識=円高で
80円台の円高、景気にいいことない
急激な為替の変動は経済にとって好ましくない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)08時38分
野田財務相
必要な時に断固たる措置とる=円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)08時33分
Flash News アジア時間午前
ドル買いが優勢に。コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁が「資産買入れはの効果は軽微なものだろう」「追加緩和、最初の緩和実施よりも効果軽微だろう」と、追加金融緩和の効果について疑問視する見解を述べたことを手掛かりに買い戻しが優勢となった。ただ、同総裁は今年FOMC(米公開市場委員会)での投票権を持っていない(2011年に持つ)。
ドル/円 81.57-59 ユーロ/円 114.41-44 ユーロ/ドル 1.4020-22
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)08時12分
民主・デフレ脱却議連
日銀の金融政策の目標に雇用の最大化を加える
日銀総裁・副総裁・審議委員の選定のありかたについて改めて検討する必要
インフレターゲットを導入するべき
包括緩和について評価、ただし規模が乏しい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)07時44分
本日の主な予定
13:30【日】
鉱工業生産-8月(確報値)
稼働率指数-8月(確報値)
14:00【シンガポール】
小売売上高-8月
17:00【ノルウェー】
貿易収支-9月
18:00【欧】
消費者物価指数-9月
貿易収支-8月
21:30【加】
新車販売台数-8月
21:30【米】
消費者物価指数-9月
小売売上高-9月
NY連銀製造業景気指数-10月
22:55【米】
ミシガン大学消費者信頼感指数-10月(速報値)
23:00【米】
企業在庫-8月
27:00【米】
月次財政収支-9月
※発表日時は予告なく変更される場合があります。
※時刻は日本時間です。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)07時33分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
失業率の先行きを見極めるのは困難
FRBにインフレ目標引き上げを促す意見がある
インフレ期待の引き上げは、実質金利に影響を与える一つの方法
インフレ期待を高めることには落とし穴もある
インフレ期待を高めることは、高止まりのリスクもはらむ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)07時30分
黒田・アジア開発銀行総裁
G20は数カ月以内に為替の再調整で合意すべき
人民元や他の新興国通貨の上昇は緩やかであるべき
資源輸出国は自国通貨の価値を高めるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)07時07分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
3%のインフレが経済を支援するか議論する見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)07時05分
10月15日の主な指標スケジュール
10月15日の主な指標スケジュール
10/15 予想 前回
08:50(日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) N/A 48億円
13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(8月) N/A -0.3%
18:00(EU)貿易収支(8月) +1.8% +1.8%
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、改定値)前年比(9月) 0 67億EUR
21:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(10月) 7.00 4.10
21:30(米)小売売上高 前月比(9月) +0.4% +0.4%
21:30(米)消費者物価指数(CPIコア指数)前月比(9月) +0.1% 0.0%
21:30(米)消費者物価指数(CPI)前月比(9月) +0.2% +0.3%
21:30(カ)製造業出荷 前月比(8月) +0.4% -0.9%
22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(10月) 69.2 68.2
23:00(米)企業在庫 前月比(8月) +0.5% +1.0%
27:00(米)月次財政収支(9月) -320億USD -466億USDPowered by セントラル短資FX -
2010年10月15日(金)06時20分
中国経済指標
( )は事前予想
9月の70都市の不動産価格(前年同月比):9.1%(8.8%)
*発表日時は未定だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月15日(金)19:06公開今晩のバーナンキ議長の講演、トーンが変わるか大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月15日(金)14:44公開菅総理の中韓批判はバカ正直すぎる!円高を進行させているのは日本政府自身
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年10月15日(金)11:29公開ドル円80.88まで、史上最安値が視野に。G20控えて円売り介入できるのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月15日(金)07:24公開10月15日(金)■『米国の経済指標』と『FRBによる追加金融緩和観測』、そして『週末&ゴトオ日要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月24日(火)16時51分公開
米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と… -
2025年06月24日(火)15時51分公開
ポーズ的なイラン報復で一気に中東情勢の緊張が緩む、ドル安が進むなかパウエル議長は議会証言へ -
2025年06月24日(火)09時41分公開
ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。 -
2025年06月24日(火)06時57分公開
6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そし… -
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦。安全資産のスイスフランの上昇に引き続き注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。(FXデイトレーダーZERO)
- 米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)