
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年10月15日(金)のFXニュース(6)
-
2010年10月15日(金)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月:0.2%(0.2%)
消費者物価指数-9月(前年比/確報値):1.8%(1.8%)
消費者物価指数-9月(前年比/コア):1.0%(1.0%)
貿易収支-8月:-14億EUR(-8億EUR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)18時00分
欧 9月消費者物価指数、8月貿易収支
9月消費者物価指数(前月比) +0.2% (市場予想 +0.2%)
9月消費者物価指数(前年比) +1.8% (市場予想 +1.8%)
9月CPI-コア(前年比) +1.0% (市場予想 +1.0%)
8月貿易収支(ユーロ)-14億 (市場予想 -8億)
8月貿易収支(季調済)-43億 (市場予想 ±0億)Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月15日(金)18時00分
ユーロ圏・8月貿易収支
ユーロ圏・8月貿易収支
前回:+67億EUR
予想: 0億EUR
今回:-43億EUR
ユーロ圏・9月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.8%
予想:+1.8%
今回:+1.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月15日(金)17時40分
前田日銀名古屋支店長
東海地域の自動車関連企業の想定為替レートは1ドル=90円弱、事業計画に下方修正リスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)17時22分
Mnyande・SARB(南ア準備銀)チーフエコノミスト
経済の下向きのビジネスサイクル、終わった
我々は依然、国内経済は弾力性があるものと楽観的である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)17時18分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
スペイン政府の見通しがもっとコンサバティブなものであれば、政府はさらなる信頼を得ていただろう
世界的な通貨戦争などない
為替の不安定さは悪い
中国を含む新興国は、為替の柔軟性をもっと導入するべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)17時15分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、方向感の乏しい展開に。今夜NY時間で予定されているバーナンキFRB議長のスピーチや、米国の小売売上高9月、NY連銀製造業景気指数-10月の指標発表を控え、様子見ムードが強くなっているもよう。スピーチの議題は「低インフレ環境における金融政策の目標と手段」となっており、市場では今後の追加緩和の方針が明らかになるのでは?と、注目度も高い。またインフレターゲットの導入に言及がされるとの憶測も。この後の欧州時間では18:00にユーロ圏の貿易収支8月、消費者物価指数-9月(確報値)が発表予定となっている。
ドル/円 81.20-22 ユーロ/円 114.50-53 ユーロ/ドル 1.4098-00
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)17時03分
前田日銀名古屋支店長
円高で、自動車の米国生産促進・国際生産減を輸出で補えず
補助金終了で自動車のディーラー販売は前年比4割減
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)17時00分
ノルウェー経済指標
貿易収支-9月 :234億NOK
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)15時52分
KGANYAGO・南ア財務次官
家計は不確実な経済状況にある
低い金利は支出を支援
ブラジルの課税、現実的に抑制されていない
過大評価されたランドは輸出を傷つける
コストは通貨上昇に反している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)15時22分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円買いが優勢に。白川日銀総裁が午前中に「7月中間評価の見通しと比べ、成長率は下ぶれて推移する可能性高い」と述べ、28日に公表が予定されている日銀展望レポートにおいて成長見通しが下方修正される可能性を示唆。これにより、リスク回避志向が再燃したこと。加えて、海江田経済財政相が「円高にはメリットもあり、資源を購入するために力を尽くすことも大事」と、円高のメリットに言及したことも円の上昇を後押しした。この中で、野田財務相は「必要な時には断固措置とる」と円高を牽制したものの、市場はほとんど無視した格好になり、円の上昇を抑制するには至らなかった。日経平均株価は前日比-83.26円の9500.25円で取引を終えた。
ドル/円 81.21-23 ユーロ/円 114.23-26 ユーロ/ドル 1.4068-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)15時19分
早川日銀大阪支店長
10-12月の全国景気、事後的に踊り場と判断される可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月15日(金)15時00分
東京後場概況-ドル円上値は重い
ユーロドルなど対ドル通貨でドルが買い戻される流れが一巡、ユーロドルは1.40半ば、
豪ドル/ドルが0.99前半で足踏み状態、ドル円は輸出の売りに加え、東電増資の払い
込みのための海外勢の円転の動きが加わり、ドル買い戻しの勢いを封じ込め81円30銭
付近まで下押ししてもみ合い、介入警戒がやや薄れている状況ながら野田財務相の
『断固たる措置』発言も続いており、介入については予断を許さない。
15時現在、ドル円81.29-32、ユーロ円114.23-26、ユーロドル1.4052-55で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月15日(金)14時45分
野田財務相
○日本経済に円高は深刻な影響
○為替市場に重大な関心もっている
○必要な時には断固たる措置をとるー為替
○為替水準にはコメント控えるPowered by セントラル短資FX -
2010年10月15日(金)14時43分
野田財務相
必要な時には断固措置とる=円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月15日(金)19:06公開今晩のバーナンキ議長の講演、トーンが変わるか大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月15日(金)14:44公開菅総理の中韓批判はバカ正直すぎる!円高を進行させているのは日本政府自身
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年10月15日(金)11:29公開ドル円80.88まで、史上最安値が視野に。G20控えて円売り介入できるのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月15日(金)07:24公開10月15日(金)■『米国の経済指標』と『FRBによる追加金融緩和観測』、そして『週末&ゴトオ日要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)